JavaScript を有効にしてご利用下さい.
求人情報
Hope
HOUSE VS HURRICANE やTHE AMITY AFFLICTIONなど続々と優良なバンドがデビューしている今最もホットなエリア、オーストラリアはメ
Firefight
カナダ出身、ドラマティック・メロディック・デスメタル・バンド、BLACKGUARDによるVICTORY RECORDSに移籍しての第一弾アルバム。“本当にカナダ
Ukon Wacka
"フィンランドの森の妖精"と言われるヴァイキング・メタルの第一人者、KORPIKLAANIによる7thアルバムが登場。今作も「酔いどれ頭」や「野生肉のドン」、「
Wasting Light
グラミー賞を3度も受賞、アルバム総セールス1,500万枚という超ビッグなバンドが、なんと自宅ガレージでレコーディングからミックスまでやってしまったという事実には
Until We Have Faces
前作ではここ日本でも激ロックを中心に大々的にプロモーションされたREDの3rdアルバム。1stアルバムでは重厚なストリングスが入った初期LINKIN PARK的
Drugs
DESTROY REBUILD UNTIL GOD SHOWS、訳して“神が出現するまで破壊と再生を繰り返せ”という危ないネーミングを持つこのバンドは、元CHI
Forever The Sickest Kids
待ってました!パーティー・キッズ大本命のFOREVER THE SICKEST KIDSによる2ndアルバム、その名も『Forever The Sickest
Crazy Love
ポップでエネルギッシュなパンク・ロックが更にアグレッシヴに進化。王道なアッパー・チューンの「Tally-Ho」で始まり、本来の鮮やかで爽快なサウンドで畳みかける
Unseen
今年5月に予定されているKABUTO METALでの来日が決まっているTHE HAUNTEDの7枚目となるニュー・アルバム。一聴すると、疾走感をやや控えめにし、
Speaker Of The Dead
今年初めの来日ライヴ直前のキャンセルに肩を落としたファンも多いだろうが、そんなEMMUREから再度来日を期待させる新作が登場。相変わらずの究極のダウン・チューニ
The Alphament
昨年7月に激ロックFESにて来日したWATCHOUT! THERES GHOSTSのJordanとDjの二人が結成したバンド、TRANCES。A SKYLIT
See How You Are
カリフォルニア出身のメタリック・ハードコア、THE WORRIORSの3rdアルバム。メタリック・ハードコアと言っても、全編に渡ってメタル・リフや高速テンポの曲
Poison Paradise
ANGRA、SEPULTURAなどの名バンドを筆頭に、かつて所属したギタリストTiago Della Vegaがギター速弾きの世界記録でギネスブックに認定された
Passenger
メタル・ファンには馴染み深いAPOCALYPTICAのヨーロッパ・ツアーのサポート・アクトを務めることが既に決定しているミュンヘンを拠点とする実力派エレクトリッ
Pro Se
本国では所属レーベルもないような状態でありながら、日本デビューを果たし話題となったアメリカはオレゴン出身の4人組、NICKEL ARCADEのセカンド・アルバム
Would It Kill You?
シンセやエレクトロのビートを用いたダンサブルなサウンドでダンス・エモの先駆者的存在として語られることも多かったバンドから久方ぶりに届けられたサード・アルバムは、
The Unforgiving
アルバム制作の前に8年間在籍していたStephen van Haestregt(Dr)の脱退というアクシデントを乗り越え完成した今作。その今作は脚本家Steve
TGS ep
日本ではFACTのブレイク、タイなどではメジャー・レーベルからこぞってスクリーモ・バンドが登場するなど、アジア系スクリーモがにわかに注目を浴びている昨今、中国か
Scurrilous
ヒット作『Fortress』から約3年振りとなる、カナダの若手ロック・ヒーローPROTEST THE HEROの新作が到着。アルバム・リリース毎に衝撃をもたらし
Light Me Up
“ポスト コートニー・ラヴ”の呼び名を欲しいがままにする、フロント・ウーマン……彼女の正体は、海外ドラマ『ゴシップガール』のJenny役でお馴染みの女優Tayl
Highway Pirates
NWOBMの継承者BULLETの2ndアルバムにして日本デビュー作。全盛期のRob Halford(JUDAS PRIEST)を彷彿とさせる、本物のクオリティを
Welcome Home Armageddon
『Tales Don’t Tell Themselves』以降のFFAFを物足りないと感じていたのも事実。だが、この路線も悪くないなと感じていたのもまた事実。そ
Screaming Bloody Murder
「テーマは、ずばり"FUCK YOU"だよ。自分の中から出てきた怒りや言葉をそのまま曲にしたんだよ」そう言い放つDeryck(Vo&Gt)の怒りに満ち溢れた4年
Relentless Reckless Forever
徹底的にキーボードをフィーチャーした独特のサウンドで、高い評価を獲得し続けてきたCOBがニュー・アルバムを完成。オープニング・トラックとなるTrack.1「No
Runner Runner
08年にリリースされたデビューEP『Your Greatest Hits』でフロアを席巻したRUNNER RUNNERがいよいよ本格的に始動。新録されたアンセム
Life Gone Wild EP
カヴァー・ブームが吹き荒れる昨今、彼らが挑戦するのは、SKID ROWの89年のヒット曲「Youth Gone Wild」「18 And Life」のカヴァー!
What Silence Hides
しょっぱなからギター・リフが格好良すぎるDREAMSHADEのデビュー・アルバム。もうどの曲もセンスが良すぎて鼻血吹きそうなレベル。北欧的なメロデスを基調として
Long Live
ノイジーなハウリングから、激しく叩きつけるヘヴィ・サウンドとスクリーム――。THE CHARIOTの新作は、アルバムの幕開けを告げるオープニング・ナンバー「Ev
Beast
90年代からヘヴィロック界で活躍している重鎮、Dez Fafara率いるエクストリーム・メタル・バンドの5枚目の作品。プロデューサーは、ALL THAT REM
Darkside Of The Sun
若干21歳の若きフロントマン、Bill Kaulitz率いるドイツ出身の4人組。彼らはドイツ国内最大の音楽の祭典にあたるECHOで最優秀新人賞、続いて『ドイツ文
Ironiclast
EVERY TIME I DIEのKeith Buckley(Vo)にANTHRAXのギタリストScott IanとRob Caggiano、そして元FALL
The North Stands For Nothing
彗星の如くUKはシェフィールドから現れた新人メタルコア・バンド、WHILE SHE SLEEPSのデビュー・アルバム。AUGUST BURNS REDばりの、印
>>イベント・レポート公開中!
>>激ロックDJパーティーSPECIAL
激ロック 2025年02月号
ジエメイの激ボリ交換日記♡
アイリフドーパ Eyegargoyleの"100日後に死ぬガゴ"
DEVILOOF太輝の"音楽とその周辺を語る"
TRiDENT ASAKAの『ひみつの部屋』
Risky Melodyの「LIVE is LIFE〜旅日記〜」
ACMEのGEKI STATION
Unlucky Morpheus 紫煉のマエストロの日常
vistlip 海と瑠伊の"日常コレクション"
NoGoD 団長のあなたの知らない激ロックな名盤紹介
G-FREAK FACTORY 打たれる出た釘・打たれない出すぎた釘
Dizzy Sunfist あやぺたのpetastagram
COLUMN記事一覧