MENU

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

LIVE REPORT

"山人音楽祭 2019" -DAY2-

2019.09.22 @ヤマダグリーンドーム前橋

Writer 吉羽 さおり

赤城ステージ:10-FEET

再び"赤城"ステージへと戻ると10-FEETが登場。おなじみのSEに観客はいろんなバンドのカラフルなタオルを高く掲げ、3人の登場に大きな歓声を贈る。TAKUMA(Vo/Gt)は"おいおい、ラスト8曲だぞ?"といきなり宣言すると、"ケガせんといてな。ケガする寸前まで一緒にいこう。どんどんいくから好きなように楽しんでいこう"と続け、NAOKI(Ba/Vo)の"かかってこい"の言葉で、「VIBES BY VIBES」、「goes on」と盛り上がり必至のキラーチューンを連投する。隣の子と肩を組んでの大きなサークルが生み出されたり、ただただ大きな声でシンガロングしたり、フロアの光景は眩しいほどの笑顔が見える。"ええ感じになってきた"とTAKUMAは観客に声を掛けながら、さらに「蜃気楼」のエモーショナルな歌を会場に響かせる。"めちゃくちゃかっこいい曲やっていい?"(TAKUMA)と「ハローフィクサー」を披露し、「1sec.」で、フロアをひっくり返さんばかりの重厚でスピード感のあるバンド・グルーヴで魅せる。グッド・メロディと柔軟なアンサンブルとが観客の身体を掴み、TAKUMAの心からのMC、投げ掛ける言葉が心を掴んでいく。実に10-FEETらしいステージだ。また、TAKUMAがKOUICHI(Dr/Cho)にMCを振っておきながら、"G-FREAK FACTORYとはだいぶ前に知り合って──"というKOUICHIの言葉をぶった切るように「その向こうへ」に突入するイジりも忘れず、観客は感情入り乱れて泣き笑いな状況。だが、10-FEETのライヴはそれでいい。普段吐き出せないような思いを丸ごとここに置いて音で蹴散らして、また明日に向かうのが彼らのライヴだ。「ヒトリセカイ」、そして歌詞中に登場する川を"利根川"に変えた「RIVER」など、宣言通り全8曲。完膚なきまでに様々な感情を爆発させる10-FEETのステージとなった。


榛名ステージ:Survive Said The Prophet

"榛名"ステージには、初登場となるSurvive Said The Prophet、サバプロが登場した。「Fool's gold」からスタートしたライヴは、初登場と思えぬほど熱気を生んでいく。ヴォーカル、YoshはG-FREAK FACTORYに敬意を示すように"ヤーマン!"と挨拶。続く「found & lost」もアグレッシヴなアンサンブルで観客をジャンプさせたり、拳を上げさせたり。また、一転して「When I」では、こちらもサバプロの真骨頂でグルーヴィでソウルフルな歌と、心地よくダンスしてしまうしなやかなビートとアンサンブルを響かせる。縦のソリッドでハードコアなビートも、ファンク的な横ノリのビートも、この5人は自由自在といったふうに編み上げていく。また、CM曲として起用され、多くの人の耳に入った「Right and Left」は軽快で、スムースで、アンセミックな爆発力があって、こうしたフェスのシーンや様々なバンドのファンが集う場で大きな威力を示す。がっちりと心も身体も掴んだところで、「Follow」のメロウなメロディとコーラスでシンガロングを起こした。ラウドやメロコア系のバンドが多いなかで、BPM低めのゆったりとした曲でシンガロングを起こしていくのは簡単ではないと思うが、実直に続けてきたツアーやフェス出演等を通して、彼ら自身の空間を育て上げてきた成果はとても大きいと感じる。そして、様々なテクスチャーを持ったバンドだが、"俺らはロック・バンドです"と力強く宣言し、ラスト「Network System」でさらに高揚感溢れるシンガロングを生み出していった。


赤城ステージ:ROTTENGRAFFTY

"赤城"ステージはROTTENGRAFFTYが登場した。熱気と共に歓声が轟音となって会場に満ちていくなか「STAY REAL」、そして「PLAYBACK」で始まったステージは、その歓声を圧する凄まじい音量と気迫のアンサンブルで、ガンガンと観客を上に飛ばしていく。"跳べ!"とN∀OKI(Vo)が叫びを上げると、さらにフロアの波は大きなうねりを帯びていく。トリの直前のステージであり、観客もまた朝から遊び倒している1日だが、元気はまだまだ残っているようだ。不穏なサイレンが歓声を切り裂き、「零戦SOUNDSYSTEM」へと突入すると、KAZUOMI(Gt/Prog)のギターがさらに殺気を帯びて、観客をなぎ倒さんばかりの勢いになる。ステージとフロアの真っ向勝負だ。カバー曲「今夜はブギー・バック」もまたROTTENGRAFFTYらしいアグレッシヴさ。そして、さらにカオスを生み出すように「D.A.N.C.E.」、「THIS WORLD」と容赦なく連投する。シンガロングで会場が揺れるような感じ。観ているだけでも、アリーナとスタンド席を埋め尽くした観客から湧き上がってくる思いの熱さを、身体に受ける感覚だが、ステージ上でのこの熱気はどんな感じなんだろう。後半の「金色グラフティー」は、頭からもはや歌とも叫びともつかないシンガロングが沸く。汗みどろの会場に向け、NOBUYA(Vo)は"G-FREAK FACTORYがいなかったら、20年やってこれなかった"と語る。その盟友に繋ぐステージは、まさに死闘とも呼べるものだった。


赤城ステージ:G-FREAK FACTORY

いよいよ"山人音楽祭 2019"2日目、最後のステージ。G-FREAK FACTORYの登場に歓喜の声が会場に響く。「Too oLD To KNoW」で始まったステージは、この2日間を大きくタフに包み込むような、そしてまた、単に大団円に持ち込むようなシナリオ通りでなく、この場とこの瞬間でしか生まれ得ない、爆発的で様々な想いと感情とを放出するようなものとなった。「SOMATO」から、最新シングル「FLARE」、「Fire」と続けると、観客はステージへと手を伸ばすようにして前のめりに乗っていく。"雨も降らず、勝ち取った2日間ももう少しで終わる"と茂木は語る。今年は天災で多くのフェスが中止になったことにも触れた茂木は、台風で被害を受けた千葉のバンドであるNUKEY PIKESのTシャツを着てライヴを行った。"この群馬で奇跡を起こしたい"、そして"俺と、お前らのフェスだ。よろしくな"と告げると、会場は熱い拍手で包まれる。そして、共にフェスを作り上げた観客に向け、"愛してます。ラヴ・ソングをやります"と「島生民」を披露。フロアへと降り、人波の真ん中での「ダディ・ダーリン」もまた最高で、途中TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU)も登場すると1974年生まれ同士の激アツな共演を繰り広げたのは、この2日間の中でも最高のシーンだろう。共にキャリアを重ね、今こうして培ってきた経験や、ある種の危機感を抱きながら自分たちで場を作り上げ、うねりを起こしていこうとする者同士。泥臭く、想像や理想を実際に構築していくそのエネルギーに触れ、多くのバンドが感化されている。この2日間で感じるのは、その飽くなきチャレンジ精神であり、ものや人を動かす人間力であり、また、遊び心も忘れないかっこいい大人の姿だ。

アンコールまで熱気に満ち"笑っていこうぜ、今年も大成功!"と幕を閉じた"山人音楽祭 2019"──と思ったら、何やら雷様の格好をした四星球北島康雄と茂木が登場、そして呼び込んだのはこの日"妙義"ステージに登場した、同じく雷様の格好の高木ブー。実は、その高木ブーのステージで最後にいろんなバンド・メンバーのコーラスや振りを交え、「いい湯だな」を披露したのだが、そのとき"ブーさん、これもう1回やりましょう!"と茂木が提案していたのだった。お昼の出演からずっと夜のこの時間まで待っていた高木ブー(ちょっと眠たげだったが)の"全員、集合!"の声で、最後の最後は残っていた出演バンドたちがステージに再登場して、「いい湯だな」を大合唱。TOSHI-LOWはひとり鬼の格好だったが、こうして"山人音楽祭 2019"は、遊び心たっぷり、お茶目な感じで幕を閉じたのだった。