MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

DISC REVIEW

Phenomena

アメリカ出身のメタルコア・バンド、WITHIN THE RUINS。2003年にマサチューセッツで結成され、フル・アルバムも既に3枚リリースされている。本作もメ

Supreme Chaos

2002年の結成から12年目を数えるクリスチャン・メタルコア・バンドWAR OF AGESの6枚目となるニュー・アルバム。今作は直系のメタルコアからメロデス的な

FEEDING FICTION

南カルフォルニア出身のポスト・ハードコア・バンド、HEARTIST。2012年にリリースされたEPに比べ、楽曲のクオリティはもちろん、メンバー個々の技術も大幅に

2 Cool 4 School

スペインの人気ポップ・パンク・バンド、DAYLIGHTの出世作がついに日本盤でリリース。本作はリード・トラックの「Summer Season」を始め、爽やかでメ

Maximum Overload

"ドラフォ、キタ━(゚∀゚)━!!!!!"動画サイトや某掲示板でも人気のDRAGONFORCEより6thアルバムが到着! が、1曲目から違和感!?ドラフォっぽく

You Can't Stop Me

圧倒的なカリスマ性を放っていた前ヴォーカリストMitch Luckerを2012年11月にバイク事故で失ってから1年半。外からは想像できないような葛藤があったで

The Black Market

BAD RELIGIONのGreg Graffin、そしてNOFXのFat Mikeに次いで、パンク・キッズが尊敬するフロントマンと言えばRISE AGAINS

Till Death, La Familia

ラテン・メタルの先駆者ILL NINOの7枚目となるニュー・アルバム。ニュー・メタルという表現があまりなされなくなって久しいが、ILL NINOはやはり別格。英

Yesterdays

一時脱退していた初代ヴォーカリストJimの復帰作として発表された今作。まずは、その荒削りなサウンドに驚かされる。Jimの穴を埋めるヴォーカルとして加入していたI

The Gift Of Life

"バナナマン日村が海外バンドのPVに出とるwww"という話題で一時バズった、DREAMSHADEの2ndアルバムがここ日本でも遂にリリース!プロデューサーにJa

Black Bagged

オハイオ州コロンバス出身の5人組のデビュー・アルバム。デスコアをベースにしながらもシンフォニック・デスメタルの要素とDJENT的なノリとほんの少しのエモいクリー

Origins

久々に、ハードコア寄りのアプローチで攻める、爽快なまでにストレートな高速メロディック・パンク・バンドが、イギリスはリーズから登場。こういうバンドが地道な活動を経

Overcomer

オーストラリアン・ハードコア/メタルコアの新星、PREPARED LIKE A BRIDEが日本デビュー!ハードコア~メタルコア~エモ/スクリーモ~Djentと

Real.

2月に新木場STUDIO COASTで開催された"SCREAM OUT FEST 2014"で再来日を果たしたTHE WORD ALIVEが、2年ぶりとなるニュ

Role Model

再結成を果たしたオーストラリアを代表するポップ・パンク・バンド、BODYJARが新作と共に完全復活!エンジニアにDESCENDENTSのStephen Eger

Let The Ocean Take Me

オーストラリア発、メタルコア・バンドの4thアルバム。前作では母国のアルバム・チャートで1位を獲得するなど、コアなシーンに限らず、より広い層からも支持されている

Renaissance

GEKIROCK TOUR VOL.8での来日も記憶に新しいFAIL EMOTIONSが早くも3rdアルバムをリリース!前作までと同様、今作もトランス・サウンド

Blood For Blood

2006年にアメリカはテキサス州ダラスにて結成されたHELLYEAHは、元PANTER AのVinnie Paul(Dr)、元MUDVAYNE のChad Gr

War Eternal

AngelaからAlissaへの衝撃のヴォーカル交代発表から約3ヶ月。誰もが想像すらしなかったこのメンバー・チェンジだが、実際にアルバムを聴いてみると交代につい

Nemesis

KORN、KILLING JOKE、BLACK LIGHT BURNSなどの有名バンドのサポート・アクトに抜擢され注目を集める、UKの4ピース・インダストリアル

Builders Of The Future

初のカヴァー作を挟み、オリジナルとして5年ぶりになるニュー・アルバム。前作『Somewhere On The OtherSide Of Nowhere』は、原点

The After Party

FOBやCOBRA STARSHIPなどオシャレ系ロックをエモ・シーンに台頭させたレーベルに、オタク・キッズが殴り込み!?"ロック×EDMをやってれば間違いない

2014 Warped Tour Compilation

毎年100を超えるアーティストが参加し、今年は日本からONE OK ROCKの出演も決定している世界最大規模のロックの祭典Vans Warped Tour。6月

Rise Of The Lion

4月12日の札幌を皮切りにcoldrain、Crossfaithと共に日本全国9箇所をOUTBURN TOURで回ってきたMISS MAY Iが、アルバム4枚目

Still In The Balance

ドイツから飛び出してきた新人ながら、SLEEPING WITH SIRENS、A SKYLIT DRIVE、CAPTURE THE CROWN、WOE,IS M

Eternal Enemies

米Victory Recordsの最重要バンドEMMUREが放つ6thアルバム。激情という表現が前々からピッタリとハマるバンドだったが、今作でもそのヘヴィネスと

Heavy Hearts

アメリカはミシガン州出身のメタルコア・バンド、FOR THE FALLEN DREAMSによる通算5枚目のアルバム。3作品をRise Recordsから発表した

The Decade

"スクリーモ"というジャンルにカテゴライズされることを嫌っているだけあって、作品毎に明確なコンセプトを持たせ、徹底した世界観と普遍的で美麗なメロディで我々を魅了

Killer Be Killed

こんなにオール・スターが揃うなんてことがあっていいのか!?SOULFLY、THE DILLINGER ESCAPE PLAN、MASTODON、THE MARS

We Are All Sinners

新ヴォーカルにDaniele Nelliを迎え入れてのリリースとなったUPON THIS DAWNING の2ndアルバム。前作はポスト・ハードコア寄りな曲調が

Magic Mountain

2001年にアメリカのケンタッキー州で結成された4人組による4thアルバム。デビュー当時から、骨太でスケールの大きいアメリカン•ハード・ロックのド真ん中を突き進

Lost Forever, Lost Together

イギリスのメタルコア代表格に上り詰めたARCHITECTSの6thアルバム。前作『Daybreaker』を過去最高作と称するファンも多かったが、自己記録をさらっ