JavaScript を有効にしてご利用下さい.
求人情報
Dead Throne
昨年の『Zombie EP』以来のリリースとなる、通算4枚目のフル・アルバム。バンド自身"次回作は更にヘヴィでアグレッシヴな作品になるよ"と公言していた通りに、
These Are My Sins(国内盤)
2009年に結成したばかりのクリスチャン・メタルコア、I THE BREATHERのデビュー・アルバム。デビュー・アルバムから日本盤リリースという事実がその完成
Understanding What We've Grown to Be
前作『To Plant A Seed』に続きこの手のジャンルの鉄板プロデューサーであるJoey Sturgisを迎え必勝体制で制作した2ndアルバムが登場。CL
Echoes Of The Fallen
UKはサウス・ウェールズ出身の5人組メタルコア、スラッシュ・メタル・バンド、ANTERIOR。前作『This Age Of Silence』はBULLETFOR
Reckless 'Til The End
イタリア北西部に位置するトスカーナ州の港町、わずか15万人ほどの都市リヴォルノ出身の6人組。1999年にTASTER’S CHOICEという名で結成し、SOUL
Ruining It For Everybody
デスメタル、ジャズ、エレクトロ、ハードコアをごちゃまぜにし、文字通りやりたい放題なサウンドで前作『It's All Happening』リリース以降、話題が話題
Thegodmachine
カリフォルニア出身のテクニカル・メタルコア・バンドのPHINEHAS。初っ端から泣きの旋律を奏でる哀愁漂うギターを全開に持ってきたと思ったら、UNEARTHやA
The Death Of Greeley Estates
結成から間もなく10年を迎えるアリゾナ出身の5人組GREELEY ESTATES。キャリアを重ねるに連れ、どんどんヘヴィに進化していくバンドの最新5thアルバム
The Flood
今作がUSビルボード・チャートにて初登場31位と目下人気急上昇中のカリフォルニア州コスタメサ出身の5人組。セルフ・タイトルの前作同様、この手のジャンルのバンドを
Darkness In The Light
KILLSWITCH ENGAGE、ALL THAT REMAINSらと同郷であるマサチューセッツ出身のUNEARTHが放つ5作目は彼らの音楽性をまた一歩ネクス
Leveler
2010年の激ロックFESでの初来日が記憶に新しいAUGUST BURNS RED。今年はLOUD PARK 11にて再来日と噂されている彼らから、ファン待望の
This Is Where It Ends
エクストリームでぶっ飛んだサウンドが身上のALL SHALL PERISHの4thアルバム。今作でもやはりド頭から恐ろしいまでにテクニカルなトラックが続き、最後
The Pale Horce
今年遂に念願の初来日を果たすミシガン州のメタルコア・バンドFOR THE FALLEN DREAMS(以下FTFD)の初代ヴォーカリスト、Chad Ruhlig
Stranded
カナダはトロント出身のTHE SECRET HANDSHAKEのLuis Dubucによる、激烈ハードコア・プロジェクト、OF LEGENDS日本デビュー。Lu
The Parallax: The Hypersleep Dialogues
そのオリジナリティ溢れる変態的サウンドで中毒者(ジャンキー)を量産し続けるBETWEEN THE BURIED AND MEの最新アルバムが突然のレーベル移籍(
Reckless & Relentless
今時のメタルコア・バンド界隈の中では珍しいビッグマウスで楽しませてくれるDanny率いるAA待望の2ndアルバム。彼らの目指すところはAEROSMITHのような
The Dream, The Space
09年4月にリリースされたCROSSFAITHのデビュー・アルバムがシーンに与えた影響は計り知れない。彼らの新世代メタルコア・サウンドや圧倒的な楽曲の強さはシー
Instinct
これぞデスコア!男臭さが盤面からプンプン臭ってきそうなぐらい、コテコテのサウンドを繰り広げるAS BLOOD RUNS BLACKの2ndアルバム。1stと比べ
Costs
アラバマ出身5ピース・クリスチャン・メタルコア・バンドのGIDEON。今最も勢いのあるレーベルの1つであるFACEDOWN RECORDSからのリリースだけあっ
The Best Of Between The Buried And Me
これまでに既に6枚ものアルバムをリリースしてきたBTBAMがベスト盤をリリース。2CD+1DVDという豪華なセットにはライヴ音源やPVが収められ、ファンならずと
Conflicted
関西のメタルコア・シーンの代表格FATE IN SPIRALによる2ndアルバム。数々の来日バンドのサポートを経験し、スキルアップしてきた事が充分に発揮されてい
The Discovery
イリノイ州出身キーボードをフューチャーした6人組テックコア・バンド、BORN OF OSIRIS。変速、変拍子を多用したユニゾンでのグルーヴィーな演奏にどこか幻
Hope
HOUSE VS HURRICANE やTHE AMITY AFFLICTIONなど続々と優良なバンドがデビューしている今最もホットなエリア、オーストラリアはメ
Speaker Of The Dead
今年初めの来日ライヴ直前のキャンセルに肩を落としたファンも多いだろうが、そんなEMMUREから再度来日を期待させる新作が登場。相変わらずの究極のダウン・チューニ
See How You Are
カリフォルニア出身のメタリック・ハードコア、THE WORRIORSの3rdアルバム。メタリック・ハードコアと言っても、全編に渡ってメタル・リフや高速テンポの曲
Scurrilous
ヒット作『Fortress』から約3年振りとなる、カナダの若手ロック・ヒーローPROTEST THE HEROの新作が到着。アルバム・リリース毎に衝撃をもたらし
Sweet Carrion
昨年12月の名古屋クアトロの自主企画でもソールド・アウト近い集客を誇った今一番勢いに乗っている東海エリアNO.1メタルコア・バンドEACH OF THE DAY
The North Stands For Nothing
彗星の如くUKはシェフィールドから現れた新人メタルコア・バンド、WHILE SHE SLEEPSのデビュー・アルバム。AUGUST BURNS REDばりの、印
Revision:Revise
A BULLET FOR PRETTY BOY …… BULLET FOR MY VALENTINEと伝説のヘア・メタル・バンドPRETTY BOY FLOYD
Atonement
ゴリゴリのハードコアをぶちかましたかと思いきや、クリーンで広がりのあるパートを挟んできたり、突如メタルコア然としたブレイクダウンを始めたり、と変幻自在で広いフィ
These Are My Sins(輸入盤)
メリーランド州ボルチモア出身の5人組クリスチャン・メタルコア・バンド。Track.1「Forgiven」の冒頭から“Oh! GOOOOOD!!!!!”と叫んでる
The Here And Now
前作『Hollow Crown』にて耳の早いリスナーからはBRING ME THE HORIZON に迫る存在として認識されていた彼ら。今作「The Here
>>イベント・レポート公開中!
>>激ロックDJパーティーSPECIAL
激ロック 2025年03月号
ジエメイの激ボリ交換日記♡
アイリフドーパ Eyegargoyleの"100日後に死ぬガゴ"
DEVILOOF太輝の"音楽とその周辺を語る"
TRiDENT ASAKAの『ひみつの部屋』
Risky Melodyの「LIVE is LIFE〜旅日記〜」
ACMEのGEKI STATION
Unlucky Morpheus 紫煉のマエストロの日常
vistlip 海と瑠伊の"日常コレクション"
NoGoD 団長のあなたの知らない激ロックな名盤紹介
G-FREAK FACTORY 打たれる出た釘・打たれない出すぎた釘
Dizzy Sunfist あやぺたのpetastagram
COLUMN記事一覧