JavaScript を有効にしてご利用下さい.
求人情報
Carved In Stone
3曲入りのEPではあるが、内容は非常に濃い。人気レーベル Pure Noise Records所属でテネシー州出身、2020年にはデビュー・アルバム『Cost
Remade In Misery
昨年からコツコツと新曲を配信リリースしてきたMEMPHIS MAY FIREが、満を持して3年半ぶりのフル・アルバムを発売。アルバムの情報を出さないまま、暫く立
The Phoenix
LINKIN PARKのフロントマンである、故Chester Benningtonが90年代に所属していたGREY DAZE。2017年にこの世を去ったChes
Back From The Dead
カリスマ・シンガー Lzzy Hale擁するHALESTORMの、約4年ぶりとなる最新アルバム。コロナ禍が始まる約3ヶ月前に制作がスタートした本作だが、ロックダ
The Death Of Peace Of Mind
BAD OMENSの3rdアルバムは、"いろんな意味でアーティストとして自由になれたんだと思う"とメンバーが語るとおり、驚くほどドラスティックな変化を見せる作品
Unlimited Love
酸いも甘いも知っているメンバー4人が一堂に会して音を鳴らす。そこには派手とは言わないけれど、あの"レッチリ"が確実に呼吸している。「By The Way」みたい
Lost Not Forgotten Archives: ...And Beyond - Live In Japan, 2017
公式ブートレグ・シリーズ第9弾は、2017年9月11日に行われた日本武道館公演の前半パートを収録。Mike Mangini(Dr)加入後の作品を中心にしつつ、屈
Misery Made Me
SILVERSTEINが10作目となるフル・アルバムをリリースした。まず、結成20年を超えてなお、2~3年に1度のペースで新作をリリースし続けているうえで、これ
Pop Drunk Snot Bread
前作『Drunk Dynasty』(2016年)から約5年半ぶりのフル・アルバムとなる今作。20年もの間不動のメンバーだったBFSにもついに転機が。長年バンドを
Automaton
2000年にスウェーデンはストックホルムで結成し、様々な困難を乗り越えながらも20年以上にわたりスリーズ・ロックの炎を灯し続けてきた4人組 CRASHDÏET。
Explosions
カナダが生んだオルタナティヴ・ロック・バンド、THREE DAYS GRACEの7thアルバム。感情の爆発をモチーフにした本作は、前作『Outsider』に引き
Immutable
現代のメタルに最も影響を与えたバンドのひとつと言っても過言ではないMESHUGGAHの、約6年ぶり最新作。代名詞の変則的な超重低音グルーヴはもちろん健在だが、リ
Impera
「Kaisarion」のイントロから飛び出すメロディアスなリフとハイトーンのシャウト、爽やかに広がるアリーナ・ロックぶりを聴いて、特に初期の彼らの作品しか知らな
Abrakadabra
1997年の結成以来、移ろいやすい時代の流行りとはまるで無縁のグラマラスなロックンロールを鳴らし続け、ここ日本においても絶大な人気を誇るスウェーデン出身のバッド
Parrhesia
Steve VaiやYngwie Malmsteenなど錚々たるメンツが揃ったスーパー・ギタリスト集団 "GENERATION AXE"に名を連ねる、超絶技巧ギ
Liberate The Unborn Inhumanity
フィンランド産メロデス・バンド MORS PRINCIPIUM ESTに初期メンバー Jori Haukio(Gt/Prog)、Jarko Kokkoo(Gt)
Full HD
スペインはバルセロナ出身、ヨーロッパを中心として高い人気を誇る、若手実力派スラッシュ・メタル・バンドの最新アルバム。容赦なく刻まれるソリッド且つ殺傷力の高いクラ
Ignite
前フロントマンのZoli Téglásが一時期PENNYWISEに在籍していたことでも知られる、カリフォルニア州オレンジ・カウンティの重鎮メロディック・ハードコ
Lost Not Forgotten Archives: Live In NYC - 1993
公式ブートレグ・シリーズの第8弾は、名盤2ndアルバム『Images And Words』リリース直後の1993年にニューヨークで行われたクラブ・ショーの音源だ
War Of The Worlds, Pt. 2
SYMPHONY Xのオリジナル・メンバーである天才ギタリスト、Michael Romeoのソロ3作目。前作で掲げたSFモチーフを継承しつつ、映画的なサウンドを
Damnum
コンスタントに良作をリリースし続けている、USコロラド州出身の5人組が放つ通算6枚目となる最新作。すでに中堅と呼べるキャリアを持つ彼らだが、初めてバンド・メンバ
Revel In Time
複数のバンドやユニットなどで多くの作品をリリースし続けている、オランダ人アーティストのArjen Anthony Lucassenによるプロジェクトが12年ぶり
By Night
1997年結成、フランス出身のグルーヴ・メタル~インダストリアル・メタル・バンドが約5年ぶりとなる最新作をリリース。今やオリジナル・メンバーはヴォーカリストにし
Scar Weaver
MACHINE HEADやSOULFLYで活躍した、ギタリストのLogan Maderが中心となって結成された、エクストリーム・メタル・バンド ONCE HUM
Lost Not Forgotten Archives: Awake Demos (1994)
1994年発表の3rdアルバム『Awake』は、歴史的名盤の前作『Images And Words』から大幅に路線変更を行ったことで、発売当時は賛否両論を呼んだ
Machine Blood
まだまだマイナーな存在ではあるが、非常に興味深い音を出しているバンドのデビュー作。デンマーク出身の5人組で、同国の著名なプロデューサーであるJacob Hans
CMFB ...Sides
SLIPKNOT/STONE SOURのフロントマンで、2020年にはアルバム『CMFT』でソロ・デビューを果たしたCorey Taylor。本作は『CMFT』
Love Sux
ザラザラしたギターが斬り込み、疾走感に富むビートが刻まれ、そこに大らかなシャウトを決める。冒頭曲「Cannonball」には10代でパンクと出会った彼女の初期衝
Synchro Anarchy
結成40周年のベテランながら新たな黄金時代を歩んでいるVOIVODの、15作目となるアルバム。不協和音で超常的な世界へ引きずり込むTrack.1に始まり、うねる
Alternate Realities
コロナ禍前の2020年初頭には日本での初となる単独公演を行い、前作『Bad Blood』が洋楽デイリー・チャートで1位を獲得するなど高い人気を誇るデンマーク発の
The Atlas Underground Flood
2枚目のアルバムからわずか2ヶ月というスパンで発表された今作。ジャケ写からもわかる通り、前作と対になる内容で、"Fire(火事)"と題された前作がBruce S
Lost Not Forgotten Archives: The Majesty Demos (1985-1986)
今やプログレ・メタルの最高峰として確固たる地位を築いたDREAM THEATERだが、その最初期のデモ音源まで聴いたことがある人はそう多くないだろう。公式ブート
>>イベント・レポート公開中!
>>激ロックDJパーティーSPECIAL
激ロック 2025年02月号
ジエメイの激ボリ交換日記♡
アイリフドーパ Eyegargoyleの"100日後に死ぬガゴ"
DEVILOOF太輝の"音楽とその周辺を語る"
TRiDENT ASAKAの『ひみつの部屋』
Risky Melodyの「LIVE is LIFE〜旅日記〜」
ACMEのGEKI STATION
Unlucky Morpheus 紫煉のマエストロの日常
vistlip 海と瑠伊の"日常コレクション"
NoGoD 団長のあなたの知らない激ロックな名盤紹介
G-FREAK FACTORY 打たれる出た釘・打たれない出すぎた釘
Dizzy Sunfist あやぺたのpetastagram
COLUMN記事一覧