MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

DISC REVIEW

黄泉ガヘリ

デス/スラッシュ・メタルに武士や日本の文化をテーマにした日本語詞を掛け合わせたサウンドを奏でる"川越の残虐王"の、約5年ぶり6作目となるアルバム。バンドの信念を

Impii Hora

デンマークの国民的ロック・バンドにして、世界的な人気を誇るVOLBEATのフロントマンであるMichael Poulsen(Vo/Gt)が新たに結成したバンド、

Winds of Fall

優良資産は効果的に運用するほうがいいに決まっている。前作『Deathless Memories 2023』に引き続き、今作は2015年発表の1stフル・アルバム

VIOLET LINE

ゲームや劇場版作品で描かれていたバンド結成時の目標である大型フェスへの出演をリアル・バンドでも実現させ、さらに野外フェスへの出演をも経験し大きな成長を果たしたR

AMULET

2年ぶり、5枚目のアルバム。luzが心から信頼を寄せる堀江晶太(PENGUIN RESEARCH)とタッグを組み、"ダークファンタジー"がテーマの全13曲を完成

♯マチルダ

孤独に病み、カネに惑わされ、色恋に翻弄され、酒やアレなモノに溺れ、あっさりと闇落ちしていく人々が蠢く新宿 歌舞伎町は、いつしかトー横と呼ばれる現代の渾沌を凝縮し

forte

東名阪ツアーのタイトルに掲げた"フォルテ"を改めて作品名に冠したミニ・アルバム。これまでの華やかで明るいイメージから一転、ダークなアプローチでメンバー5人それぞ

The Surface

結成から10年以上のキャリアを積み重ねてきたBEARTOOTHの、約2年ぶりとなる5thアルバム。持ち味であるメタルコア/ポスト・ハードコアとパンキッシュなサウ

Sunday At Foxwoods

キラキラ・エモ・ポップで2000年代初頭に一世を風靡したBOYS LIKE GIRLSが実に11年ぶりとなる新作フル・アルバムをリリース! 相変わらずのキラキラ

Godmode

歌姫 Maria Brink率いるIN THIS MOMENTの8thアルバム。前作『Mother』リリースのタイミングでコロナ禍に巻き込まれてしまい十分な活動

Gazillion

2018年のメンバー脱退後初となる、約6年ぶりのアルバム。全曲の作詞作曲とプログラミングをヒダカトオル(Vo/Gt/Prog)が手掛け、サポート・メンバーと共に

Losing What We Love

シカゴの5人組ポップ・パンク・バンド KNUCKLE PUCKが前作から約3年ぶり、4作目となるアルバムをリリースした。今作は、3作品をリリースしたRise R

Destination Dystopia

ドイツのベテラン・メロデス・バンドによる約5年ぶりとなる通算8枚目のアルバム。結成は1994年、デビュー・アルバムをリリースしたのが2000年と長いキャリアを誇

Venera

本作がKORNのJames"Munky"Shaffer(Gt)によるサイド・プロジェクトであることを前情報なしに聴いて見抜いた人は、まず皆無であろう。James

Cycles Of Pain

ブラジルの至宝、ANGRAにとって2023年はアルバム・デビューを果たして30年という節目の年であり、そのような年にリリースされる記念すべき通算10枚目のアルバ

Blackened Heartbeat

ここ日本でも高い人気を誇るイタリアが生んだパワー・メタルのベテラン、SECRET SPHEREによるニュー・アルバム。哀愁を帯びたアコースティック・ギターのイン

Hungering Inside

イエテボリ・サウンドを背景にメタルコアのエッセンスを加えた"モダン・メロディック・デス・メタル"を鳴らす、イタリア ボローニャ発の5人組 MIARAの1stアル

ユーモア

無難の真逆をいく"変態ポップ"は、メリーだからこそのレトロ風味を纏った極上なる仕上がり。現在進行中の全国10ヶ所を毎公演ごとにまったく異なるコンセプトでまわる"

INVISIBRUISE

沖縄県石垣島出身の幼馴染による4人組プログレッシヴ・ロック・バンドのメジャー1stフル・アルバム。"シネマティックコア"を自称し、予測不可能な展開と耳に残るメロ

Venom

2018年結成、イギリスはロンドン発のロック・デュオ、WARGASMによるデビュー・アルバム。エレクトロ、パンク、メタルコア......ラウド・ミュージックの様

Fallen (20th Anniversary Deluxe Edition)

"SUMMER SONIC 2023"での熱演も記憶に新しい、歌姫 Amy Lee率いるEVANESCENCEのデビュー作にして、世界中で1,700万枚以上の売

Dream Up

もはや手がつけられないほどに、彼女たちは暴れ倒している。自らに発破を掛けるような「KICKASS」から始まる今作では、前作『D-X』からの流れで堀江晶太(PEN

Rush! (Are U Coming?)

聖地 マディソン・スクエア・ガーデンでの公演をソールドさせるなど2023年も世界中で大躍進を見せ、12月にはこちらも全公演ソールド・アウトの日本公演を控えるMÅ

1000のロックンロール

最先端の音楽ではない代わりに、ここには今の時代に失われつつあるものが多々詰まっている。それらはロックンロールの生み出した夢とロマン、そういったものにほかならない

REVELATION

"BanG Dream!(バンドリ!)"発の"最強"を謳うガールズ・バンド RAISE A SUILENの新作は、メンバー5人に焦点を当てた楽曲で構成されるバン

PENGUIN DIVE

自らのアイデンテティを正面から心得ることにより、拓ける未来はきっとある。平等、公平、公正。それらは似ているようで明らかな違いを持つ言葉たちだが、今作の収録楽曲た

Rest In Punk

アニメ・タイアップ曲「Say My Name」を含む、メジャーでの初アルバム。攻撃的なドラムにノイジーなギター、高揚感溢れるホーンとシンガロングで駆け抜ける「M

Zig

かわいさ、美しさと、ダークな毒々しさをミックスした表現者として注目のPOPPY。シンガー・ソングライターとしてパフォーマンスするだけでなく、動画クリエイターとし

It's The End Of The World But It's A Beautiful Day

変化自在な個性派俳優としても目覚ましい活躍を見せるJared Leto(Vo/Gt)と、Jaredの実兄であるShannon Leto(Dr)によるバンド、TH

CMF2

多才で異才、ラウドロック界きってのカリスマ・ヴォーカリスト Corey Taylorが、ソロ名義の第2弾フル・アルバムをリリース! 今作も、SLIPKNOTでも