JavaScript を有効にしてご利用下さい.
求人情報
Overcomer
オーストラリアン・ハードコア/メタルコアの新星、PREPARED LIKE A BRIDEが日本デビュー!ハードコア~メタルコア~エモ/スクリーモ~Djentと
Real.
2月に新木場STUDIO COASTで開催された"SCREAM OUT FEST 2014"で再来日を果たしたTHE WORD ALIVEが、2年ぶりとなるニュ
Relentless
2014年にMAKE MY DAYとして始動した4人の初作品である今作は、彼らの今後のラウドロック・シーンでの台頭を予感から確信に変える作品。様々な声色を使い分
Let The Ocean Take Me
オーストラリア発、メタルコア・バンドの4thアルバム。前作では母国のアルバム・チャートで1位を獲得するなど、コアなシーンに限らず、より広い層からも支持されている
Renaissance
GEKIROCK TOUR VOL.8での来日も記憶に新しいFAIL EMOTIONSが早くも3rdアルバムをリリース!前作までと同様、今作もトランス・サウンド
前身バンド、ASHLEY SCARED THE SKYでメジャー・デビューを飾った後、ヴォーカル脱退からの改名、ベーシスト交代、さらには遠征途中に高速で事故と、
Rise Of The Lion
4月12日の札幌を皮切りにcoldrain、Crossfaithと共に日本全国9箇所をOUTBURN TOURで回ってきたMISS MAY Iが、アルバム4枚目
メンバー・チェンジ、バンド名の変更と2013年9月のメジャー・デビューからいきなり重い試練を課されたMAKE MY DAY(ex-ASHLEY SCARED T
Eternal Enemies
米Victory Recordsの最重要バンドEMMUREが放つ6thアルバム。激情という表現が前々からピッタリとハマるバンドだったが、今作でもそのヘヴィネスと
BRAVE NEW WORLD
結成から4年目に出る1stアルバムは、これまでの集大成であり、新たな出発点になりうる素晴らしい作品になった。既にファン・ベースを築いてる彼らだが、今作でその人気
Heavy Hearts
アメリカはミシガン州出身のメタルコア・バンド、FOR THE FALLEN DREAMSによる通算5枚目のアルバム。3作品をRise Recordsから発表した
We Are All Sinners
新ヴォーカルにDaniele Nelliを迎え入れてのリリースとなったUPON THIS DAWNING の2ndアルバム。前作はポスト・ハードコア寄りな曲調が
Lost Forever, Lost Together
イギリスのメタルコア代表格に上り詰めたARCHITECTSの6thアルバム。前作『Daybreaker』を過去最高作と称するファンも多かったが、自己記録をさらっ
Joy Of Motion
ベースの音域までカバーするギター2人とドラム1人というたった3人のラインナップで信じられないぐらいに多彩な音を繰り出してくるド変態インスト・バンド、ANIMAL
About That Life
アメリカの極悪パーティ野郎、ATTILAが遂に日本デビュー。前作『Outlawed』から約2年ぶりのリリースとなる今作は、昨年本国にてリリースされ、USビルボー
Faceless
オージー産メタルコア、BURIED IN VERONAによる4thアルバムが到着。プロデューサーにキング・オブ・メタルコアP、Joey Sturgisを迎えた本
Our Endless War
今や老舗メタル・レーベル、METAL BLADE RECORDSの"看板バンド"となった、アメリカはテネシー州ノックスヴィル出身のWHITECHAPEL。そんな
Her Name In Blood
去年の春先、3年ぶりのオリジナル作品『THE BEAST EP』リリースから1年という短スパンでフル・アルバムが完成。メンバー曰く"セルフ・タイトル以外思いつか
Malocchio
彼らの名を日本のメタルコア・フリークに知らしめることとなったデビュー作『Geeving』、そして前作『Infamous』に続き、約1年半ぶりとなる3枚目のフル・
witness
結成15年を迎えたFACTの記念すべき5作目のフル・アルバム。ミュージック・ビデオにメンバーの素顔を出すなど、節目の今年、何か吹っ切れたようにこれまでの作り込ま
Ghost Empire
HEAVEN SHALL BURNと並び、ドイツのメタルコア・シーンの象徴として君臨するCALIBANの、実に9枚目となるニュー・アルバム。本国ドイツでは総合チ
Beloved
多くのメタルコア・ファンが長きに渡って本心から待ち望んだI KILLED THE PROM QUEEN(以下IKTPQ)の復活作。IKTPQの持ち味とも言えるデ
Ceasing To Breathe
LOUD PARK 07で初来日を果たしながらもその半年後に活動休止となったSTILL REMAINSが実に6年の時を経てニュー・アルバムをリリース!活動休止な
Fight The Silence
アメリカはアイオワ州出身のクリスチャン・メタルコア・バンド、FOR TODAY。彼らの作り出すサウンドに派手さはそこまで感じないが、滑らかなスクリームとエモーシ
Descendants
AUGUST BURNS REDやUNDEROATHを擁するSolid State Recordsが放つ、テキサス発のクリスチャン・メタルコア・バンドFIT F
Are You Kidding Me? No.
2ndアルバムリリース以降、激ロックによる招聘、そしてスタジオジブリの映画の主題歌のトリビュート『Princess Ghibli』に崖の上のポニョなどのカヴァー
From Hell And Back
ハイテンションでスプラッターなブレイクコア・チューンをリリースし続けているアメリカのRAXYORと、メタル・ギター×デス・ヴォイス×ブレイクコア×ダーク・ステッ
SUSTAIN THE UNTRUTH
日本が誇る唯一無二のロック・バンド、DIR EN GREYの27作目のシングル。同じようなものは二度と作らず、常にアップデートし続ける彼らの最新の楽曲の肝になっ
Common Courtesy
前作までの所属レーベルVictory Recordsとの確執は裁判にまで発展。作品のリリースすらどうなるか分からなかった彼らが、遂にそれらにケリをつけて、セルフ
8-bit Heartbeat
ロシアのラウド・ミュージック・シーンから現れた新星、DATE MY RECOVERYが満を持して日本デビュー。同郷ロシアのFAIL EMOTIONS他、世界各国
PROVINCIAL SOLIDRITY
2008年に長崎で結成された5人組デスコア・バンドHOTOKE。地元長崎で精力的に自主企画を開催、DJ、MC、DANCERなども一同に集めたイベントも主催し、オ
繋ぐ世界
名古屋の5人組叙情ハードコア、a soulless painの1stアルバム。Arise in stability、Hopeless Raven、Arbus等個
>>イベント・レポート公開中!
>>激ロックDJパーティーSPECIAL
激ロック 2025年03月号
ジエメイの激ボリ交換日記♡
アイリフドーパ Eyegargoyleの"100日後に死ぬガゴ"
DEVILOOF太輝の"音楽とその周辺を語る"
TRiDENT ASAKAの『ひみつの部屋』
Risky Melodyの「LIVE is LIFE〜旅日記〜」
ACMEのGEKI STATION
Unlucky Morpheus 紫煉のマエストロの日常
vistlip 海と瑠伊の"日常コレクション"
NoGoD 団長のあなたの知らない激ロックな名盤紹介
G-FREAK FACTORY 打たれる出た釘・打たれない出すぎた釘
Dizzy Sunfist あやぺたのpetastagram
COLUMN記事一覧