JavaScript を有効にしてご利用下さい.
求人情報
Time To Realize
SOILWORKのBjörn"Speed"Strid(Vo)もゲスト参加したデビュー作が注目を集めた、国産メロデス・バンドの最新ミニ・アルバム。今作ではキーボー
Lost In The Waves
2019年にはPOLARISと来日公演を行った、フランスはマルセイユ出身のメタルコア/ポスト・ハードコア・バンド が、3rdアルバムを完成させた。シャープな高音
Single Album
「Linoleum」というNOFXの名曲がある。日本でも10-FEETをはじめ多くのバンドがカバーしているので、洋楽をまったく聴かないという方でも、あの有名なイ
Waiting For Good Luck
本誌読者の中には"Ozzfest Japan 2013"での彼らのパフォーマンスを覚えているという人もいるかもしれない。UK出身5人組バンドの、5作目となるニュ
No One Sings Like You Anymore
SOUNDGARDENの名曲「Black Hole Sun」の一節から取られたタイトルが実に示唆的な本作は、2017年の5月に突如この世を去ってしまった不世出の
Lifeblood
映画のサントラのように壮大なイントロダクションのTrack.1「Shaping Reality」、圧倒的にわかりやすいサビに降参必至のTrack.2「Lifeb
The Walls Of Madness
B級テイスト漂うジャケットにやや失笑してしまうが、カルトな香りに誘われて聴いたが最後、驚きの80年代的オールドスクール・スラッシュの嵐にやられてしまうことだろう
You're Welcome
A DAY TO REMEMBERにとっては、Fueled By Ramenに移籍後初のアルバムとなる今作。パンク・シーンに影響力のあるBill Stevens
Chemical Warfare
ESCAPE THE FATEというと、"メンバー・チェンジの多いバンド"というイメージがあるかもしれない。しかしながらここ数年、前々作『Hate Me』(20
アオ
前シングル『シエラのように』から5ヶ月のスパンで届いた20thシングル。表題曲はTVドラマ"バイプレイヤーズ~名脇役の森の100日間~"OPテーマに起用され、哀
GLORY, GLORY, TO THE WORLD
"世界よ、栄光あれ"と冠したミニ・アルバム。昨年1月に3rdアルバムを発表した時点ではこんなコロナ禍の世界が待ち受けているとは、それがここまで長引くとは思わなか
ONE WISH e.p.
3ヶ月連続リリースしたデジタル・シングル3曲に加え、完全未発表の表題曲を含むニューEPがここに到着。全体の印象としてはスケールの大きな曲調が多く、雄大なメロディ
Between The World And Me
コロナ禍での閉塞した環境、時間を使い作詞作曲からアレンジ、楽器演奏やリズム・トラックのプログラミングなどまで自身の手で行い、その内に広がるイマジネーションを音で
こうえんデビュー
自虐からの自己肯定がまさにパンクのアティテュードと言える硬派なメロコア・ソングの「くそ現代っ子ごみかす20代」、ミクスチャー感覚とポップ・センスが絶妙に入り混じ
芽
20年11月に結成された男女4人組による5曲入りの1stミニ・アルバム。メタル、プログレ、パンクなど多彩な音楽的バックグラウンドを感じさせながら、モッシュ上等の
Reborn
容赦なく刻まれるスラッシーなリフと緩急自在のヘヴィ・グルーヴを軸としたサウンドの応酬は、そこらの若手を軽く凌駕する圧倒的なパワーを感じさせる! 1994年、唯一
Saga
2007年にセルフ・タイトルの1stアルバムをリリースして以来、1~2年に1枚というハイペースでコンスタントに作品を世に送り出し、また多くのライヴによって着実に
Amends... Stripped
昨年、故Chester Bennington(LINKIN PARK)の初期の歌声を蘇らせた作品で、世界を感動させたGREY DAZEが、別テイクのヴォーカルを
Aurora
本作が通算5枚目、スクリーム担当のヴォーカリストが交代してからは初となる、ドイツ出身の4人組による最新作。エレクトロ・サウンドを自在に駆使したメタルコア~ポスト
Curse Of Autumn
2018年に初来日を果たした、ダーク・メロディック・メタル・バンド WITHERFALLが、早くも2年ぶりとなる新作を完成させた。今作では、超絶ドラマーとして知
Digitotality
2005年結成、これまでにEXODUS、VOIVOD、D.R.I.など大物のツアー・サポートを務めてきた、チェコ発の実力派4人組バンドが3rdアルバムにして日本
The Bitter Truth
圧倒的歌唱力を持つヴォーカリスト Amy Lee率いるEVANESCENCEが、実に10年ぶりとなるニュー・フル・アルバムをリリースする! もちろん彼らは、この
For Those That Wish To Exist
名実ともにUKを代表するヘヴィ・アクトのひとつとなったARCHITECTSの9thアルバム。過去作、特に前作『Holy Hell』(2018年)でもその傾向は見
広がれ!HAPPYPUNK!
アルバム・タイトルでも謳っているとおり"HAPPYPUNK"を掲げる男女ツイン・ヴォーカルの5人組がついに完成させた1stフル・アルバム。メロコアを基調としなが
Loud Playing Workshop
メタルの歴史に名を刻むインスト曲に真っ向から勝負した壮絶な内容に仕上がっている。あんきもの楽器隊4人によるプロジェクトが初のカバー作を発表。DREAM THEA
To Redefine / To Be Defined
今年、結成10周年を迎えるサバプロが、自身の活動を総括するリテイク・ベスト・アルバムをリリースする。今作は、単にシングル曲をまとめたようなベストではなく、メンバ
Wrong Generation
警官による黒人男性の暴行死と、それに伴う抗議運動――2020年のアメリカを揺るがした重大事件を受け、本作は生み出された。Jason Aalon Butler(V
Perfake Perfect
TKと345のハイトーンVoの切迫感のある掛け合い、徐々にひずみの濃度を増すヘヴィなギター・サウンド、憂いと陰影を濃くして正誤の軸が揺らいでいくパラノイア的なメ
All For One
2019年10月にメジャー1stフル・アルバム『NEO-N』をリリースして全国ツアーを行い、"まさにこれから!"と勢いづいていた彼らにとって、パンデミックによる
ZEAL of proud
昨年2020年は"第14回声優アワード"で"歌唱賞"を受賞し、ますます注目を集めているRoseliaの11thシングルが到着。技巧派バンドらしいテクニカルなフレ
>>イベント・レポート公開中!
>>激ロックDJパーティーSPECIAL
激ロック 2025年02月号
ジエメイの激ボリ交換日記♡
アイリフドーパ Eyegargoyleの"100日後に死ぬガゴ"
DEVILOOF太輝の"音楽とその周辺を語る"
TRiDENT ASAKAの『ひみつの部屋』
Risky Melodyの「LIVE is LIFE〜旅日記〜」
ACMEのGEKI STATION
Unlucky Morpheus 紫煉のマエストロの日常
vistlip 海と瑠伊の"日常コレクション"
NoGoD 団長のあなたの知らない激ロックな名盤紹介
G-FREAK FACTORY 打たれる出た釘・打たれない出すぎた釘
Dizzy Sunfist あやぺたのpetastagram
COLUMN記事一覧