JavaScript を有効にしてご利用下さい.
求人情報
Lumière
2012年よりシーンに登場し、ERRA直系のハイレベルでテクニカルなメタルコアを聴かせていたカナダはトロント出身のTHE AFTERIMAGE。まず耳を惹くのは
Anecdotes Of Science & Soul
プログレッシヴ・メタルコア/Djentシーンに忽然と現れたデンマーク出身の4人組GHOST IRISが満を持して日本デビュー! PERIPHERYやERRA、T
ELEGY
元SUNS OWLのMAZZY擁するAWAKEDが放つ"自由すぎる"2ndアルバム。作品を聴けば聴くほど、どうしてこういう曲が作れてしまうのか不思議でしょうがな
The Uprising Desolation EP
都内を拠点に活動する5人組が1st EPを完成。THY ART ISMURDER、BORIS THE BLADEに代表されるオーストラリア産のデスコア・バンドと
Deathless
前作から1年という、短いスパンを経て放たれる最新作。前作ではTerry Date、前々作ではMachine、とヘヴィ・ロック界の巨匠をプロデューサーに迎えていた
Bad Magic
"今、最高にカッコいいロックを聴かせてくれよ!"と言われれば至ってシンプルにこのアルバムを推すだろう。フジロックで久々にその姿を見せた、今年で御歳70を迎えるロ
FIGHTING FATE / JINGLE JANGLE SONG
昨年からサポートを務めていた元ASPARAGUSの山下潤一郎(Ba)が今年6月に正式加入し、新5人編成による初の音源をリリース。今回は無料配信という形で、新曲2
Unleash...
平均年齢が20代前半と、見た目に幼さも残る韓国の4人組ガールズ・ロック・バンドによるデビュー・アルバム。昨年12月より約3ヶ月間にも及ぶ日本ツアーを敢行し、ガー
That's The Spirit
UKチャート3位に輝いた前作『Sempiternal』にてポスト・ハードコアからの脱却を図り、大胆なクロスオーヴァーが話題を呼んだBRING ME THE HO
Free
カリフォルニアのメロディック・ハードコア・バンドHUNDREDTHが、名門"Hopeless Records"に移籍後第1弾となる3rdアルバムを完成させた。ス
We Came As Romans
昨年、Crossfaithのツアー・ゲストとして来日したWE CAME AS ROMANSが満を持してリリースする4枚目のニュー・アルバム。バンドとしての新たな
怨 -eN-
"妖怪コア"を標榜する新感覚の国産メタルコアMergingMoonによる初の全国流通EP。ヘヴィなバンド・サウンドを基調にしながらも、キーボード、SEによる妖艶
IKAROS
3ヶ月連続リリースの最後を飾る6thシングル。これが前作、前々作とはかなり作風を変え、表題曲はどっしり構えたパワー・バラード的な楽曲を提示している。ギリシャ神話
Venom
2013年にリリースされた4thアルバム『Temper Temper』以来となる待望のニュー・アルバムが完成。作品をリリースするごとに、よりオーセンティックなヘ
030
元WE BUTTER THE BREAD WITH BUTTERのヴォーカルとギタリストで結成されたドイツ発の5人組。野獣のごとき咆哮、ブリブリのギター・リフな
Hail Mary
高度なテクニックを持った演奏隊、紅一点のヴォーカリストによる変化自在のヴォイス・パフォーマンスを武器に、発狂寸前のカオティックなサウンドで世の変態音楽好きにアピ
Neverland
クラブ・ミュージックの本場、ドイツより新たな逸材が現れた! 兄貴分ESKIMO CALLBOYのツアー・サポートなどで注目を集めている6人組、TO THE RA
PROVIDENCE
6月に行った赤坂BLITZでのワンマンをソールド・アウトさせるなど着実にバンドの活動規模を拡大しているNOCTURNAL BLOODLUSTが自らのあり方を新た
Found In Far Away Places
クリスチャン・メタルコア・バンド、AUGUST BURNS RED。7作目となる本作でも、進化は留まることを知らない。ヘヴィであることが前提として課されているジ
Matriarch
アメリカ合衆国イリノイ州出身のデスコア・バンドVEIL OF MAYA。3年振りの5thフル・アルバム。クリーン・ヴォイスを駆使するヴォーカリストの新加入につい
Blacked Out
混沌とした怒涛に飲み込まれ、翻弄される心地良さ。しかし、決してインパクトだけの作品ではない。聴き終わったときにはちゃんと音楽としての魅力が強烈な印象とともに残っ
Coward
デビュー・アルバム『Burning Bridges』10周年を記念してオリジナル・ラインナップで再結成したクリスチャン・メタルコア・バンドHASTE THE D
20th Anniversary All Time Best ~革命の系譜~
今年、キャリア20周年を迎えるKAMIJOがレーベル、枠組みを越えた集大成的なベスト・アルバムを発表。LAREINE、Versailles、ソロ作品とまさに彼の
Flash Back
2ndアルバムにして"Mastered by Ted Jensen"という自主としてはいきなり規格外の音源を作ってしまったUNDEAD CORPORATION。
Dark Matter
オーストリアより新たなスタイルのミクスチャー・バンドが登場。多様な音楽性をジャンルレスに取り入れるバンドは珍しくはないが、彼らの3枚目のアルバムとなる本作を聴け
Rest/less
男の哀愁を背に、迸る激情が男泣き必至の叙情ハードコアを作り上げた。ドイツ出身若手5人組による、通算2枚目となるアルバム。男らしい叫びと熱いメロディが無理のないバ
Skydancer
メタルコア・シーンがかつてない活況を見せるオーストラリアからの刺客、IN HEARTS WAKE。日本デビュー作となる今作は、タイトルからもうかがい知れる通り自
The Sleepless
2011年結成、現在売り出し中の若手のホープ、IF I WERE YOUの2ndアルバム。バンドの得意なパターンを強調した1stアルバムと比べて表現の幅は格段に
KTHEAT
前作からわずか1年というスパンで届けられたFACTのニュー・アルバム。約9年ぶりにセルフ・プロデュースのもと制作された今作は、これまで以上に攻撃的で、実験的な一
Ashes
これはかっこいい!ハードコアの熱情、メロディックのキャッチーさ、エモの奥深さ、テクニカルなフレーズも織り込み、特定のジャンルから自然とハミ出したような音像に心底
My Tragic Phantom
2013年5月のEPリリースで大阪にて本格始動、結成2度目のライヴで"激ロックツアーVol.8"大阪公演にも出演したLast Day Dream。THE BLA
Faith Through Trials
それぞれのパートに特化した多彩な特色持つ7人によって構成された、DIAMONDS TO DUST。所属レーベルMANIFEST RECORDSのオーナーでもり、
>>イベント・レポート公開中!
>>激ロックDJパーティーSPECIAL
激ロック 2025年03月号
ジエメイの激ボリ交換日記♡
アイリフドーパ Eyegargoyleの"100日後に死ぬガゴ"
DEVILOOF太輝の"音楽とその周辺を語る"
TRiDENT ASAKAの『ひみつの部屋』
Risky Melodyの「LIVE is LIFE〜旅日記〜」
ACMEのGEKI STATION
Unlucky Morpheus 紫煉のマエストロの日常
vistlip 海と瑠伊の"日常コレクション"
NoGoD 団長のあなたの知らない激ロックな名盤紹介
G-FREAK FACTORY 打たれる出た釘・打たれない出すぎた釘
Dizzy Sunfist あやぺたのpetastagram
COLUMN記事一覧