JavaScript を有効にしてご利用下さい.
求人情報
Release The Panic
00年代のモダン・ヘヴィ・シーンを生きた米国のラウドロック・バンドが、タイトルを重ねるごとにただの退屈な歌モノ・バンドになってしまう……なんてのはよくある話だが
10 Miles Underwater
フランスはパリ出身ながら、ピロピロ&ゴリゴリのプログレッシヴ・デス・メタルを繰り広げるATLANTIS CHRONICLES。1人乗り用の潜水球で923メートル
Reborn
90年代に米ロスガトスで結成され、アルバム『Trapt』はゴールド・ディスクも獲得。日本ではそこまでの知名度があるわけではないが、彼らをフェイバリット・バンドに
Evolution Theory
2010年に結成してからいくつかのシングルを本国ラジオ・チャートの上位に押し込んできた、UK産エレクトロ・ロック・バンドのデビュー・アルバム。シンガー、ギター、
Disarm The Descent
2012年1月、健康上の理由から前ヴォーカリストHowardが脱退し、世界中のメタルコア・ファンに衝撃を与えたKILLSWITCH ENGAGEが最終的に選んだ
The Nexus
2011年、デビュー・アルバムとは誰も信じない脅威的な完成度のデビュー・アルバム『Amaranthe』でまさに彗星のように現れ、メタル・シーンの話題をかっさらっ
Between Here And Lost
元KORNのギタリストであるBrian Phillip "Head" Welchによる新バンドの1stフル・アルバム。Headは宗教的な理由もあってKORNを脱
The Lucid Dream[er]
ドイツ産5人組ポスト・ハードコア・バンド、ANNISOKAYの1stフル・アルバム。所謂近年のポスト・ハードコアのサウンドのそれとは異なり、90年代後半~00年
Confessions
2010年にリリースした前作から2年ぶり、ハード・ロック重要盤の登場だ。BUCKCHERRYと言えば、パンキッシュでグラマラスでエッジーなロックンロール!なわけ
Hydra
デス・ヴォイスと美しいメロディを使いこなす紅一点ヴォーカリストOtep Shamaya率いる、ロサンゼルスの4人組による6枚目のアルバム。なんとShamaya曰
Idle Hands
UKはサウスウェールズ出身の5人組ハードコア・バンド、CONTINENTSが名門ハードコア・レーベルであるVICTORY RECORDSよりデビュー。基本のサウ
Always 18
アメリカで人気上昇中という期待のニュー・カマーは平均年齢18歳。BUSTEDのJames Bourneの実弟を擁する4人組だ。ALLSTAR WEEKENDの北
Apocryphon
2003年結成、テキサス州オースチン出身のサイケデリックで生のグルーヴ感を漂わせるロック・バンド、THE SWORDによる4枚目の作品『Apocryphon』が
Paramore
3年半ぶりのニュー・アルバムは3ピースの新体制となって初の作品。セルフ・タイトルである今作のファースト・インプレッションは、バラエティに富み、過去最高の振り幅、
Rivals
スウェーデンのオルタナティヴ・ロック・バンド、HER BRIGHT SKIESが、最強の3rdアルバムで満を持して日本上陸!ポップでダークで踊れて叫べる彼らのサ
Temper Temper
CANCER BATSのLiam(Vo)やGRAMOUR OF THE KILLのMike(Gt)等と共にBFMVのフロントマン、Matt(Vo/Gt)が結成し
Every Weekend
2007年、"NEW RAVE"と呼ばれたブームの火付け役として彗星のごとく登場したHADOUKEN!。若さ故の勢いをそのままパンキッシュなダンス・ミュージック
This Is The Six
2012年のKerrang!アワード"ベスト・ブリティッシュ・ニューカマー"やMetal Hammerアワード"ベスト・デビュー・アルバム"などの新人賞を根こそ
Signed And Sealed In Blood
ボストンのスーパー・スター、DROPKICK MURPHYSの8thアルバムは、これまでの彼らの活動を総括するような、どこを切ってもDKM節全開のアルバムとなっ
Reach Beyond The Sun
叙情系ハードコアの代表格SHAI HULUDからファンが心待ちにしていた新作がリリース!しかも今作ではなんと第2期ヴォーカリストであり、現NEW FOUND G
The Afterman: Descension
去年10月にリリースされた『The Afterman: Ascention』の第2章。7枚目のオリジナル・アルバムである。デビュー当時から異色の存在として注目さ
+//-
テキサス出身の6人組みポスト・ハードコア・バンド、EVERYONE DIES IN UTAHが2ndフル・アルバムをTRAGIC HERO RECORDSよりリ
Misadventures
ニューヨーク出身のポップ・パンク・バンド、SUCH GOLD。1言にポップ・パンクと言っても様々なスタイルのバンドがいるが、彼らはその中でも荒々しさや攻撃的な勢
Start The Party
パーティー・ソングが最も似合うであろうラウドロック・バンドが、遂にパーティー・ソングを解禁!!さすがTHE BLACKOUTである。吐いて捨てるほどあるモダンな
The Divinity Of Purpose
北米はRazor & Tie、ヨーロッパはNuclear Blast(その流れで国内は日本コロムビア)に移籍しての6thアルバム。6人目のメンバーと言っても過言
True North
常にパンク・シーンのトップランナーとして走り続けている大御所、BAD RELIGION。今回のアルバムは、ファスト&ショートという"クラシックな"スタイルを基調
The Band Not The Movie
激ロックFESでの来日で、ライヴ・バンドとしての実力も証明済!イタリアを代表するポップ・パンク・バンドVANILLA SKYが、活動10周年を記念するニュー・ア
Life & Death
スウェーデン出身、自らのサウンドを“POPMETALPUNK”と称するBLOWSIGHTの3rdアルバム。メタル・レーベルとして名を馳せるSPIRITUAL B
Welcome To The Freakshow
オクラホマ出身の5人組モダン・ロック・バンドによる4thアルバム。プロデューサーは前作同様、Ozzy Osbourneなどを手がけるKevin Churkoが担
Constant Climb
シドニー出身の6人組ポスト・ハードコア・バンド、SIENNA SKIESの2ndアルバムがリリース。近年のメタルコア、スクリーモ・シーンのバンドとしては珍しく、
The Legacy Of Childhood Dreams
DIZZY MIZZ LIZZYやROYAL HUNTを生んだデンマークから、新たな刺客現る!METALLICAを手掛けたことで有名なFlemming Rasm
Chasing Ghosts
近年、賑わいをみせているオーストラリアのインディーズ・ロック・シーン。遂にハードコア出身のバンドが全豪アルバム・チャートの1位を獲得したのだから、実に頼もしい話
>>イベント・レポート公開中!
>>激ロックDJパーティーSPECIAL
激ロック 2025年02月号
ジエメイの激ボリ交換日記♡
アイリフドーパ Eyegargoyleの"100日後に死ぬガゴ"
DEVILOOF太輝の"音楽とその周辺を語る"
TRiDENT ASAKAの『ひみつの部屋』
Risky Melodyの「LIVE is LIFE〜旅日記〜」
ACMEのGEKI STATION
Unlucky Morpheus 紫煉のマエストロの日常
vistlip 海と瑠伊の"日常コレクション"
NoGoD 団長のあなたの知らない激ロックな名盤紹介
G-FREAK FACTORY 打たれる出た釘・打たれない出すぎた釘
Dizzy Sunfist あやぺたのpetastagram
COLUMN記事一覧