MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

DISC REVIEW

Return to Life

AS I LAY DYINGのTim Lambesisが前作、前々作のプロデュースを行い、ヴォーカルとしてもゲスト参加するなどTim全面バックアップという肝入り

Glory Days

2010年結成、UKはエセックス州チェルムスフォードから出てきた紅一点Katyを中心とした5人組、THE HYPE THEORY。LINKIN PARKの『Hy

The Industrialist

ギターのDinoとヴォーカルのBurtonが長年に渡る確執を解消し、10年『Mechanize』で完全復活。このコンビにしか出来得ない、これぞFF!というサウン

The Episodes

VICTORY RECORDS移籍第1弾に当たる前作『Plead the Fifth』では、全盛期の2nd『Gift』、3rd『Welcome』を髣髴させる、ア

Not Your Kind Of People

GARBAGEは90年代を代表するアーティストだが、05年『Bleed Like Me』をリリース後はソロ活動に専念。ドラマーのButch VigはFOO FI

Breathe In Life

おフランスはパリから超本格派メタルコア、デスコア路線の6人組、BETRAYING THE MARTYRS が遂に日本デビューを果たす!!パリ出身ながら、今や飛ぶ

The Midnight Chase

スウェーデンはストックホルム出身の女性4ピース・バンドの3rdアルバム。98年の結成当初はパンク・バンドだったそうだが、ハード・ロック・バンドへと転身後、IN

Now

フロリダ出身の5人組モダン・ロック・バンドFIREFLIGHT。紅一点ヴォーカルDawnを中心とする彼女たちは“EVANESCENCE meets Avril

Equilibrium

前作『Earthsblood』リリース後のツアー直前にギタリストのDallas Coyleが脱退。ツアー後に元HIMSAのMatt Wicklundを正式メンバ

The End Is Where We Begin

クリスチャン・ロックの先駆けとしてANBERLIN等とTOOTH & NAIL RECORDSを支えてきたオンタリオ出身のTHOUSAND FOOT KRUTC

Carved Into Stone

これがなんと9枚目となるNYインダストリアル・メタルの生ける伝説、PRONGのニュー・アルバムが登場。インダストリアルでダンサブルなサウンドとニューヨーク・ハー

Red. White. Green

テキサス州出身の5人組メタルコア・バンド、UPON A BURNING BODY。まだまだ知名度こそ低いものの、2ndアルバムに当たる今作を、今を時めくSUME

Undead

デス・メタルの帝王CANNIBAL CORPSEにて初期にヴォーカルを担当していたChris Barnes率いるSIX FEET UNDERによるニュー・アルバ

Mind Games

UK発、覆面を被ったDJ/SAMPLER を含む7人組トランス・メタルコア、メロディック・デス・メタル・サウンドを奏でるSILENT DESCENT。ここ最近、

Phantom Antichrist

人気プロデューサーであるAndy Sneapと袂を分かち、新たにJens Bogrenを迎え、心機一転、13枚目のアルバムをリリースする、ドイツはエッセン出身の

All Or Nothing

ついに、新生PENNYWISE が始動!!オリジナル・メンバーでリード・ヴォーカルのJim が脱退し、“Jim がいないペニワイなんて!”という悲観的な意見にも

Mistaken For Trophies

1stアルバム『Collisions』(10年)で日本デビューを果たしているドイツ出身の5人組HIS STATUE FALLS。前作から約2年振りとなる2ndア

Bury Me In Vegas

"オレたちが目指しているのは売れることじゃない。どれだけ多くのキッズにノッてもらえるかってこと"と言ってのける"ESKIMO CALLBOY=エスキモー族の呼び

The Rasmus

フィンランド出身、メランコリーなゴシック・ロックを奏でるバンドTHE RASMUSから、約4年ぶりの新譜が到着した。今作はセルフ・タイトルを起用したり、ヨーロッ

Chapters

アメリカはサンディエゴ出身の6ピース・メタルコア~スクリーモ・バンドのADESTRIA。PARKWAY DRIVE+THE DEVIL WEARS PRADAと

The Songs You've Already Heard: Best Of Hawk Nelson

前身バンドのSWISHから数えると活動12年という、そろそろ中堅バンドとして風格が出てきたHAWK NELSONが、これまでの活動のハイライトを詰め込んだベスト

Noctourniquet

今年早々にポスト・ハードコア・バンドAT THE DRIVE-INの再結成でロック・ファンを沸かせたTHE MARS VOLTAのギタリスト兼プロデューサーのO

Formshifter

またまたぶったまげた作品を出してきちゃいました!ALLEGAEONの2nd アルバムは期待通り超絶テク全快のスーパー・アルバム!人智を超越したスピード感溢れる超

Mnemesis

デンマーク出身のメタル、ラウドロック・バンドのMNEMICから5thアルバム登場。以前からSOILWORKのようなメロディを重視したメロディック・デス・メタル調

Ground Dweller

プログレッシヴ・ロックとメタルコアの融合とでも言うような、ありそうでなかった音楽性だ。EMAROSAやDANCE GAVIN DANCEあたりに通じるのだが、そ

Plans Within Plans

2010年、ドラマーのYuriが脱退……。その後、ギターのTomもライヴには参加せず、Mikeは“MXPX★ALL STARS”としてTHE ATARISのKr

NEVERMIND TRIBUTE

こんな豪華なトリヴュート盤が今までに存在しただろうか?ONE OK ROCK、10-FEET、9mm Parabellum Bulletが同じCDに名を連ねてい

Mean What You Say

南カリフォルニア出身の5人組、クリスチャン・オルタナティヴ・ロック・バンドSENT BY RAVENSの2ndアルバム『Mean What You Say』がT

Mychildren Mybride

アメリカ合衆国南部に位置するアラバマ州出身の4人組メタルコア・バンドMYCHILDREN MYBRIDEによる通算3枚目。グルーヴ感のあるドラマティックなメタル

Bangarang EP

今やラウドロック界隈でもダブステップが浸透しているが、その殆どはダブミックスやグライム起源でなく、あくまでエレクトロが起源のものだ。BPM140/70のハーフテ

Digital Renegade

エレクトロを取り入れたラウド系バンドの中でも群を抜いてポップなテイストが強かったI SEE STARSが、よりヘヴィな音楽性へと舵を切った渾身の1枚を完成させた

The Fatal Feast

ヴァージニア州リッチモンドにてRyan Wasteが中心になって2000年に結成されたバンド、MUNICIPAL WASTE。ゴミ収集車の車体から「MUNICI