MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

DISC REVIEW

the age of villains

"機動戦士ガンダム"で言えば、主人公 アムロよりもヒールであるシャアのほうが好きだというタイプの方には、今作をぜひ聴いていただきたい。多くの物語は往々にして魅力

Beltane

異形のモンスターたちが奏でる音たちは、どこまでも自由であるし、とめどなくロックでもあって、同時に得も言われぬ面白みにも充ちている。「Beltane」はケルト文化

WILD TOKYO

金子ノブアキによるニュー・プロジェクト始動! 面子も豪華で来門(ROS/SMORGAS)、PABLO(Pay money To my Pain/POLPO)、葛

New Empire, Vol. 1

もはや覆面ではない、ラップ・ロック・バンド HOLLYWOOD UNDEADの6thアルバム。これまでのちょい悪イケイケなイメージが少しばかり影を潜め、エモーシ

The Very Best of PIZZA OF DEATH III

老舗パンク・レーベルからなんと10年ぶりに届いたコンピ盤。"全バンド新曲、全曲キラーチューン"のコンセプトを掲げているだけあり、参加した16バンドの気合の入りっ

KEEP THE FLAME

男女ツイン・ヴォーカル・メロディック・パンク・バンド FOUR GET ME A NOTSが、実に約5年ぶりとなるフル・アルバムをリリースした! しかも、今回は

TIDE

CHUNK! NO, CAPTAIN CHUNK!来日ツアーのサポート経験もある5人組。KUZIRA、Track's、KOTORI、koboreらと共演し、ライ

PassCode CLARITY Plus Tour  19-20 Final at STUDIO COAST

メジャー2ndアルバム『CLARITY』、5thシングル『ATLAS』を引っ提げて、史上最大規模となった"CLARITY Plus Tour 19-20"のファ

GOLDEN DESTINATION

3rdアルバムからのシングルとなる表題曲と、同作の1曲目「THUNDER VENGEANCE」のオーケストラル・バージョンに、未発表曲2曲を収録した今作。ブリテ

Everyone Loves You... Once You Leave Them

今やオーストラリア出身のメタルコア・バンドの代表格として、人気/実力共にトップ・クラスの位置にまで達した感のある4人組による通算7枚目となる作品。前作『Mise

Of Truth And Sacrifice

硬派でアグレッシヴな音楽性だけでなく、その社会派なアティテュードまで結成以来ブレることなく自らのスタンスを貫いてきた、ジャーマン・メタルコアの絶対的存在であるH

Splid

本国ノルウェーでは国民的な人気を誇る、トリプル・ギター擁する6人組による通算4枚目となる最新作。ヴォーカリストの交代劇を経て、名門Rise Recordsに移籍

Amends

LINKIN PARKのヴォーカリスト、故Chester Benningtonが所属していたGREY DAZE。Chesterのバンド・キャリアのスタート地点に

Tuoppitanssi

CATAMENIAやQUAKE THE EARTHのメンバーが在籍している、フィンランドの実力派ミュージシャンが揃ったフォーク・メタル~メロディック・デス・メタ

TOUR #6

アルバム『#6』を携えたツアー最終日、2019年11月17日の渋谷TSUTAYA O-EAST公演を収録した映像作品。冒頭5曲はアルバム同様の曲順で、まず作品の

ULTIMA

予言というより、もはや確定事項になるだろうか。今作はlynch.にとって未来に向けての道しるべとなるものであり、やがては彼らを約束の地へと導いてくれることになる

YOUCOUSTIC

想像や妄想を膨らませる幸せを得たとき、人は自由になれるはずだ。また、想像や妄想から生まれたものを受け手として楽しむ場合にも、人は幸せになることができると同時に自

No.9

アイデンティティの再獲得。vistlipが今作完成をもって成し遂げたのは、おそらくそれなのではなかろうか。今作は各メンバー単位、またはバンド単位での、音楽的な原

Evoke 2010-2020

新ヴォーカル R!Nを迎えたAldiousが、バンドの現在地を指し示すかのように、ヴォーカルを録り直す形でのセルフ・カバー・アルバムをリリース。2度目のヴォーカ

I

2012年にデビューしてからのシングルと、アルバムのリード曲、新曲「INSIDE MY CORE」やカバー曲を収録した、ナノ初のベスト・アルバム。アグレッシヴで

Alter Echo

復活作『Forward In Reverse』から約4年ぶりとなるデンマークのロック・トリオの新作は、持ち味である哀愁漂うメロディとテクニカルな演奏にポスト・ロ

F8

名実ともにアメリカン・メタルの代表格となった、5FDPの8thアルバム。メンバーの依存症治療やドラマーの交代などの困難を乗り越え、全員が音楽に集中した状況で作り

Bloody Pains Stigmata

フル作としては6年ぶりになる4thアルバムはメロデス・サウンドを継承しつつ、新たなチャレンジを試みた内容となった。今作は作曲手法をピアノとギターの2パターンに分

Cell Division

1stミニ・アルバム以降、ベース交代、ドラム脱退の危機を乗り越え、新4人体制で作り上げた今作。サウンド・プロデュースには田浦 楽(Crystal Lake/A

LIVE TOUR18-19 THE NINTH / FINAL「第九」LIVE AT 09.23 YOKO-HAMA ARENA

生のライヴに勝るものはないと思う一方で。名盤『NINTH』発表後、順次繰り広げていったホール・ツアー"PHASE #01-PHENOMENON-"、スタンディン

III

BLIND GUARDIANのヴォーカリストとICED EARTHのギタリストという、パワー・メタルを代表する2バンドの中心人物によるコラボ・プロジェクトが、実

Boo&Coo

大阪を拠点に活動している男女混成4人組による2ndミニ・アルバム。バンドの武器であるあきらと早希によるツイン・ヴォーカルをうまく生かしつつ、重厚なギター・リフを

The Lost Chapters, Vol. 2

HATEBREEDのフロントマン Jamey Jastaが、ソロ・プロジェクトとして3作目となるアルバムをドロップ! 幅広い交友を持つシーンの顔役とも言える存在

Disconnected

クリスチャン・メタルコア・バンド FOR TODAYなどのメンバーにより2016年に結成された、アイオワ出身5ピース・バンド NOTHING LEFTが、201

Rebirth By Blasphemy

USクリーブランド出身、ヴォーカルからドラムまでの全パートを担当するATHENARによるひとりバンド・プロジェクトが、4作目となるニュー・アルバムをリリースする