MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

LIVE REPORT

"MEGA VEGAS 2025"DAY2

2025.03.23 @神戸ワールド記念ホール

Writer : 内堀 文佳 Photographer:Viola Kam (V’z Twinkle) 、鈴木公平




coldrain


荘厳でドラマチックなSEに合わせて登場したcoldrainはMasatoの透き通るパワフルな歌声から「NEW DAWN」でスタート。"やれねぇとは言わせねぇぞ「MEGA VEGAS」!いちいちお前等に指示する必要はねぇって分かってんだよ俺は! 付いてこれんだよな?"というMasatoの煽りから「Cut Me」、続けて先日移籍したCentury Media Recordsから第1弾シングルとして発表された「INCOMPLETE」を投下。アグレッシヴな曲の中でMasatoのクリーン・ヴォーカルがパッと開けた印象を作る一方で、イントロをはじめ痛快なギター・リフが駆け抜けていく様が実に気持ちいい。

"MEGA VEGAS"は2023年から3回連続出演となるcoldrainだが、サイリウムの使い方が未だ分からないというものの、"もしかしたらこういう曲なんじゃねぇかなって曲持ってきました"と彼等なりの異文化への歩み寄りとして「Vena」、"違った? そんな感じ? じゃあ次の曲かもしれない"と「F.T.T.T」をチョイス。どちらの曲でもサイリウムを持ったままサークル・ピットを走ったりする観客の姿が見えたので、きっと彼等の考えは間違っていなかっただろう。
「PARADISE(Kill The Silence)」、そしてMCを挟んで「Before I Go」、「REVOLUTION」を繰り出せば、早くも最後の曲に。"3年も呼んでくれたし、今日ぐらいはやったことねぇことやってみようかなと思って。仲間呼んでもいいですかね?"とSoとMinamiを迎えて披露したのは「The Revelation」。coldrainサウンドにラスベガスのエッセンスが加わった特別バージョンにオーディエンスは大歓喜。熱気は最後まで上昇し続けた。

The BONEZ


"MEGA VEGAS"開催直前、JESSEが"偽膜性声帯炎"と診断され、1週間は歌ってはいけないとドクターストップがかかってしまったが、その期間もライヴは引き続き出演予定、その際KOKI(Gt)、T$UYO$HI(Ba)、ZAX(Dr)に加え、ファンの声を借りたいと発表していたThe BONEZ。そうして迎えた当日、ギターを持ったJESSE含むメンバー4人で1曲目「Revolution」をプレイする。声は出せないが、その分の気合を込めるようにギターを鳴らすJESSEの姿に、観客も共に最高のライヴを作るべく盛り上がってみせる。

ZAX、T$UYO$HI、KOKIに続き、JESSEも"ちょっとだけ"と直接自分の言葉をオーディエンスに伝える。"The BONEZは俺1人じゃなくてこの4人でThe BONEZだから、1人下がってても3人無敵状態でいるからお前等かかってこい!"明るく疾走する「Rusted Car」ではギターを下して、全身を使ってフロアを煽った。「Thread & Needle」にはSoとMinamiも参加。ラスベガスの2人、The BONEZの3人、そして観客の声が合わさって特大のカタルシスを生み、そのエモーションのまま「SUNTOWN」を披露。途中でCrossfaithのメンバー全員もステージに登場し、エネルギーの爆発にさらに拍車を掛けていた。
"ライヴで声が出せない"。長きにわたったコロナ禍中、各地のライヴ会場に集ったオーディエンスはそんなもどかしい思いをさせられていた。しかしその分、The BONEZを含む舞台上の全てのアーティストたちは様々に試行錯誤して、そんな観客と最高のライヴを作り上げてきた。今回は観客側が、The BONEZにそのときの恩返しをするかのように全力を尽くしたライヴになっていたと思う。


Fear, and Loathing in Las Vegas


個性的な豪華アーティストたちが盛り上げてきた"MEGA VEGAS 2025"2デイズもいよいよ大トリ、ラスベガスのターンだ。テンション・マックスのSo、Minami、Taiki、Tetsuyaと、屋台骨らしくクールなTomonori(Dr)が登場すると、初っ端から「Return to Zero」でワールド記念ホールを踊り狂わせる。緩急を付けた展開が"MEGA VEGAS"の異種格闘技具合を体現しているようにも感じられる「Fist for the New Era」を経て、Soが"俺等結構似合うほうやと思うねん"とサイリウムを光らせるよう促し"ええわ、「MEGA VEGAS」って感じやわ"と会場を見渡して言う。"今日出てくれた全てのバンドに本当に感謝してます、ありがとうございます!"とステージ袖にお辞儀をして、彼等から受け取った重いバトンを振り回して暴れるべく「Rave-up Tonight」を繰り出す。
間髪入れずに繋げた「Repaint」は、先述の通り彼等がRASに提供し、前回彼女たちが"MEGA VEGAS"に出演した際にコラボした楽曲。今回はラスベガスのセルフカバー・バージョンを観ることができた。さらに「Keep the Heat and Fire Yourself Up」も畳み掛けられ、今回のRASのステージで披露されたコラボ・バージョンに続き、オリジナル版の名曲っぷりにも改めて触れられる贅沢な時間となった。

ここで前日に引き続き、"阪神・淡路大震災"から30年の節目となる今年、神戸で何か音楽のイベントができないかと市がラスベガスに相談して9月6日、7日にワールド記念ホールで開催が決定したフェス"POWER OF KOBE"についてSoから告知され、次に会える約束ができたことを喜び合う。次の曲に進む前に"今日一日中みんな立ってるし、叫んでるし、踊ってるし、しんどいの分かんねん。でも、ここでもう一個超えたときにすっごい気持ち良くなれる世界が待ってるから、ここでもう一踏ん張り頑張れませんか!!"と観客を奮い立たせ、「Let Me Hear」へ。Soに煽られた通り、フロアは跳ねて踊ってヘドバンしてダイブして、限界突破するように暴れまくった。ゲームのようなピコピコのイントロに歓声が上がった「Chase the Light!」も挟んでもう1つの発表、これまでリリースしたアルバムにフォーカスするというコンセプトで行うワンマン・ライヴ"The Focus"の開催も告知。こちらにも改めて喜びと期待の拍手が送られた。
前日に初めてライヴで披露されたばかりの最新曲「Song of Steelers」。神戸のラグビー・チーム コベルコ神戸スティーラーズのオフィシャル・チーム・ソングとして制作された曲だが、2日目のみ来場している観客をはじめ、今後もこの曲に初めて出会う人がSoとMinamiの動きに合わせるだけで簡単にスペクタクルに参加できる、フェスにももってこいのアンセムで会場の一体感をさらに強めて「Burn the Disco Floor with Your "2-step"!!」、そしてMinamiのシャウトが多めのアグレッシヴなナンバー「Step of Terror」へとなだれ込む。

中高時代に音楽を始めたというSo。それができたのも地元 神戸の環境が整っていたからと振り返る。そして"MEGA VEGAS"を続けていくことで、観た人が音楽を始めるきっかけになり、いつかその人と"MEGA VEGAS"の舞台で共演できる日が来ることを夢見て、これまで共にこの場を作ってきた全員に感謝の気持ちを込めて「Virtue and Vice」、「Luck Will Be There」を投下。最高に幸せなムードの中、"また来年!"と再会を約束し、"MEGA VEGAS 2025"は無事閉幕した。

[Setlist]
■SHANK
1. Set the fire
2. 620
3. Weather is Beautiful
4. Departure
5. Life is...
6. Keep on Walking
7. Good Night Darling
8. Wall Ride
9. Hope
10. Take Me Back
11. Extreme
12. Love and Hate

■RAISE A SUILEN
1. Apocalypse
2. HELL! or HELL?
3. Bad Kids All Bet
4. Life on the Lotus
5. Keep the Heat and Fire Yourself Up(Fear, and Loathing in Las Vegasカバー)
6. V.I.P MONSTER
7. OUTSIDER RODEO

■Crossfaith
1. ZERO
2. Catastrophe
3. L.A.M.N
4. Devil's Party
5. Countdown To Hell
6. God Speed
7. Monolith

■SPYAIR
1. 現状ディストラクション
2. イマジネーション
3. 轍~Wadachi~
4. RE-BIRTH
5. ROCKIN' OUT
6. RAGE OF DUST
7. サムライハート(Some Like It Hot!!)
8. オレンジ

■coldrain
1. NEW DAWN
2. Cut Me
3. INCOMPLETE
4. Vena
5. F.T.T.T
6. PARADISE(Kill The Silence)
7. Before I Go
8. REVOLUTION
9. The Revelation

■The BONEZ
1. Revolution
2. Zenith
3. Rusted Car
4. Place of Fire
5. Thread & Needle
6. SUNTOWN

■Fear, and Loathing in Las Vegas
1. Return to Zero
2. Fist for the New Era
3. Rave-up Tonight
4. Repaint
5. Keep the Heat and Fire Yourself Up
6. Let Me Hear
7. Chase the Light!
8. Song of Steelers
9. Burn the Disco Floor with Your "2-step"!!
10. Step of Terror
11. Virtue and Vice
12. Luck Will Be There