MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

DISC REVIEW

Restore The Balance

スペイン出身の5人組メタルコア・バンドRISE TO FALL。現代のメタルコア・サウンドをしっかりと吸収しつつ、スウェーデン等の北欧メロディック・デス・メタル

Confusion

"taste of CHAOS08"に出演したことでも洋楽ファンに広く認知されているHER NAME IN BLOODが3月にリリースするファースト・アルバムに

Fed Through the Teeth Machine

マサチューセッツ州ボストン出身のTHE RED CHORD。前作まではカオティックなグラインドコア・バンドという印象だったが、新作ではデスメタル色が強くなってお

Deathless

バンド結成後10年を越えて、本国ではもはやベテラン・バンドとなっているTHROWDOWN待望の新譜がリリース!!前作「VENOM&TEARS」からは、今までの重

Siberian Nightmare Machine

アメリカはオレゴン州ポートランド出身の5人組ブルータル・ハードコア・バンドAMERICAN ME。1曲1曲が約2分程度と短い作りなのだが、その中にめいっぱいのモ

激しさと、この胸の中で絡み付いた灼熱の闇

09年も残すところあと一ヶ月。毎年この時期になると、ベスト・アルバム/ ソングの選出に頭を悩ますものだが、ベスト・ソングはもう決まった。DIR EN GREYが

SAW6 SOUNDTRACK

ヘヴィロック・リスナーにもファンが多いホラー・ムービー「SAW」。11/6に公開されるシリーズ最新作「SAW6」のサウンド・トラックが映画公開に合わせて登場。本

The Great Misdirect

ノースキャロライナ出身の5人組。Victory Recordsより5thアルバムがリリース。6曲で60分超という超大作。最早これは芸術の域だ。カオティック、ブル

AVERAGE BLASPHEMY

『UROBOROS』と『THE MARROW OF A BONE』に収録されている楽曲と、DOWNLOAD FESTIVALに出演した際のライヴ映像をメインに構

Felony

ニューヨーク出身のブルータル・ハードコア・バンドのEMMURE。全体を通してミドルテンポの曲調だが、変速なリズム、2ステップ・パート、表現豊かなヴォーカルスタイ

Biography ~ Gallop Meets The Earth

若手アーティストの中で最もライヴ・パフォーマンスに定評があるバンドと言っても過言ではないPROTEST THE HEROが、ファン待望のライヴ映像作品をリリース

Deflorate

アメリカ・ミシガン州・デトロイト出身のメタルコア・バンドTHE BLACK DAHLIA MURDER。アメリカで実際に起きた残虐な事件からバンド名をとった所か

Double Brutal

知る人ぞ知る、AS I LAY DYINGのフロントマンTim Lambesisのソロ・プロジェクトであるAUSTRIAN DEATH MACHINE。なんとギ

Constellations

テクニカルな演奏スキルと、確かなメロディセンス、そこにUNEARTHに匹敵する程のアグレッシブな突進力をプラスしたブルータルなメタルコアサウンドが以前から際立っ

Lividity

MySpace の再生数672万回(2009年8月現在)と世界からはかなり注目を集めているのだが(UNEARTH 同876万回、CALIBAN 同345万回と比

Force Fed Lies

日本でも国内盤がリリースされているヘヴィ・ロック・バンド「SOIL」のリーダーであったShaun Glass(Gt)が07年にイリノイ州シカゴにて結成したバンド

The Tropic Rot

新メンバーにBradley Grace(Ba)とBrad Clifford(Gt)が加わり、再び5人編成となったPOISON THE WELL、約2年振りとなる

It's All Happening

このバンドをジャンル分けするとしたら何と説明したらいいだろうか??デスメタル?カオティック・ハードコア?グラインドコア?エレクトロ?笑。そんな細かいジャンル分け

No Time To Bleed

デスコア・シーンで彼らの名前を知らない者はいない程の絶大な人気、知名度を誇り、デスコア・シーンをリードしているSUICIDE SILENCEの新作がついにリリー

Total World Domination

「ニューヨークで最も野蛮な音」この言葉が似会うのは広いニューヨークに数あるメタル、ハードコア・バンドでもSWORN ENEMYだけだろう。PUMP UP THE

From the Garage to Your Speakers

メタルコア市場が飽和する中、手に取るきっかけは何なのだろう。考えるまでも無く、このインパクトあるエキゾチックなジャケットに惹かれずにはいられない。そして「またメ

The Serpent Servant

「デスコア」というと、ブラストビート、ガテラル、ビートダウンを取り入れたデスメタリックなサウンドを思い浮かべるだろうが、この IMPENDING DOOMはそれ

New Life Behind Closed Eyes

シラキューズの重鎮ハードコア・バンドANOTHER VICTIM、SANTA SANGREのメンバーからなるUNHOLYのPROSTHETIC移籍第1弾がリリー

Apologies Are for the Weak

「RISE RECORDS」からまたまた期待の新人バンドが現れた。今までのRISE RECORDSがリリースするバンドの中では最もアグレッシヴでブルータルなバン

The Artificial theory for the Dramatic Beauty

1000枚限定無料配布EPを僅か2ヵ月で完配させ、タワー・レコード限定発売のALESANA、SCAPEGOATなどを収録するコンピレーション・アルバム"VERS

Atlantic

近年、デスコア・バンドやスクリーモ・バンドの若年化が目立っているが、このMANY THINGS UNTOLDはなんと平均年齢17歳!!しかしながら、「17歳」と

Arise and Conquer

ペンシルヴェニア出身WAR OF AGESが3rdアルバムをリリース。今作はなんとAS I LAY DYINGのヴォーカリストであるTim Lambesisがプ

Order

CALIBAN、HEAVEN SHALL BURNと並ぶジャーマン・ハードコア・シーン三大重鎮の一角、MAROONの5thアルバム。叙情的なイントロから突如繰り

Creature

VICTORY RECORDSからリリースされる多くの新人バンドの中でもかなり期待されているWITHIN THE RUINS。Joe CocchiとKyle M

Reflections

ノースキャロライナ出身のメタルコア、デスコア・バンドであるSENECAがLIFEFORCE RECORDSに移籍し第一弾となるアルバムをリリース。ジャンル分けす

Remedies

非常にドイツのバンドらしいストイックなメロディック・ハードコア・サウンドを奏でるTHE BLACKOUT ARGUMENTのセカンド・アルバム登場。アルバム・タ

A KNOT OF [DVD]

今やKerrang!の表紙にまでなる程、海外で高い評価と人気を誇るDIR EN GREYの05~07年の活躍の軌跡を振り返る映像作品。彼らの耽美で狂気的でしっか