JavaScript を有効にしてご利用下さい.
求人情報
アンチェインオーバーキル
2枚同時リリースされる、流血ブリザードの盤としては7年ぶりとなるアルバムと、彼等が敬愛する最凶パンク・ロッカー GG Allinのトリビュート盤。トリビュートを
Beyond The ANSEmble
2024年に結成されたメロディック・メタル・バンドが放つ初のフル・アルバム。ゲスト・ミュージシャンにCoco(Omelas/Vo)と中川奈美を迎えた本作は、3名
獄詩
"Azavana"としての活動開始から1周年を迎え、次なる一歩として3枚目のシングルをリリース。表題曲「獄詩」は、遼の美しい高音や妖艶な歌声とラウドでヘヴィなバ
OBSIDIAN/
Alice Nine.のShou(Vo)が立ち上げたソロ・プロジェクト、Verde/によるEP『OBSIDIAN/』。昨年発表した1stアルバムから約1年ぶりに
BEST-Angelic Melodies
麗しい旋律が映える、ドラマチックなシンフォニック・メタルの音像。ストーリー性と独創性の溢れる歌詞世界。Mina隊長(Gt/Ba/Composer)が率いるガール
SCOOOOOP
今や世界的な人気を誇る、日本を代表するヘヴィ・メタル・バンドであり、圧倒的な実力と唯一無二のメイド服スタイルでシーンを席巻し続けているBAND-MAID。202
Steadfast Spirits
Roseliaの18thシングル『Steadfast Spirits』。表題曲は、タイトル"Steadfast Spirits(=不屈の精神)"が表す通り、バン
'FIGHT' ADDICT
RAISE A SUILENらしいデジタル・ロックで疾走感を持って駆け抜ける「'FIGHT' ADDICT」、聴き手の脳内に宇宙を思わせる壮大な世界を描く「FI
Gate of Heaven
その扉の向こうにあるのは光溢れる世界だろう。あんきもことUnlucky Morpheusの最新アルバム『Gate of Heaven』はリーダー、紫煉(Gt/S
Nodes
活況を呈するアジアのメタル・シーンの中でも、韓国はソウルを拠点とする男女ツイン・ヴォーカルを擁するSYNSNAKEは、特に韓国の音楽はK-POPしか知らないとい
Better Days
YELLOWCARDが、再結成後初となる実に9年ぶりのアルバムをリリースした。全体的には、ワクワクするような疾走感とグッとくるエモーショナルなメロディが満載の、
Sad
今年結成20周年を迎えたMAYDAY PARADEが、8曲入りのニューEPをリリースした。今作は、4月にリリースされた『Sweet』に続く、3部作の第2弾となる
For The People
朗らかなケルト音楽と直進するパンクの共鳴。これぞDROPKICK MURPHYSといった本作『For The People』の中には、しかし同時に深刻な眼光が込
OPTIMIZE
先日行われたワンマン・ツアーの鍵となった作品であり、Century Media Records移籍後初のEP。整いすぎた社会への反発と"不完全であること"の肯定
Everyone's Talking!
ALL TIME LOWが、記念すべき10作目のアルバムをリリース! 今作は、20年以上メンバー・チェンジもなく、安定したクオリティと変わらぬポジティヴさでポッ
Y.A.B.A!
いわゆるパーティー・メタルといえば、80年代にLAの音楽シーンを席捲した一大ムーヴメントとなるが。令和の時代に我が日本国の誇るACMEが生み出したのは、超アゲア
SAMURAI DIVA
和を重んじる日本人だからこその美徳に矜持。吟詠に始まり詩舞や剣舞の達人でもある鈴華ゆう子は、和楽器バンドの創始者であり、ヴォーカリストとして近年そのキャリアに磨
May The Bridges We Burn Light The Way
2024年にも来日公演を開催した、フィンランドが誇る人気バンドの記念すべき10thアルバム。バンドを結成した90年代当時のマインドを意識したという本作では、彼等
BLUE DAWN
欲張りセットすぎる。TRiDENTのメジャー1st EP『BLUE DAWN』は、MY FIRST STORY Nob(Ba)による書き下ろしリード・チューン「
黒
今年に入り、ユーモラスでカラフルなそれまでのイメージから大きく舵を切った、新たな方向性で活動しているグラビティの"NEW 2nd SINGLE"。近作ではハイパ
As Oneself
LA出身のTak(Vo)と東京出身のkenken(Vo/Producer)によるロック・デュオの、約1年半ぶりとなる2nd EP。逆境や喪失といったネガティヴな
Smoke
紫煙の漂う古めかしいバー。そこはどうやら幽世と現世の境界線にある場所で、夜ごとに不可思議な出来事が起こるのだという。墓場の街、グレイヴタウン出身のモンスター4人
ALPHA来夜/ヒラケゴマ
毎作様々なコンセプトを掲げた"アトラクション"(=楽曲)を制作しているBabyKingdomだが、20thマキシ・シングルでは"千夜一夜物語"をチョイス。アラビ
MADDY CIRCUS
今冬結成15周年を迎えるDIAURAが26枚目のシングルを発表。タイトルが示唆するように、ホーンも取り入れた華やかなサウンドに乗せ、"ここはいつだって背徳を/許
MY NAME IS HEAVY METAL
"Mr.ヘビーメタル"冠 徹弥率いるTHE冠が、5年ぶりに放つフル・アルバム。"My name is Heavy Metal"と高らかに宣言するタイトル曲に始ま
Death Above Life
"LOUD PARK 25"での初来日も決定、現行メタル・シーンにおいて熱い注目を浴びているスウェーデン産4人組の、通算5枚目にして、日本デビューとなる最新作が
Borderland
メランコリックなメタル・サウンドで孤高の存在感を放つ、フィンランドが誇る大ベテランによる通算15枚目となるニュー・アルバム。今年で結成から35年という節目を迎え
ぼぼくくととききみみだだけけののせせかかいい
愛と憎しみのノイズ・ハードコア6人組、moreruによる、過去最高にキャッチーで過去最高にエクストリームな4thアルバム。これまで楽曲全体を覆い尽くしていた暴力
Pantheon
前作『Jackpot Juicer』がビルボードのトップ10入りを果たした一方で、リリースと前後してTim Feerick(Ba)が急逝、人気の立役者の1人でも
Pink Moon
『Antibloom』に続く、結成25周年の節目を飾る2部作アルバムの後編。ストレートなラウド・ナンバーやヘヴィ・チューンのインパクトが強かった前編に比べると、
>>イベント・レポート公開中!
>>激ロックDJパーティーSPECIAL
激ロック 2025年11月号
ジエメイの激ボリ交換日記♡
アイリフドーパ Eyegargoyleの"100日後に死ぬガゴ"
DEVILOOF太輝の"音楽とその周辺を語る"
TRiDENT ASAKAの『ひみつの部屋』
Risky Melodyの「LIVE is LIFE〜旅日記〜」
ACMEのGEKI STATION
Unlucky Morpheus 紫煉のマエストロの日常
vistlip 海と瑠伊の"日常コレクション"
NoGoD 団長のあなたの知らない激ロックな名盤紹介
G-FREAK FACTORY 打たれる出た釘・打たれない出すぎた釘
COLUMN記事一覧