JavaScript を有効にしてご利用下さい.
求人情報
Idle Hands
UKはサウスウェールズ出身の5人組ハードコア・バンド、CONTINENTSが名門ハードコア・レーベルであるVICTORY RECORDSよりデビュー。基本のサウ
This Is The Six
2012年のKerrang!アワード"ベスト・ブリティッシュ・ニューカマー"やMetal Hammerアワード"ベスト・デビュー・アルバム"などの新人賞を根こそ
Reach Beyond The Sun
叙情系ハードコアの代表格SHAI HULUDからファンが心待ちにしていた新作がリリース!しかも今作ではなんと第2期ヴォーカリストであり、現NEW FOUND G
+//-
テキサス出身の6人組みポスト・ハードコア・バンド、EVERYONE DIES IN UTAHが2ndフル・アルバムをTRAGIC HERO RECORDSよりリ
The Divinity Of Purpose
北米はRazor & Tie、ヨーロッパはNuclear Blast(その流れで国内は日本コロムビア)に移籍しての6thアルバム。6人目のメンバーと言っても過言
輪郭
半年の活動休止期間を経たDIR EN GREYが放つニュー・シングル。ギターのアルペジオとピアノ、抑制的な重いリフとドラムから始まり、まるで呪縛から解放されたか
Constant Climb
シドニー出身の6人組ポスト・ハードコア・バンド、SIENNA SKIESの2ndアルバムがリリース。近年のメタルコア、スクリーモ・シーンのバンドとしては珍しく、
One Way Mirror
都内にて活動をしていたポスト・ハードコア・バンドBlack Dog BarksがTranslationsと改名し、記念すべき1stシングルをドロップ。Joey
suite
東京都立川市出身の女性ベーシストを含む4人組叙情ハードコア・バンド“militarysniperpinfall”による1stアルバム。どこのシーンにも群れること
Drop = Dead
北欧はスウェーデンより自らを“ダブコア”と称する5人組、BEYOND ALL RECOGNITIONが彗星の如くデビュー。“ダブコア”とは、ブルータルかつアグレ
The Royal Thousand
Jerry Roush(ex OF MICE & MEN、SKY EATS AIRPLANE)率いる、白人2人×黒人2人という珍しい編成のスクリーモ/メタルコア
In Fear And Faith
EPから前作の2ndアルバムまで、凄まじいクオリティを誇る作品をリリースしてきたIN FEAR AND FAITHが、満を持してセルフ・タイトルを冠した新作をド
Metrics
アメリカはヴァージニア出身の5人組メタルコア・バンドHONOUR CRESTの1stアルバム。THE DEVIL WEARS PRADA等のメタルコア・サウンド
The Cursed Remain Cursed
96年にロードランナーより衝撃のデビュー。98年リリースの2ndアルバム『Imprint』はハードコア、メタル・シーンにおける不動の傑作と言っていいだろう。当時
全部宇宙が悪い(ヲタイリッシュ手ぬぐい付き)
今年3月にアイドル・グループBABYMETALとのスプリットCD『BABYMETAL×キバオブアキバ』で業界の話題をかっさらい、イナズマロックフェス2012やC
Variations
激烈なメタル・アルバムでこの度日本デビューを果たすのは、なんとマレーシア出身の5人組だ。影響を受けたバンドにAUGUST BURNS RED、MEMPHIS M
Texas In July
UNIONWAY FEST 2012で初来日を果たし、そのパフォーマンスで日本のキッズを圧倒させたペンシルバニアの5人組クリスチャン・メタルコア・バンドが、バン
Shine Our Journey
多くの人気バンド抱えるPIZZA OF DEATH RECORDSの中でも、このバンドは最も尖った存在と言えるのではないだろうか。典型的な国産ハードコア・バンド
All We Love We Leave Behind
カオティック・ハードコアというジャンルを語るうえでまず確実に名前が出てくる程、知名度、実力、人気共に最高峰に登り詰めたカオティック・ハードコア・シーンのベテラン
Symbiosis
08年に自主EPをリリースし、2年後にはArteryより衝撃のデビュー作『Revision:Revise』をリリースしたA BULLET FOR PRETTY
III
アメリカはオレゴン州出身モッシュ・マシーン、AMERICAN MEの危険過ぎるニュー・アルバムがリリース!数年前に行った来日公演時には破壊力抜群のモッシュコア・
Awakened
言わずと知れたメタルコアの帝王、AS I LAY DYINGが2年ぶりとなるフル・アルバムをリリース!メタルコアの真髄、AILDの真骨頂と言うべきリフと曲展開の
Diamond
オレンジカウンティー出身の5人組STICK TO YOUR GUNSの4thアルバムは、本年度のハードコアの重要盤と言える快作だ。彼らの得意とする、肉感のあるオ
Life Cycles
SCREAM OUT FEST 2011で初来日を果たしたUSモダン・メタルコア・シーンの注目株THE WORD ALIVEが、Dusty (Key)とJust
At Heart
Joey Sturgisの元を離れ、CROSSFAITHを手掛けたことで邦楽ラウドロック・シーンにも名を知られることとなったMachineプロデュースの元、制作
Infamous
一時期WOE, IS MEのリード・ギタリストであるAndrew Paianoも在籍していたカナダはトロント出身の5人組、ABANDON ALL SHIPSの約
Redirect
ハードコア、スクリーモ、メタルコアといったサウンドを見事に織り交ぜ、かつ叙情的なギター・サウンドとエモーショナルなヴォーカル、そしてクリーンのコーラスは美メロと
Blood
キレッキレのグロウル/デス・ヴォイスから美しいクリーン・パートまで、まさに歌姫と呼ぶに相応しい実力とカリスマ性を兼ね備えたMaria Brink擁するIN TH
Get What You Give
現代の最先端のハードコアを語るうえで最重要バンドとなりつつあるTHE GHOST INSIDEの待望の新作がまさかの名門Epitaph Recordsからのリリ
Immortal
アメリカはアイオワ州出身のクリスチャン・メタルコア・バンド、FOR TODAY。今までセルフ・リリースでEPを1枚リリースした後、Facedown Record
Challenger
USメタルコア/スクリーモ・シーンで再び頭角を現し始めたMEMPHIS MAY FIREによる3rdアルバム。1st『Sleepwalking』のスクリーモ・サ
Crooked Teeth
オーストラリアが誇る大本命スクリーモ・バンド、HOUSE VS HURRICANE待望の2ndアルバム。1st『Perspectives』と比較すると、エレクト
>>イベント・レポート公開中!
>>激ロックDJパーティーSPECIAL
激ロック 2025年03月号
ジエメイの激ボリ交換日記♡
アイリフドーパ Eyegargoyleの"100日後に死ぬガゴ"
DEVILOOF太輝の"音楽とその周辺を語る"
TRiDENT ASAKAの『ひみつの部屋』
Risky Melodyの「LIVE is LIFE〜旅日記〜」
ACMEのGEKI STATION
Unlucky Morpheus 紫煉のマエストロの日常
vistlip 海と瑠伊の"日常コレクション"
NoGoD 団長のあなたの知らない激ロックな名盤紹介
G-FREAK FACTORY 打たれる出た釘・打たれない出すぎた釘
Dizzy Sunfist あやぺたのpetastagram
COLUMN記事一覧