MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

DISC REVIEW

Labradorite

打たれて鍛練を重ねるほどに、硬さと粘り強さを増していく鋼(はがね)のように。HAGANEはこのコロナ禍において、バンドとしてのさらなる底力を身につけたようだ。そ

Amahiru

SAKI(Mary's Blood/NEMOPHILA/Gt)とFrédéric Leclercq(KREATOR/ex-DRAGONFORCE)による国境を越

Medium Rarities

結成20周年を迎えたMASTODONが、これまでに発表したBサイドやカバー、ライヴ音源などの楽曲をまとめた"ミディアム・レア"な音源集を発売した。唯一の未発表曲

Elysium

微笑みの国、タイから巻き起こす圧倒的な美旋律の応酬。唯一のオリジナル・メンバーにしてリーダーのBiggie Phanrath(Gt)を中心として、2007年に結

Phanerozoic II: Mesozoic | Cenozoic

2019年に待望の来日を果たした、ドイツのポスト・メタル集団 THE OCEAN。これまでも壮大なコンセプト作を生み出してきた彼らが、約5億年以上に及ぶ"顕生代

V

2015年に、惜しまれつつも一度解散したフィンランドのメロディック・デス・メタル・バンド、MYGRAIN。2018年に再結成を発表しEP『III』をリリースした

Misanthropic Breed

KATATONIA、WITCHERYなどで活動する実力派メンバーからなる、ストックホルム出身バンド LIKが3rdアルバムをドロップ。今作も過去作と同様、DIS

The Phoenix

元DREAM THEATER、現在はSONS OF APOLLOで活躍する超絶技巧キーボーディストの9年ぶりソロ作。Derek自身が熱狂的ギター・ファンというこ

Reminiscence

2008年にフランスで結成されたヘヴィ・メタル・バンドの1stアルバム。モダン・メタルの重厚なグルーヴをベースに、NWOBHMに影響を受けたクラシカルなツイン・

FALLING INTO THE FLAMES OF PURGATORY

息つく暇なしの怒濤の攻勢と構成は結成15周年アニバーサリーを締めくくるのに相応しく、最新アルバム・ツアー最終日(2020年1月10日新木場STUDIO COAS

In Death

SINISTER、SUTUREのメンバーを中心に、元SUFFOCATIONの超絶ドラマー Mike Smithと、CYNIC/ATHEIST/PESTILENC

THEMIS

Яyo(ex-ギルガメッシュ/Dr)がレーベル・ヘッドを務める"Wolves anchor DC"からリリースされる1stフル・アルバム。自らを"ハイブリッド・

EvokeⅡ 2010-2020

火を噴くような強靭なヘヴィ・メタルから明るく開けたポップ・ナンバーまで、前作同様にAldiousの豊潤なサウンドを凝縮した決定版と言える。今年3月に出たリレコー

Re>Animator

アニメへの愛。原曲への愛。そして、リスナーへの愛。このアルバムはそんな三つ巴の愛に溢れた作品に仕上がっている。様々なアーティストたちが作り上げてきた新旧の有名ア

Virus

UKの6人組プログ・メタル・バンドによる6thアルバム。重々しさが際立つ作風だった前作『Vector』の続編に位置づけられた本作は、前作同様Adam "Noll

Unfinished

前作『瀧夜叉姫』から3ヶ月という驚異のペースで、フル作としては2年ぶりになるアルバムが到着。今作は従来のネオ・クラシカルな要素にゴシック成分も加え、常にアップデ

The One

活動休止中の4人組ガールズ・ロック・バンド CYNTIAのヴォーカリスト、SAKI。昨年2019年にはAldiousのツアーでゲスト・ヴォーカリストを務めたこと

×・×・×

3人の声優とヘヴィ・メタル勢がガチでタッグを組んだ意欲的な1枚だ。アプリ&アーケード・ゲーム"けものフレンズ3"で活躍する声優ユニット、×ジャパリ団によるメジャ

What The Dead Men Say

近年はアルバムごとに自らのスタイルの模索を続け、前作『The Sin And The Sentence』でついに核となるサウンドを見いだしたTRIVIUM。約2

Verminous

結成20周年を迎えるTHE BLACK DAHLIA MURDERの9thアルバム。新ギタリスト Brandon Ellis加入後初のリリースとなった前作『Ni

時空の迷い人

大仰なコーラスで幕を開け、怒濤のシンフォニック・メタルが炸裂し、聴き手を異次元に誘う。デーモン閣下×宝野アリカ(ALI PROJECT)によるコラボレーション作

瀧夜叉姫

MV曲「瀧夜叉姫」を観て、微に入り細を穿つ"和"のこだわりっぷりに驚嘆した人も多いだろう。前作『CHANGE OF GENERATION』から一転、今回のシング

Meta-Loid

MIYU、5年ぶり2枚目となるフル・アルバム。ギタリストのアルバムとなれば、テクニカルなプレイを前面に押し出したインスト系の作品になりがちだが、本作でインストは

Chronos

古代神話における"時の神"の名を冠した本作は、ドラマチックに幕を開ける「Chronos」から、「Kiss」で恋人との出会い、「Silence」では感情の縺れ、そ

Mother

メタル・シーンの聖母 マリア降臨! 絶対的歌唱力で唯一無二の存在感を放つフロント・ウーマン率いるIN THIS MOMENTが、新アルバムを発表した。"Moth

Spirituality And Distortion

フランス人ミュージシャン Gautier Serreのソロ・プロジェクトとして始動し、2017年からは女性ソプラノ・ヴォーカリストなどを擁するバンド編成で活動す

Weapons Of Tomorrow

流行りに迎合することなく、ド直球のスラッシュ・メタルを貫くWARBRINGER。メンバー・チェンジを繰り返しながらも、コンスタントに作品を発表し続けてきた彼らが

Run Riot

昨年はNWOBHM 40周年の流れを受けて、7インチEP『Axe Crazy』を発表してマニアを喜ばせたOUTRAGE。そして、届いた新作がまた驚愕のクオリティ

Bad Blood

北欧デンマークのロック・バンド H.E.R.O.が、前作から1年という短いスパンで2ndアルバムを完成させた。今作では、エレクトロをこれまで以上にふんだんに取り

the age of villains

"機動戦士ガンダム"で言えば、主人公 アムロよりもヒールであるシャアのほうが好きだというタイプの方には、今作をぜひ聴いていただきたい。多くの物語は往々にして魅力

GOLDEN DESTINATION

3rdアルバムからのシングルとなる表題曲と、同作の1曲目「THUNDER VENGEANCE」のオーケストラル・バージョンに、未発表曲2曲を収録した今作。ブリテ

Splid

本国ノルウェーでは国民的な人気を誇る、トリプル・ギター擁する6人組による通算4枚目となる最新作。ヴォーカリストの交代劇を経て、名門Rise Recordsに移籍