INTERVIEW
CROSSFAITH
2012.06.07UPDATE
2012年06月号掲載
Member:Koie (Vo) Teru (Panorama & Program) Kazuki (Gt) Hiroki (Ba) Tatsuya (Dr)
Interviewer:ムラオカ
-『ZION』EP完成おめでとうございます。リリースを待つばかりだと思いますが、今の心境を教えてくれますか?
Koie(以下Ko):ありがとうございます。俺たちもこの作品に対して思い入れが強くて、海外でのレコーディングなど初めてのことが多くて、曲を作る上でも今までとは違った視点で“HYPER(「超越」の意味)”を超えた“ZION”に行けるように作った作品なので、みんなに早く聴いてもらいたい、早くリリースしたいというのが俺たちの思いです。
-頂いた資料に“This is EXTREME MUSIC”と書いてありますが。
Ko:それは俺が考えた言葉です。
-EPを聴いて正にその言葉通りで楽曲とかアレンジとか各パートの演奏など素晴らしい“EXTREME MUSIC”になっていると思います。そしてバンドの状況、雰囲気が非常に良い状態なのかなと思ったんですが、実際はどうでしょうか?
Teru(以下Te):以前から激ロックのDJ PARTYでは僕らの曲とか流してもらっていて、ムラオカさんが“もっといい音質のものを流したい”って言っている話を聞いたことがあったんですが、今回のミックスは必ず満足してもらえるものになっているという自信があります。
Ko:今バンドはほんまにすごく良い状況ですね。シーン的にもどんどん盛り上がって来ているということも含め、国内のライヴに関してもそうだし、この間のUKツアーも大成功でしたしバンドの状態はすごく良いですね。
-アルバム・タイトルの『ZION』ですが、いろいろと調べてみるとエルサレム地方の歴史的地名とか、マトリックスに出てくる街の名前とかスペースコロニーとか色々あるのですが、このEPの『ZION』が意味するものは何ですか?
Te:これはマトリックスから取ったものですね。元々俺たちが2ndアルバム『The Dream, The Space』を作って、それ以降に曲を制作している中で自分たちの想像を超えるような曲を作りたいなっていう思いがあって。マトリックスの“ZION”は架空現実ではなく人間の覚醒した本当の世界を見せるということなのですが、それと俺たちの音楽を聴いてみんなを覚醒させるということを繋げています。そういう意味で俺たちの中で“ZION”という言葉は重要なキーワードになっているんです。曲を作っていても“これめっちゃ<ZION>やんな!”ってみんなで言い合ったりしてましたね(笑)。
-コンセプト・アルバムということではないでしょうか?
Ko:トータル・コンセプトということではないですね。テーマとして“ZION”という言葉がこのEPを作るときにあったということです。
Kazuki(以下Ka):前作の“HYPER”を超える、その次が“ZION”なんです。
-トータル的な感じで聴いてみて、前作のTHE PRODIGYのカヴァーの「Omen」は別として考えて、今作の方がエレクトロの要素や実験的要素がかなり前面に出ていると感じました。前作がそういった要素がないとは言いませんが、どちらかというと王道のメタルコア・サウンドに接近していたように思えます。そういったことから今作は2ndアルバムで目指した方向性とはまた違った“新しいサウンド”を提示することを目指したのかと思ったのですが。
Te:去年の12月にニュージャージーのMachine Shop Studioというところでレコーディングしたのですが、バンド・サウンドとシンセ・サウンドのどちらか一方に偏ってしまうのではなくて、どちらも攻撃力を持っている強力なダブル・パンチの曲を完成させることをギターのKazukiと一緒に目指したんです。シンセの音をギター・アンプのキャビネットで鳴らしてそれをマイキング(ラインで直接繋がずマイクで集音する手法)で録ってといういうような工夫をしました。バンド・サウンドとシンセ・サウンドのどちらもがパンチがあるものに表現出来たんじゃないかなと思っています。
-そういうレコーディングの仕方というのは普通のバンドはあまりやらないことなのでしょうか?
Te:エレクトロをフィーチャーしたバンドならいると思うんですけど、最近のエレクトロをフィーチャーしたバンドだとどちらかに寄ってしまうことが多くて、エレクトロに合わせるんだったらバンド・サウンドも打ち込みだったりとデジタル側に寄ったようなサウンドが多くて。でも俺たちはバンド・サウンドを軸に置いて、ドラムのレコーディングなども実際に叩いた音を使って、バンドが出している音ということを重要視して作りました。
-先程言っていたシンセの音をギター・アンプのキャビネットで鳴らしてマイキングで撮るような手法というのは、エレクトロをフィーチャーしたバンド、例えばATTACK ATTACK!やWE CAME AS ROMANS、ASKING ALEXANDRIAたちはそういうレコーディング方法は取らないものなのでしょうか?
K:どうなんやろな?
Te:エンジニアが違うのでそれは分からないですけど、そういう手法をとっているバンドはそんなにいないんじゃないかなと思います。