JavaScript を有効にしてご利用下さい.
求人情報
Rahab
アメリカはサウスダコタ発の4人組ハードコア/メタルコア・バンドの5曲入り2nd EP。結成は2015年とまだ日は浅いものの、野獣並みの豪放なシャウト系ヴォーカル
Design EP
昨年末に初の全国流通盤をリリースした、おはようございます。今回のEPは、ドラマーに山﨑浩二朗がパーマネントなメンバーとして加入し、バンドとしてより一体化して制作
Bent Shoulders
00年代中盤以降のスクリーモ~ポスト・ハードコア・シーンにおいて、圧倒的な影響力と人気を誇るTHE DEVIL WEARS PRADAのフロントマン、Mike
exFallen
フル・アルバムとしては、1年半以上の歳月を経て完成した、だつりょく系げきじょう系アイドル、ゆくえしれずつれづれの2ndアルバム。メンバー脱退、メイユイメイ加入と
Hollow
日本における知名度はまだまだではあるが、状況改善が期待できそうな1枚である。オーストラリアはメルボルン出身の5人組による、通算3枚目となる本作には、叙情的でクサ
Kite
圧倒的ライヴ・パフォーマンスに定評のある大阪のハードコア・パンク・バンド FIVE NO RISKが、前代未聞の特大ボリューム、27曲全部新曲という2枚組フル・
The Lord Ov Shadows
2003年に結成された韓国の6人組メタル・バンド、DARK MIRROR OV TRAGEDY。日本の盟友 Ethereal SinとのスプリットCDのリリース
IGNITION
ついに完成した1stフル・アルバムの出来が素晴らしい。前2作との大きな違いは全11曲中9曲がオリジナルということ。"ヘヴィ・メタル・インスト・バンド"の可能性を
AN ALIEN'S PORTRAIT
昨年11月にミニ・アルバムをリリースし、ド迫力のデス・ヴォイスをぶちかますメタル系スクリーミング・アイドルとして登場した、Broken By The Screa
ウツシヨノユメ
ニューヨークで生まれ育ったナノのルーツを凝縮し、英語詞曲を中心にしたラウドなロックで、次なるフェーズへの橋渡しとなる作品となった4thアルバム『The Cros
969
ラウドロックを軸にしたサウンドと完全生歌の全身全霊パフォーマンスを武器に、都内で活動する4人組ロック・アイドル、969の1stアルバム。新曲「A NEW LEV
LIFEBINDER
変則的なビートと、リズミカルに組み合わさっていくギター&ベースでテクニカルなプログレッシヴ・サウンドを生み出すEarthists.。米名門レーベル"Tragic
this iz beautiful brutalizm 2016-2018
古き良きものと新しいもの。凶悪なものと美しいもの。ダルの描き出す世界は、基本的に相反するふたつの要素を融合させることにより成立している。個々が豊富なキャリアを持
CHEDOARA
6月に新体制となったDIMLIMから届いたのは、12曲入りコンセプト・フル・アルバム。"喜怒哀楽"をもとにした造語"CHEDOARA"をタイトルに掲げ、感情のひ
Theory of Evolution
ex-CONCERTO MOONのKUZE(Vo)を新フロントマンに据え、新5人体制で始動した彼らの3曲入りニュー・シングル。表題曲は、ほぼ日本語詞を貫いた堂々
EX_MACHINA
『XENO』以来、約3年ぶりとなるフル・アルバム。既出の「Freedom (ft. Rou Reynolds from ENTER SHIKARI)」、「Wip
Eternal
常識的なものと、非常識的なもの。それを真っ向から掛け合わせることで、ASURAは自分たちだけの永遠なる世界を生み出そうとしているのだろう。そもそも女性ダンサーふ
Runny Noize is better than medicine
よしもと所属芸人"ラニーノーズ"の2名がヴォーカル・ギターを務める本気のメロディック・パンク・バンド、Runny Noize。2ndアルバムとなる今作では、パフ
KEEP YOUR HANDs OFF MY GIRL
1年間の活動休止期間を経たKYHOMGの復活作であり、キャリア初のフル・アルバムでもある今作。これまでどおり、洋楽嗜好のポスト・ハードコアのアグレッシヴな楽曲に
廿奇譚AHEAD
造化の三神が織りなす、新たな天地開闢。始動より20年を経たメトロノームは、今作でバンドとしての集大成を見せつけるのではなく、その先へと続く世界を我々に対して提示
Cage To Rattle
米人気オーディション番組"アメリカン・アイドル"出身のChris Daughtry(Vo/Gt)を中心に2006年に結成し、アルバム・セールス800万枚を超える
ALL TIME BEST
UVERworldの約8年半ぶりのベスト盤は、とにかくボリュームがすごい! まずは、メンバーがセレクトしたDisc1に17曲。そして、ファン投票で選出された楽曲
Black Labyrinth
すでに別名義でのソロ活動はあったが、"Jonathan Davis"名義では初となるソロ・アルバムがついにリリース。本作で展開されているサウンドは、ヘヴィ・ロッ
Wolves
2016年8月にKiara(Ba)とTatsuya(Dr)が正式加入してから、初のフル・アルバムとなる今作。メンバー・チェンジを経て、日本語詞も取り入れ、サウン
Black Flame
結論から言ってしまえば、メロディック且つ叙情的で、どちらかと言えばオールドスクールな作風のポスト・ハードコアのファンであれば、今作を嫌いになる人は、まずいないは
我ニBET
前作『ザ・マジックアワー』から4ヶ月という短期間で、新たにリリースされる10thシングル。20年超えの活動歴を誇るバンドが、今、勢いに乗っていることに対して、息
Sunnyland
フロリダ州タラハシー出身の5人組、MAYDAY PARADEの6thアルバム。タイトルは、彼らが10代のころ、廃墟となった病院で遊んでいた思い出から名付けられた
Bereavement
昨秋、活動開始からわずか2年ほどでCrystal Lake主催"TRUE NORTH FESTIVAL"のオーディション枠を勝ち取り、出演を果たした5人組。彼ら
Ordinary Corrupt Human Love
ブラック・メタルにポスト・ロック/シューゲイザーのアプローチを大胆に盛り込んだ2ndアルバム『Sunbather』がシーンの内外で大きな話題となった、サンフラン
Kill KATANA
塔山忠臣(Vo/ex-0.8秒と衝撃。)、藤木寛茂(Gt/ex-HaKU)、美登 一(Ba/THE RODS/another sunnyday)、ナカヤマシンペ
>>イベント・レポート公開中!
>>激ロックDJパーティーSPECIAL
激ロック 2025年06月号
ジエメイの激ボリ交換日記♡
アイリフドーパ Eyegargoyleの"100日後に死ぬガゴ"
DEVILOOF太輝の"音楽とその周辺を語る"
TRiDENT ASAKAの『ひみつの部屋』
Risky Melodyの「LIVE is LIFE〜旅日記〜」
ACMEのGEKI STATION
Unlucky Morpheus 紫煉のマエストロの日常
vistlip 海と瑠伊の"日常コレクション"
NoGoD 団長のあなたの知らない激ロックな名盤紹介
G-FREAK FACTORY 打たれる出た釘・打たれない出すぎた釘
Dizzy Sunfist あやぺたのpetastagram
COLUMN記事一覧