JavaScript を有効にしてご利用下さい.
求人情報
Raise A Little Hell
本当にこのバンドはぶれない。北アイルランド出身のロックンロール・バンド、THE ANSWERが前作より約1年半ぶり、通算5枚目となるオリジナル・フル・アルバムを
Shields And Crowns
良質なメロディを確固としたアイデンティティとするバンドを数多く輩出しているオーストラリアのポスト・ハードコア・シーンに、新たな注目株が登場した。AWAKEN I
Welcame
北斗の拳に強く影響を受けたバンド名を冠したフランス産ハードコア・バンドのニュー・アルバム。日本の不良文化を継承する彼らのミュージック・ビデオにはついつい笑ってし
FINAL JUDGEMENT
前作から約4年ぶりのリリースとなる5曲入りの新作『FINAL JUDGEMENT』。バンド・メンバーはVersus The NightやINHALEで活動してい
オレンジハードコア
日本を飛び越え、台湾の巨大ロック・フェスティバルにも出演するなど、海外での活動も精力的なハードコア・バンド、MOZ8。音楽性はメタルコア、ヘヴィ系を核としている
Dear Youth
拳を振り上げて、心から叫び、泣きたいときはこれを聴けと言わんばかりの、熱い熱いサウンドは健在である。ここ日本でも人気の高い、カリフォルニア出身の5人組による通算
Bloodwork
聖地ペンシルバニアが誇る若手メタルコア・バンドの最新作にして、通算4枚目となるアルバム。今年に入ってヴォーカリストとギタリストが脱退、新たにJ.T. Cavey
Black Widow
まるで近づく者すべてを捕える蜘蛛のごとく、聴けば誰もがMariaの歌声の虜になる。そんなイメージそのままにクモの1種の名前を冠したIN THIS MOMENTの
After Hours
今年のLOUD PARKで初来日を果たした、英国新世代メタル・バンドの筆頭による最新ミニ・アルバム。メタルコア世代による、よりグラマラスな、80年代的なメタルへ
Light Of The World
聴いたことのあるようなフレーズばかりが飛び交い一種の飽和状態にある昨今のメタルコア/ポスト・ハードコア・シーンで、COME THE DAWNがリリースしたデビュ
Sixty Saragossa
元WOE,IS MEのヴォーカリストであった、Hance Alligood率いる新バンドによるデビュー作。メタリックながらも空間を意識したギター・サウンド、バン
Exotype
最近のポスト・ハードコア~デスコア~エレクトロコア界隈は恐ろしいほどに全体のレベルが高く、どんなにレベルの高い新人が出てきても驚かなくなってきたと思っていたが、
SOLARIS
ややとっつきづらかった"ダークさ"と"コアなイメージ"を払拭し、より普遍的なラウド・サウンドを纏った、BEFORE MY LIFE FAILSのニュー・シングル
13songs,16minutes instead of greeting
大阪寝屋川発の3ピース・バンドによる2ndアルバム。新ドラマーを迎え、初の音源ということもあり、メンバーは1stアルバムを出すような気持ちと言っているが、そのリ
150
MEANINGの名を一躍轟かせた傑作『SHINE OUR JOURNEY』から2年ぶりのリリースとなるミニ・アルバム。意表をつくアコースティック・ギターの繊細な
Watchers Of Rules
元THE FACELESSのNick PierceがUNEARTHに正式加入し、新体制で制作されたUNEARTHのニュー・アルバム。これまでUNEARTHの多く
VANISHING CITY
残念ながら8月15日に寺尾順平(Ba)脱退というニュースが飛び込んできたが、止まってはいられないとばかりに2ndアルバムがここに届いた。全13曲トータル・タイム
Council Of The Dead
もの哀しいオルゴールと切なく激情的に歌い上げるヴォーカルが紡ぐ世界観に、一聴して心を掴まれた前作『Two-Faced Charade』から約1年4ヶ月。今回も彼
Sonic Syndicate
2010年に激ロックFESで初来日を果たした後、翌年には残念ながら活動休止となり、中心メンバーであったRichard Sjunnesson(Vo)、Roger
Wovenwar
まさかのTim Lambesis逮捕が2013年のできごと。誰もが信じられない事件となった逮捕劇により残された形になったAS I LAY DYINGのメンバーた
The Re-Arrival
紅一点ヴォーカリスト、Sabine擁するドイツのメタルコア・バンド、DEADLOCKが新曲3曲を含む再録2枚組アルバムをリリース!新曲はわずか3曲ながらいずれも
Hold On Pain Ends
今年4月にベーシストの交代を発表。また、結成時より所属していたRISE RECORDSからFearless Recordsへの移籍という、バンドとしての大きな変
I've Seen The World
アジアから世界へ。Crossfaithが日本から世界へ飛び立ち活躍する中、同じアジアはシンガポールより今、まさに世界へ飛び立とうとしているポスト・ハードコア・バ
DAWN
茨城県古河に拠点を置くベースレスの3ピース・バンド。結成6年目を迎え、初の1stミニ・アルバムは一筋縄ではいかないエクストリーム・ミュージックを鳴らしている。8
Incomplete Me
今年"Vans Warped Tour"初参加を果たしたFATSが、前作より約2年ぶりとなる通算3枚目のアルバムを完成させた。かねてよりへヴィさとキャッチーさの
Diary Of My Demons
2010年オハイオ州デイトンにて結成された黒人ヴォーカル、Mike Luciano含む5人組。最近ますますメタルコアの画一化が進んでいて、トップのバンド以外もは
Life Reaper
メタルコア、スクリーモ・バンドの聖地と言っても過言ではないSumerian Records所属のI THE BREATHERから3作目のフル・アルバムが到着。前
Phenomena
アメリカ出身のメタルコア・バンド、WITHIN THE RUINS。2003年にマサチューセッツで結成され、フル・アルバムも既に3枚リリースされている。本作もメ
Supreme Chaos
2002年の結成から12年目を数えるクリスチャン・メタルコア・バンドWAR OF AGESの6枚目となるニュー・アルバム。今作は直系のメタルコアからメロデス的な
FEEDING FICTION
南カルフォルニア出身のポスト・ハードコア・バンド、HEARTIST。2012年にリリースされたEPに比べ、楽曲のクオリティはもちろん、メンバー個々の技術も大幅に
CUBES
Crossfaith主催の"ACROSS THE FUTURE TOUR"に日本代表として選出(!?)され、Crossfaithと共にWE CAME AS RO
Black Bagged
オハイオ州コロンバス出身の5人組のデビュー・アルバム。デスコアをベースにしながらもシンフォニック・デスメタルの要素とDJENT的なノリとほんの少しのエモいクリー
>>イベント・レポート公開中!
>>激ロックDJパーティーSPECIAL
激ロック 2025年03月号
ジエメイの激ボリ交換日記♡
アイリフドーパ Eyegargoyleの"100日後に死ぬガゴ"
DEVILOOF太輝の"音楽とその周辺を語る"
TRiDENT ASAKAの『ひみつの部屋』
Risky Melodyの「LIVE is LIFE〜旅日記〜」
ACMEのGEKI STATION
Unlucky Morpheus 紫煉のマエストロの日常
vistlip 海と瑠伊の"日常コレクション"
NoGoD 団長のあなたの知らない激ロックな名盤紹介
G-FREAK FACTORY 打たれる出た釘・打たれない出すぎた釘
Dizzy Sunfist あやぺたのpetastagram
COLUMN記事一覧