MENU

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

G-FREAK FACTORY

2017.03.03UPDATE

2017年03月号掲載

G-FREAK FACTORY

Member:Hiroaki Moteki(Vo)

Interviewer:荒金 良介

前作『S.O.S』以降、シングル『Too oLD To KNoW』、『ダディ・ダーリン』と立て続けに強力ナンバーをリリースし続けてきたG-FREAK FACTORY。彼らがついにニュー・アルバム『FREAKY』を完成させた。今作は前述した2枚のシングル表題曲(カップリングも2曲)を含む全12曲入りで、どこから聴いても隙のない完成度を誇っている。ライヴでも自ら"オールドルーキー"と高らかに宣言しているバンドだが、今の自分たちだからこそ歌えるリアルな楽曲を封じ込め、聴き手の琴線やハートを激しく揺さぶるような傑作を作ってくれた。前作から約3年半に及ぶ心境の変化を含め、Hiroaki Motekiにじっくりと語ってもらった。

-今回はG-FREAK FACTORY表紙です!

表紙を飾れる日が来るなんて嬉しいですね。

-今作は表紙を飾るに相応しい、素晴らしいアルバムですよ。

おぉ~、ありがとうございます。

-作品全体の印象を先に言わせてもらうと、歌心がグッと増したなと。

意識したわけじゃないけど、"こういうふうに歌いたいなぁ"と最初に思う曲が多かったですね。歌メロからできた曲もあるから。G-FREAK FACTORYの作曲として、ギター・リフから作る曲、アコギで持っていく形、歌詞からできる感じとか、数パターンあるんですけど、今回はアコギで持っていった曲が多いんですよ。あとは、自由にやらせてもらったことが大きいかもしれない。

-自由にやらせてもらえた?

メンバーからいいねと言われて、スイスイ進んだんですよ。自分のイメージが強くあれば、スムーズに曲ができるんだなと。いままではイメージがぼやけているものが多かったんです。曲を提示したときに、ぶっとい芯がないと、楽器と混ざったときに楽曲の柱が見えないから。その柱をしっかり作れたことが大きいですね。


アラフォーじゃなければ思わなかったことを、率先して言おうと


-今回はこう歌いたい、こういうメッセージを発したい、という気持ちがいままでより強かった?

そうですね。どのバンドもそうかもしれないけど、今回が最後かもしれないという気持ちでやらなきゃダメだなと。常に後悔しない作品を作りたいから。"こうじゃなきゃヤダ"と言うと、メンバーにも納得してもらえるんですよ(笑)。それは今回の作曲を通してわかったことですね。

-何か具体例を出せたりします?

今回は歌メロ、コーラスも自分で考えたものが多かったんですよ。プリプロでコーラスまで考えて、こう来たらグッとくるんじゃないかとか。自分の中にある柱を押し切っていけば、イメージに近いものに仕上がるんだなって思いました。

-前作から約3年半経ちましたが、その期間の心境の変化というと?

活動するなかで、アラフォーじゃなければ思わなかったことを率先して言おうと。なぜかと言うと、それが正直なところだと思うから。キレイなものにしようと思ってないし......それは「ダディ・ダーリン」(2016年9月リリースのシングル表題曲/今作のTrack.4)をリリースしたことで、考え方が変わったんですよ。自分の勝手な固定観念が崩れて、字余り、字足らずだろうと、整えた軽いものより、イビツでもぶっといものを鳴らせばいいんじゃないかと。例えば、いままでは歌詞でも4文字でハマる言葉を探したりしてたけど、別に3文字でも5文字でもいいじゃんって。

-「ダディ・ダーリン」で伝えたいことが強くあるならば、文字の収まり具合は気にしなくていいと。

そうなんですよ! あの曲でそれは感じましたね。

-「ダディ・ダーリン」を出す前は不安ってありました?

俺はなかったんですけど、BADASS(所属事務所)やウチのメンバーは不安だったと思います(笑)。Harada(Toshiyuki Harada/Gt)は"これ本当に出すの?"と言ってましたからね。

-そうだったんですか。今やライヴでは名刺と言えるような代表曲に成長していますが、最初はそういう反応だったんですね。

曲自体は「Too oLD To KNoW」(2016年4月リリースのシングル表題曲/今作のTrack.3)のころからあったんですけど、もう少しタイミングを見て出そうと。それでもウチのメンバーはいままでの曲と違いすぎるから、大丈夫? って心配してました。だけど、自分たちらしさを濃くするためなら、ジャンルや見てくれは関係ない。それよりも重要なものを、音楽をやるにあたって発信していきたくて。

-なるほど。

「Too oLD To KNoW」もイントロが1分あるんですけど、ラジオで流す際に"ラジオ・エディットを作った方がいい"と言われて。"あぁ、みんなそういうことをやっているんだな"と。でもこうじゃなきゃダメだ、という気持ちで曲は作ってますからね。バンドとして発信するためには、そういう気持ちが大事だなと。