JavaScript を有効にしてご利用下さい.
求人情報
Beautiful Oblivion
前作『Headspace』の国内盤ボーナス・トラックでTaka(ONE OK ROCK/Vo)とコラボしたことでも話題となったISSUESが、約3年ぶりの新作を
バッドパラドックス
放送中の日本テレビ系土曜ドラマ"ボイス 110緊急指令室"の主題歌「バッドパラドックス」。鋭角なギター・リフとファットなベース・ラインによるインパクトの高いイン
DEEP BLUE
今年2019年に結成15周年という節目を迎えた9mm Parabellum Bulletが、約2年ぶりとなるニュー・アルバムを完成させた。今作には昨年配信リリー
サバイバル・ゲーム
今作は"ネガ(陰)"を"ポジ(陽)"に変えて、人生をサバイバルするんだ! という彼ら流の前向きな気持ちを詰め込んだ作風になっている。「弱虫ライオット」もまさにそ
NEO-N
これぞポップ・パンクのど真ん中! な大阪発の4人組、AIRFLIPのメジャー1stフル・アルバム。日本のバンドにも大いに影響を与えたUSバンド、YELLOWCA
All Animal
"LINKIN PARK meets NICKELBACK"とも評されていた元EMPHATICのメンバーが2015年に立ち上げたネブラスカ州オマハ出身の4人組。
The Harvest
ドイツ産デスメタル・バンドが前作から2年ぶりとなる2ndアルバムを完成した。プロデューサーは前作同様、HEAVEN SHALL BURN、GAMMA RAYなど
Gold & Grey
メタルの枠にとどまらない、アーティスティックな音楽性で異彩を放つ4人組アート・メタル・バンド、BARONESSの通算5作目となるフル・アルバムが完成した。様々な
Pressure
幾度かの来日経験もある、フロリダ出身の5人組による通算3枚目となる最新作。前作、前々作から引き続きプロデューサーにAndrew Wade、A DAY TO RE
A Different Shade Of Blue
ケンタッキー州オールダム出身、近年盛り上がりを見せるメタルコア・リヴァイヴァルにおける最重要バンドのひとつであるKNOCKED LOOSEが、約3年ぶりの新作と
White Flag
WITHIN TEMPTATIONやEPICAなど、女性ヴォーカルのシンフォニック・メタル・バンドのイメージも強いオランダにおいて、忘れてはならないバンドのひと
ATLAS
アルバム『CLARITY』が好調で、10月から"PassCode CLARITY Plus Tour 19-20"が始まるなかでリリースとなるシングル。タイトル
Nine
Tom DeLonge(Vo/Gt)脱退後、ALKALINE TRIOのMatt Skiba(Vo/Gt)が加入して2作目となるBLINK-182の新作がリリー
獄至十五
今回は2015年以降の作品から収録したベスト盤となるわけだが、この5年間は打首の活動としてはかなり濃厚だ。ライヴ定番の「日本の米は世界一」や「島国DNA」他、2
HALL TOUR' 19「Xlll-THE LEAVE SCARS ON FILM-」
胸アツ必至。今年6月にlynch.が4年ぶりに行ったホール・ツアーを軸とした本映像作品は、ドキュメント映画にも近いリアリティと臨場感を持った、フル・ボリュームに
CRACK&MARBLE CITY
転んでもただでは起きなかった結果、vistlipはバンドとしてのさらなる進化を果たしたうえ、ある意味での初心さえをも取り戻したようだ。昨秋、病に倒れ加療を必要と
ビューティフルユース
オープニングを飾る「TO THE END」から心を鷲掴みにされた。まどろむようなイントロから優しい歌メロが始まり、徐々にドラマチックな螺旋階段を上がる展開に痺れ
夢幻大スリラー
恐ろしいほどに美しくも激しい『夢幻大スリラー』の世界は、ダーク・ファンタジーを体現したものだと言えようか。メンバーが、究極のアート集団と呼ばれたMALICE M
Sudden Sky
2018年5月にcoldrain主催のツーマン・シリーズ"LOUD OR NOTHING"で来日したことも記憶に新しいCROWN THE EMPIREの、約3年
MUKANJYO
大半がソールド・アウト公演となった初の47都道府県ツアーを終え、9月から対バン・ツアーがスタートするサバプロのニュー・シングルは、TVアニメ"ヴィンランド・サガ
Finding God Before God Finds Me
2016年、セルフ・タイトルのデビュー作で彗星の如くシーンに姿を現したBADOMENS。レーベル・ツアーや"Warped Tour"へ参加し、2018年5月には
PassCode Zepp Tour 2019 at Zepp Osaka Bayside
4月よりグループ過去最大規模となる初のZeppツアーを行ったPassCode。全6公演にわたった本ツアーから、4月28日のZepp Osaka Bayside公
0 -ZERO
日出ずる国で生まれたこの新バンドは、その作品タイトル通りにゼロ地点からのスタートを切ったにもかかわらず、早くも初期衝動と、未来を見据えたアティテュードを具現化す
No Vacation
00年代のポップ・パンクを思い出させる曲の数々が懐かしいイギリスの4人組、THE BOTTOM LINEの2ndアルバム。シンガロング必至と言うよりも、思わず口
Artificial Void
ドイツ産のプログレッシヴ・メタル/Djent系バンドの新 作。メンバー5人中3人がギタリストという編成はPERIPHERYと同じだが、彼らのすごいところは3人全
OFiN
2014年結成の台湾の4人組メタルコア・バンド、FUTUREAFTER A SECONDが1stアルバムをリリース。グルーヴィでテクニカルなメタルコアをバックボ
Out Of Connection
本作が日本デビュー作となる、イタリア出身の男女混声4人組による最新作。もともとはNIGHTWISHのコピー・バンドから始まったとのことだが、ツボを心得たモダンな
Bury The Pain
今年11月開催の"JAPANESE ASSAULT FEST19"にて初来日が決定している、英国スラッシュのレジェンド、XENTRIXが23年ぶり(!)にリリー
Are We Soldiers
中心人物であるDean Wells(Gt)率いる、オーストラリア産プログレッシヴ・メタルの最新作。日本ではあまり知られていないバンドではあるが、すでに25年近い
Known Darkness
スウェーデン発の5人組による6曲入り作。音楽的には屈強なメタルコアを掲げており、スクリームとクリーン・ヴォイスのツイン・ヴォーカル体制を敷いている。ひんやりした
>>イベント・レポート公開中!
>>激ロックDJパーティーSPECIAL
激ロック 2025年06月号
ジエメイの激ボリ交換日記♡
アイリフドーパ Eyegargoyleの"100日後に死ぬガゴ"
DEVILOOF太輝の"音楽とその周辺を語る"
TRiDENT ASAKAの『ひみつの部屋』
Risky Melodyの「LIVE is LIFE〜旅日記〜」
ACMEのGEKI STATION
Unlucky Morpheus 紫煉のマエストロの日常
vistlip 海と瑠伊の"日常コレクション"
NoGoD 団長のあなたの知らない激ロックな名盤紹介
G-FREAK FACTORY 打たれる出た釘・打たれない出すぎた釘
Dizzy Sunfist あやぺたのpetastagram
COLUMN記事一覧