JavaScript を有効にしてご利用下さい.
求人情報
Goodbye to Romance
ロットン初のアコースティック作品である今作は、単に過去作をアコースティック・アレンジしただけではなく、新曲も収録。表題曲の新曲「Goodbye to Roman
NEW ERA
2019年にサポート・ベーシスト T$UYO$HI(The BONEZ/Pay money To my Pain)を迎え、2020年にはダンサー ATSUSHI
HYDE LIVE 2020-2021 ANTI WIRE
ソロ活動20周年を迎え、"HYDE LIVE 2020-2021 ANTI WIRE"が待望の映像化。これは全国7都市11公演に及ぶアコースティック・ツアーを決
旅鳥小唄 / Songbirds of Passage
細美武士(the HIATUS/MONOEYES/ELLEGARDEN)とTOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU)によるバンド the LOW-ATUS。東
JET GET
北九州発の4人組が放つ2ndシングルは、なんと懐かしい8cm CDでリリース! こうした遊び心もバンドの性格を物語っている。しかも昭和感漂うアートワークにもグッ
Buddys FM 045
横浜発、多国籍のメンバーによる4人組が1stフル・アルバムを完成。前作ではジャンルごった煮のミクスチャー・サウンドが衝撃的だったけれど、今作はエネルギッシュ且つ
I'll Be Your Hero
前作『The Eighth Mountain』でGiacomo Voli(Vo)らを迎えた新体制を始動させたRHAPSODY OF FIRE。彼らは次なるアルバ
Blood In The Water
元METALLICAのベーシスト、Jason Newstedが創立メンバーとして在籍していたことでも知られている、米国産スラッシュ・メタルの大ベテランによる通算
Witness
デンマーク発4人組の3rdアルバム。Djent時代のヘヴィなサウンドに往年のプログレッシヴ・ロックの哲学を掛け合わせた作風を築いてきた彼らだが、今作ではそのサウ
Hyperactive
リコーダー・ブレイクダウンが話題を呼び、2016年には激ロック招聘で来日ツアーも開催したフィンランド出身のONE MORNING LEFTが、約5年ぶりとなる最
Helloween
Michael Kiske(Vo)、Kai Hansen(Gt/Vo)が本格的な復帰を果たし、楽曲のみならずアルバムをリリースすることになろうとは、いったい誰が
Mammoth WVH
Wolfgang Van Halen(VAN HALEN/Ba)が、マルチ・プレイヤー、ソングライター、そしてヴォーカリストとして、自身の才能を開花させるソロ・
Scaled And Icy
このアルバム制作に至る前、彼らはパンデミックで外出が制限されるなかでリモートRECを行い、シングル「Level Of Concern」を発表した。その経験をもと
MASS
希望を持つからこそ、時に人はそれが叶わないことに対し絶望してしまうのだろう。"春は彼方へ消えた"とリード曲「BLINDING HOPE」の歌詞中にあるとおり、昨
Amiliyah Best Your Selection adding violins
幻想と妄想の世界で自由に遊ぶことができれば、現世の面倒事などは大方取るに足らなかったりもするはず。異世界ファンタジー的な壮大なる物語を描いた歌詞と、驚異のツイン
三大欲求
メジャー1stアルバムから5ヶ月、メジャーでの初のシングル『三大欲求』。人間の欲求と言われるものをきらびやかにヴィジュアル化したアートワークで、さぞその欲求、欲
エレクトリック ジェリーフィッシュ
大槻ケンヂ(Vo)の小説や映画、プロレスなどなどメイン・カルチャーからサブカルチャーまで、広大且つ個人史的なバックボーンがふんだんに存在し、プログレ、ジャズ、ロ
Sleeps Society
2019年の前作『So What?』が好調なセールスを記録し、同作のツアーでは5,000人規模の会場を完売させたWHILE SHE SLEEPS。彼らの約2年ぶ
KäMPFER
2021年2月に始動した、名古屋発"新感覚"ロック・アイドル、誰もシラナイ。が放つ、1stミニ・アルバム。挑発的なエレクトロ・サウンドとラップを交えた「バランス
Werewolves Of Portland
RACER X、MR.BIGでの活躍で名を上げ、今もなお世界最高峰ギタリストの呼び声高いPaul Gilbertの16作目となるソロ・アルバム。今作も前作同様に
Violence Unimagined
言わずと知れたデス・メタルの帝王 CANNIBAL CORPSEの、4年ぶり15作目となる最新作。ギタリスト Pat O'Brienが2018年に逮捕されたあと
The Greatest Mistake Of My Life
ウェールズのポスト・ハードコア・バンド HOLDING ABSENCEが、2ndアルバムをリリースした。デビュー・アルバムからその完成度の高い世界観が注目されて
Rat°God
元DEATH、MASSACRE、SIX FEET UNDERで現OBITUARYのベーシスト Terry Butlerを中心に、元MASSACREのメンバーによ
The Ronin
バンド名だけ見てイロモノか、などと侮ることなかれ。常に死を身近に置いた武士道と、ストイックなハードコアの精神性との出会いはまさに必然であったと言える、ハイブリッ
This is Youth
四国は愛媛発の男女ツイン・ヴォーカル・パンク・バンド LONGMANの最新作は、ポップでキャッチーな楽曲だけでなく、ミドル・テンポの歌モノにも定評のある、彼らら
Superspin
音楽的にはHi-STANDARD直系とも言えるメロディックを掲げ、また1~2分台のショート・チューンにスカを盛り込むスタイルは、SHANKの影響を感じさせるKU
Kaleidoscope
新たに4人編成になったCastawayが、Muvidatらを擁するレーベルからリリースする2ndシングル。オリジナル音源としては1年7ヶ月ぶり。首を長くして待っ
MESSIAH
現在、最も勢いに乗る東京発のメタルコア・バンドによる2曲入り最新シングル。00年代初頭のメタルコアの血統を色濃く感じさせるサウンドを軸としながらも、2020年代
In The Light of Lies, Pt. 2
アイルランド出身のANDY(Vo)と、RIKI(Gt)、KAI(Gt)、MAKI(Ba)の4人で活動する彼ら。昨年4月にリリースした初EPに続く2nd EPが今
4Wheels 9Lives
今作はシンプルに地に足のついたパーソナルな内容となっており、人生と真摯に向き合う彼の今のモードを反映しているようだ。これまで社会に対する強いメッセージを掲げて歌
>>イベント・レポート公開中!
>>激ロックDJパーティーSPECIAL
激ロック 2025年02月号
ジエメイの激ボリ交換日記♡
アイリフドーパ Eyegargoyleの"100日後に死ぬガゴ"
DEVILOOF太輝の"音楽とその周辺を語る"
TRiDENT ASAKAの『ひみつの部屋』
Risky Melodyの「LIVE is LIFE〜旅日記〜」
ACMEのGEKI STATION
Unlucky Morpheus 紫煉のマエストロの日常
vistlip 海と瑠伊の"日常コレクション"
NoGoD 団長のあなたの知らない激ロックな名盤紹介
G-FREAK FACTORY 打たれる出た釘・打たれない出すぎた釘
Dizzy Sunfist あやぺたのpetastagram
COLUMN記事一覧