MENU

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

DISC REVIEW

S

ADVENTURE

前作『Psychedelic Sox Funk』以来、久々に届いた新作はバンドの多面的な表情が窺える魅惑の1枚になっている。いかにもSABANNAMANらしいミ

Psychedelic Sox Funk

応募総数1,000組から選ばれ"FUJI ROCK FESTIVAL '15"の"ROOKIE A GO-GO"のステージに立ってから1年。そこで出演した15組

Jesus My Teacher

昨年リリースしたデビュー作『MAGIC MUTANT』のクオリティの高さには驚かされたが、この3曲入りシングルも引けを取らない出来映え。初期RED HOT CH

Magic Mutant

HAWAIIAN6が立ち上げたレーベル"IKKI NOT DEAD"からイキのいい新人4人組の登場だ。90年代に盛り上がりを見せたミクスチャー・ロックのノスタル

PARAGRAPH V

札幌で結成された"北の凶獣"ことSABER TIGERが、今年結成40周年を迎えた。その記念すべき年にリレコーディング・ベスト・アルバム・シリーズ第5弾を発表。

DUALITY

TAKUYA(Vo)、Rict(Gt)兄弟を中心に結成された東京発のメタルコア・バンドによる2ndアルバム。今作はTRIVIUM、UNEARTH、WHITECH

MESSIAH

現在、最も勢いに乗る東京発のメタルコア・バンドによる2曲入り最新シングル。00年代初頭のメタルコアの血統を色濃く感じさせるサウンドを軸としながらも、2020年代

Immemorial

東京発のメタルコア・バンドが結成10周年の節目にメモリアル的な5曲入りEPを発表。内容的には再録曲が大半を占めるものの、結成時のオリジナルVoとGtが全曲に参加

APOCALYPSE

紅一点、SERA(Vo)擁する4人組の6曲入り作がここに到着。アニソンのようなキャッチーなメロディ、ラウドロックの獰猛な攻撃力を掛け合わせ、"アニラウド"の境地

Unknown Horizon

昨年は"RED BULL LIVE ON THE ROAD 2015"でグランプリを獲得した紅一点 INGER(Vo)率いる4人組。今年はライヴ活動休止期間を経

YGGDRASiL ANTHEM

ノルウェー人女性ヴォーカル、INGERを擁する紅一点4ピースの3rd EPは、"北欧神話×ゲーム・ミュージック"という、これまで培ってきたサウンドに、メンバー全

Allodoxophobia

前作ミニ・アルバムで全国デビューを果たし、新ドラマーNEMESANの加入という転機を迎えながらも、キャッチーでヘヴィなエレクトロ×スクリーモ・サウンドとINGE

Goodnight, Cruel World

出で立ちからパンキッシュなノルウェー人女性ヴォーカル、Inger率いる4人組SALTY DOGの、初の全国流通音源となる6曲入りEPが完成。ヘヴィかつキャッチー

Along The Shadow

過度にメタルに接近した後、プログレ、さらにはエレクトロニックな要素も加え、奇っ怪な進化を遂げたスクリーモ・バンドの数々を聴いてきた若いリスナーに、これがわかるか

In Search Of Solid Ground

SAOSIN待望のセカンド・アルバムが登場。SUMMER SONIC09にギリギリ新作リリースが間に合わなかったのは非常に残念だが、サマソニで彼らのライヴを観て

Brooklyn, I Am

あ、懐かしい。と言っても決して古いという意味ではない。むしろ現在、いそうでいない珍しいタイプのバンドという意味では、若い読者ほど新鮮に感じるかもしれない。200

Deep Calleth Upon Deep

ノルウェイジャン・ブラック・メタルの代表格、4年振りとなる最新作である。通算では9枚目となる本作においても基本路線は近年の作風から大きく外れることはなく、ミディ

Bird Watching

08年に自主レーベルBeer of Bearを立ち上げ、09年にファースト・シングル『Cube on a palette』をリリースしている、東京都内で活動中の

I Am Alien

犬のジャケットでお馴染みの前作『Zombie Dog』でスクリーモ・リスナーを中心に高い評価を得たSCAPEGOATが放つ最新アルバム『I Am Alien』。

Zombie Dog

ALESANA(※既にFerretへ移籍)やA SKYLIT DRIVEをはじめ、売れっ子スクリーモ・バンドを数多く抱えた米国インディペンデント・レーベル、Tr