MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

DISC REVIEW

Cruelty And The Beast -Re-Mistressed

英国が誇るエクストリーム・メタルの雄、CRADLE OF FILTHの3rdアルバムにして名盤の誉れ高い『Cruelty And The Beast』が、リリー

Wish on

TVアニメ"BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS"のEDテーマとしてOA中なので、タイトル・トラックについては、すでに口ずさめ

Expose Your Emotions

バンドとしての筋力を格段に上げてきたな、と感じられるこの全10曲の中でBRIDEARはその気概を様々なかたちをもって表現している。冒頭を華々しくも骨太に飾るドラ

INNOCENCE

始動からまだ1年経たない現時点において、すでに彼らの真の世界は確立されているように感じる。起ち上がり当初は会場限定音源のみを発表していたNAZAREが、前作から

Cocoon

ラウドロック・シーンの危険分子、Ailiph Doepaの3曲入りシングル。冒頭を飾るのはすでにMV公開済みの「Galactic Kamadouma」で、ラビリ

:12_White

ツアー・キャンセルという苦境を乗り越え制作されたニューEP。前ミニ・アルバム『Black_24:』と対になっており、前作は「Dystopia」に始まり今作は「U

NOSTALGISM

孤高のメロディ職人 Zemethが、これまでの活動の集大成的3rdアルバムを完成させた。これまでの作品ももちろん、細部までこだわり抜いたサウンドに凄みがあったが

確率論≠paradox

"三人寄れば文殊の知恵"という言葉そのままに。各メンバーがソロ・ワークスやアナザー・プロジェクトなどを常日頃から抱えていながらにして、彼らがいざメトロノームとし

The Lights

国産メタルの雄、BLACK SWEETが2ndアルバムで大化けした。いや、飛躍的な進化を遂げたと言ってもいい。今作はGALNERYUS/ALHAMBRAのYUH

Songs The Night Sings

元NIGHTWISHのヴォーカリスト、Anette Olzonと元SONATA ARCTICAのギタリスト、Jani Liimatainenを中心にしたシンフォ

XANADU

劇薬の如き作用を持ちながらも、魅惑的な味わいを持った果実のように。あるいは切れ味が鋭すぎて切られたことになかなか気づけないほど、麗しく磨き抜かれた刃物のように。

Rehab

ドイツのアゲアゲ・エレクトロニコア・バンド ESKIMO CALLBOYが、2年ぶりとなる新作をドロップする! その名も"Rehab"。"制作過程が自分たちのセ

Shaped By Fire

世界に衝撃を与えたフロントマン、Tim Lambesisの逮捕から約6年。無期限活動休止していたAS I LAY DYINGが、Timの仮出所を経て、休止時のメ

How It Feels To Be Lost

フロリダ州オーランド発の彼らが約2年ぶりとなるアルバムを完成。過去にONE OK ROCKのサポートを務めた経緯もあり、日本のファンにも馴染みが深いだろう。また

Walk The Sky

USハード・ロックの王者による6thアルバムがここに到着。前作『The Last Hero』は全英3位、全米8位という輝かしい成績を残した彼ら。それ以降、VOL

Extreme Power Metal

2003年の衝撃的なデビューから早16年、直球タイトルの最新作を引っ提げて、DRAGONFORCEが帰ってきた。通算で8枚目となる本作は、長年活動を共にしたVa

Rapture

今年5月に待望の初来日を果たした、キーボーディストを擁するフランス産メタルコア/デスコア・バンドによる、通算4枚目となる最新作。デスコアもメタルコアもシンフォニ

Earth & Sky

OF MICE & MENが、前ヴォーカリスト Austin Carlileの脱退後2作品目となる6thアルバムをリリースした。基本的な路線は、前作のヘヴィでア

OLDFOX

結成20周年を迎えたTHE CHERRY COKE$の最新作は、彼らが酸いも甘いも噛み分けてきたからこそ生まれた集大成と言える1枚となった。「パブリック・ハウス

MUTANT CIRCUS

ラウドロック+歌謡メロ+ダンス・ミュージックなんて公式には収まりきらない、まさにミュータント然とした全7曲。それぞれの超絶テクがぶつかり合う、アクロバティックな

Gone In Your Wake

サンディエゴのポスト・ハードコア・バンド THOUSAND BELOWが、Rise Recordsより2作目のアルバムをリリース。彼らが他のポスト・ハードコアと

Absolute

アメリカの4人組ハードコア・バンドによる4thアルバム。今作からバンド名に地元テキサス州の略号"TX"を冠している。90年代のメタリックなハードコアをバックボー

Celestial

こういった企画アルバムに関して、何か評論めいたことを書くのも野暮というものだろう。ましてやメタル・ゴッドたるRob Halford(Vo)御代による、ヘヴィ・メ

COMINATCHA!!

1年9ヶ月ぶりのアルバムとなる本作は、「夏のどこかへ」(三ツ矢サイダー2019 CMソング)、「GONG」(劇場版"ONE PIECE STAMPEDE"主題歌

POPCONE

ラウドでポップなRPG系バンド、魔法少女になり隊の3rdミニ・アルバムのコンセプトはズバリ"遊園地(テーマパーク)"。誰しも子供のころに両親に連れていってもらっ

INTO THE PURGATORY

前々作『UNDER THE FORCE OF COURAGE』、前作『ULTIMATE SACRIFICE』と2作品連続で重厚なコンセプト作を作り上げた彼ら。こ

BrightDark

个喆、メイユイメイ、まれ・A・小町、たかりたからの現体制となっての再録アルバム。2015年の1stデジタル・シングル「凶葬詩壱鳴り」からシングル曲を中心に、歌割

Noisy Night Fever

高音スクリームと低音グロウルのシャウト・パートふたりと、クリーン・トーンで歌うふたりで、アグレッシヴな曲を展開するメタル系アイドルの2作目のアルバム。前作『AN

reorganize

9の数字を9個並べたバンド名"999999999"を掲げた彼ら。初の5曲入り音源はトータル・タイム7分台で終わる潔さ。冒頭を飾る「Get Down (intro

Fear Inoculum

実に13年ぶりとなる、正真正銘の最新作である。2010年代の終わりに、我々に届けられたTOOLの最新アルバムは、CD版は7曲入り79分超え、デジタル版は10曲入