JavaScript を有効にしてご利用下さい.
求人情報
Bloodmoon Symphonies
ドラマーがヴォーカルも兼ねるフィンランドのバンド WOLFHORDEによる、2019年リリースの前作『Hounds Of Perdition』からおよそ5年ぶり
Only One Mode
ニューヨーク・ハードコア・リスペクト・スタイルの骨太サウンドを鳴らす、オーストラリアはシドニーの5人組ハードコア・バンド、SPEED。今作は、そんな彼らの1st
(E)Motion Sickness
NOFXファイナル・ツアーのカナダ公演のプレパーティーにヘッドライナーとして抜擢されるなど、新旧のパンク・ファンから支持される、フレッシュなパンク・バンド、CA
MOON SHOT
長崎 佐世保のメロディック・ハードコア・バンド、CODE AXEがTASTY RECORDSから挨拶代わりのニュー・シングルをリリース。ストレートな高速メロディ
The Death Of Peace Of Mind + Concrete Jungle [The OST] (Japanese Exclusive)
2022年に発表した3rdアルバム『The Death Of Peace Of Mind』の収録曲「Just Pretend」が、2億回以上再生される等、ヘヴィ
Liberation
Age Factoryのメンバーと共にバンド、AFJBのフロントマンとしても活躍するラッパーが約2年ぶりに放つアルバム。ヒップホップ、ダンス・ミュージック、そし
OPERATiON iDOL
軽快なスカのビートに乗せたキュートな歌声、キレのいいスカ・ダンスで話題を集めるスカ・アイドル、NO❤AFのミニ・アルバム。これまで津田紀昭(KEMURI)やRY
VIOLET DAWN
贅沢なことしきり。ソロ・デビューから11年を迎えるKAMIJOが、"EPIC INTENSE"なる新コンセプトを掲げ完成させた、今回のミニ・アルバム『VIOLE
世界輪廻
"世界"は今ここから変わり始める。今年で16周年を迎えるUnlucky Morpheusは、初期にいわゆる"東方アレンジ曲"をコミケで販売していた、同人活動時代
深夜零時
GRANRODEOデビュー20周年に向けた"Road to G20th"第2弾となるKISHOW(Vo)のソロ作。作曲家の宅見将典や林 哲司、作詞家の松井五郎と
Carnal
ハード・ロックの伝統を引継ぎつつ、モダンなヘヴィ・サウンドを展開させてきたNOTHING MORE。前作から約1年半という短いスパンでリリースされた今作は、幅広
Wonder Arts
国内最高峰の呼び名も高いメロディック・メタル・バンドの約4年ぶりとなるスタジオ・アルバム。前作発表後はコロナ禍でリリース・ライヴもできない状況だったが、アコース
The Vanguard Of Hades
世界を飛び回る旅は目下続行中。Mina隊長(Gt/Ba/Composer)と乗組員らにより編成されるFATE GEARは、ガールズ・スチーム・メタル楽団を標榜す
It's All Lost
ドイツはノルトライン・ヴェストファーレン州にて2020年に結成されたという若き5人組による通算2枚目となるアルバム。まだ日本ではほぼ無名の存在ではあるが、ヨーロ
The Reckoning
ヴァージニア州出身の"ラテン・ニューメタル"を標榜するバンドによる最新EP。ILL NIÑOなどに携わってきたChris Angerがプロデュースを手掛けており
Fire
1999年、ニューメタル・シーンに颯爽と登場したKITTIEが、前作から13年の時を経て新作を発表! 様々な理由によりバンドとしての活動は長らく途絶えていたなか
Stigma
2021年の4thアルバム『Manic』でブレイクスルーを果たしたWAGE WAR。続作となる5thアルバムでは、バンドがこれまで披露してきた様々な要素をさらに
In Chambers Of Sonic Disgust
1991年結成、オリジナル・メンバーはBo "Subwoofer" Summer(Vo)のみではあるが、実に30年以上のキャリアを誇るデンマークの重鎮メロディッ
I Want To Disappear
THE STORY SO FARが6年ぶりのニュー・アルバムをリリースした。前作『Proper Dose』(2018年)で少し落ち着いたというか、大人になって洗
Endtime Signals
個人的には、前作『Moment』は叙情/耽美路線の集大成と呼べる素晴らしい内容だった。そこからChristopher Amott(Gt)や結成メンバー Ande
Metal Gods
ヘヴィ・メタルへの敬意を感じさせるアンセミックなオープニング・トラック「Metal Gods」を耳にした時点で、リスナーは本作の成功を確信するのではないか。数多
This town gives mehappiness
フレッシュにエネルギッシュにエモーショナルに、そしてハッピーに。ONION ROCK RECORDSへの所属を発表した3ピース・メロディック・パンク・バンド T
LOGBOOK
大阪を拠点に活動する3ピース・メロディック・ポップ・バンド LOOKLIKEの待望の全国流通盤。メンバーの脱退、加入を経て今年1月に新設レーベルへの所属を発表、
PURE 40
2000年にNOFXのコピー・バンドとして結成、今年24年を迎えるTOTALFATの4年ぶりのフル・アルバム。結成当初目標としたノーエフは解散を発表、パンク・ロ
helm'N bass
「第ゼロ感」の大ヒットからその勢いはとどまることを知らない。今やモンスター・バンドとなった10-FEETは、収録3曲すべてタイアップ曲という最強シングルをリリー
AЯK
コロナ禍、活動休止、メンバー脱退、活動再開、ギタリストにDaiki(ex-HER NAME IN BLOOD)が加入――と、前アルバム『EX_MACHINA』か
キ・セ・イ・ラッシュ
寄生!? 規制!? 奇声!? 帰省!? 既成!? 映画"告白 コンフェッション"主題歌「殺意vs殺意(共犯:生田斗真)」を含む2枚4曲入りシングル。1年弱ぶりの
GENESIS
だつりょく系げきじょう系アイドル ゆくえしれずつれづれ(2021年1月解散)を前身とする、Not Secured,Loose Ends。つれづれのメンバーでもあ
FIERCE-EP
何も変わらないし、常に変わり続けているとも言えようか。今作『FIERCE-EP』については過去作に関する言及が諸々されていることからもわかる通り、この約20年l
MONARDA
限りある命は、咲き誇る花の如し。やがて燃え落ち枯れ落ちるのだとしても、生命が見せる輝きの尊さは対峙する者の心を揺り動かす。始動から12年を経て、コンスタントな音
>>イベント・レポート公開中!
>>激ロックDJパーティーSPECIAL
激ロック 2025年02月号
ジエメイの激ボリ交換日記♡
アイリフドーパ Eyegargoyleの"100日後に死ぬガゴ"
DEVILOOF太輝の"音楽とその周辺を語る"
TRiDENT ASAKAの『ひみつの部屋』
Risky Melodyの「LIVE is LIFE〜旅日記〜」
ACMEのGEKI STATION
Unlucky Morpheus 紫煉のマエストロの日常
vistlip 海と瑠伊の"日常コレクション"
NoGoD 団長のあなたの知らない激ロックな名盤紹介
G-FREAK FACTORY 打たれる出た釘・打たれない出すぎた釘
Dizzy Sunfist あやぺたのpetastagram
COLUMN記事一覧