JavaScript を有効にしてご利用下さい.
求人情報
Damage
エモの第一人者とも言えるJIMMY EAT WORLDが8thフル・アルバムをリリース。前作『Invented』から3年振りとなる本作は、Jim Adkins(
In A Warzone
RANCIDファンやBLINK 182のファンは勿論、多くのロック・ファンが待ち焦がれたスーパー・コラボレーション・バンド、THE TRANSPLANTSの約8
Offrande 1,697
トラック制作担当のZOLと、ドラマーMerlin Ettoreによるエレクトロ・ユニット。へヴィ・ミュージックと、エレクトロ/ブロステップの接点の深さは、最早言
激ロック presents EXTREME PRIMER
“激ロック”がHMVとタッグを組んでコンピレーション・アルバムを監修。ANGRY FROG RIBIRTH、ARTEMA、BLUE ENCOUNT、NEW BR
Seekers
元々やっていたメタルコアからエモーショナルなロックにシフトした路線変更が1つの成果として、見事に実ったことを印象づけるドイツの5人組のデビュー・アルバム。メタル
Everblack
メロディック・デス・メタルの流れを汲む米国メタルコア・バンド、THE BLACK DAHLIA MURDER。バンド名の元ネタである"ブラック・ダリア事件"をテ
Forever Halloween
BOYS LIKE GIRLSらとともにエモメロの流れを代表する存在だったアリゾナの5人組、THE MAINE。アルバムのリリースを重ねながら、着実に“脱エモ”
Breathe:See:Move
デンマークのロック・シーンでめきめきと頭角を現してきたSIAMESE FIGHTING FISHが、本国でベスト・ロック・アルバムに選ばれた2ndアルバムをひっ
Outlaw Gentleman & Shady Ladies
元ANTHRAXのRob Caggiano (Gt)が新たにラインナップに加わったデンマークの4人組、VOLBEAT。今年のSUMMER SONICで、ぜひライ
Love Lust Faith + Dreams
前作から約3年振りとなる4thアルバムは、<Love=愛>、<Lust=欲>、<Faith=信念>、<Dreams=夢>の4つのチャプターから成る、シネマティッ
Ungrateful
昨年末に、MOTLEY CRUEやBUCKCHERRY、PAPA ROACHといった大物バンドが数多く所属する名門レーベルEleven Seven Musicと
The Devil Put Dinosaurs Here
この力強いサウンドには説得力がある。ノイジーで重厚かつ粘着的なギター・リフは、唯一無二のALICE IN CHAINS節。約4年振りの通算5枚目のスタジオ作だ。
Biography Of Heartbreak
THE ATARISやUSELESS IDといったバンドを日本に紹介してきたbullionがイタリアのRude Recordsと始めた新プロジェクト、Rude
Bu-Tik/武徳
台湾出身、今やアジアを代表するメタル・バンドとして世界を股にかける活躍を見せているCHTHONIC。アジア圏はもとより、欧米を含めた世界中をツアーし、ここ日本へ
The Narrow Road / Devil Son
ヘヴィかつメタリックな「激」な面を掘り下げた『The Narrow Road』と、メロディアスで空間的なサウンド・アプローチによる実験的な匂いも濃い『Devil
SPEED OF LIGHT
ピコリーモやダブコアなどと呼ばれる、エレクトロの要素を取り入れたバンドが急増し、“アゲアゲ&ゴリゴリ”が常識化した、近年のラウドロック・シーン。類似品にはご注意
PUNK GOES POP 5
毎度お馴染み、大ヒット・カヴァー・コンピ・シリーズ最新作!今回も、ラジオや有線で流れまくって耳にタコが出来たあの曲やあの曲やあの曲が……華麗に大変身!原曲のポッ
Vigilance
PARKWAY DRIVEやCLOSURE IN MOSCOW、DREAM ON DREMAERを輩出しているオーストラリアのラウドロック・シーンより、またまた
Sempiternal
2ndアルバム『Suicide Seasons』(2008年)で大ブレイクし、デスコア、メタルコア・シーンを牽引していた若きロック・ヒーロー、BRING ME
Get Your Heart On! (Tour Edition)
PUNK SPRING 2013やツアーで日本の春を駆け抜けたSIMPLE PLAN。2011年にリリースされ、大ヒットした4thアルバム『Get Your H
Know Hope
アメリカはイリノイ州出身のメタルコア・バンド、THE COLOR MORALE。前作『My Devil In Your Eyes』に続き、多くのポスト・ハードコ
Black Dog Barking
これぞ純度100%のロックンロール!2001年のデビューから数え、4枚目のオリジナル・アルバムとなるが、一貫してAC/DC愛たっぷりの痛快なロックンロールを貫く
Black Out The Sun
アトランタ出身のヘヴィ・ロック・バンド。90年代後半の所謂NU-METALと呼ばれたシーンを牽引してきた重要なバンドで、日本のラウドロック・アーティストからも絶
Will, Love, Life
フランスはパリ出身のプログレッシヴ・メタル・バンド。変拍子を多用したミドル・テンポの楽曲にマシーン・サウンドやシンフォニックな要素を取り入れた壮大でテクニカルな
Rise From Treason
メロディック・デス・メタルの大御所、IN FLAMESのカリスマ・ギタリストであったJesper Strömbladが中心となって結成された、デスラッシュ・イン
Our Sceneration
AMARANTHEやCHILDREN OF BODOMを抱えるフィンランドの名門メタル・レーベルSpinefarm Recordsの異端児、ONE MORNIN
House Of Gold & Bones Part 2
STONE SOURが放つ、壮大なコンセプト・アルバムの第2章。Part Iとは違い、ダークでスローで尺の長い曲も多いが、その分だけ濃厚なストーリーが語られてお
Save Rock And Roll
今回、新しいFOBサウンドをアピールしようと意欲的にレコーディングに取り組んだことは、前3作を手掛けたNeil Avlonに代え、プロデューサーに新たにButc
Renegade
フィンランドの歌姫登場!と謳いたいとこだが、50%は合ってて、50%は違うと言いたい。2009年から本格的にソロ・アーティストとして動き始めた弱冠23歳の彼女の
Device
DISTURBEDのDavid Draiman、元FILTERのGeno Lenardによる新プロジェクト。それぞれが培ってきた、エレクトロニクスを駆使したヘヴ
Ghostwatcher
ケンタッキー州出身の5人組メタルコア・バンド、BEYOND THE SHOREの1stフル・アルバム。ストレートなメタルコア・サウンドを基盤に、リリカルなギター
Field Of Dreams
ルックスも麗しい若干20歳の女性ヴォーカリスト、Elina Laiveraを擁する6人組メタル・バンドのデビュー・アルバムがこちら。ギリシャのアテネを中心に活動
>>イベント・レポート公開中!
>>激ロックDJパーティーSPECIAL
激ロック 2025年02月号
ジエメイの激ボリ交換日記♡
アイリフドーパ Eyegargoyleの"100日後に死ぬガゴ"
DEVILOOF太輝の"音楽とその周辺を語る"
TRiDENT ASAKAの『ひみつの部屋』
Risky Melodyの「LIVE is LIFE〜旅日記〜」
ACMEのGEKI STATION
Unlucky Morpheus 紫煉のマエストロの日常
vistlip 海と瑠伊の"日常コレクション"
NoGoD 団長のあなたの知らない激ロックな名盤紹介
G-FREAK FACTORY 打たれる出た釘・打たれない出すぎた釘
Dizzy Sunfist あやぺたのpetastagram
COLUMN記事一覧