MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

DISC REVIEW

Unlimited Diffusion

昨年、3つの大型フェスへの出演なども含め、バンドとして大きく飛躍を成し遂げたAldiousが放つ6thアルバム。そのタイトルのとおり、限界を取り払うかのように、

Graveyard Shift

Fearless Recordsの看板バンドのひとつでもあった、唯一無二のゴシック・メタルコア・バンド MOTIONLESS IN WHITEが、ついにメジャー

Astraia

Mary's Bloodなど様々なアーティストのサポートで辣腕を振るう女性ギタリスト・YASHIROが初のソロ作を完成。今作はインスト曲を主軸に据えながら、彼女

バババーババウムクーヘン★ / 下僕 GEBO GEBO !!

魔界人アイドル"椎名ぴかりん"による移籍第1弾シングル。「バババーババウムクーヘン★」は、"あのコ"とバウムクーヘンを食べたい! という思いが詰まったポップな曲

J'aime La Vie

決して枯れることなく、咲き誇り続ける艶やかな薔薇があるとして。ただ美しいだけではなく、鋭いトゲも持っているその凛とした佇まいは、まさにD'ERLANGERの存在

次回予告 俺たちが売れたのは、全部お前たちのせいだ。

ヴォーカリストの実父が勝手に過去曲の作詞を担当、実家の両親が作った食品が大ヒット、過去曲が柏レイソルの応援歌に抜擢......と話題に事欠かない3人組による6曲

カストラート

ヘヴィ・メタルという縦糸と、耽美論という横糸。そこにドラマ性という染料を組み合わせて丹念に織り上げられたのが、KAMIJOの生み出したこの『カストラート』という

Reaching Into Infinity

BABYMETALへの提供楽曲でも全速全開で(いい意味で)リスナーを唖然とさせたドラフォが3年ぶりに放つ本作。「Judgement Day」やDEATHのカバー

さよなら

前作シングル『LAST HERO』は、日本テレビ系ドラマ"THE LAST COP/ラストコップ"の主題歌であったが、今作はその劇場版の主題歌。ブルエンにとって

The Eternal Reign

最近、名盤リリース◯◯周年記念ツアーなど、最も輝いていた時代に焦点を当てたライヴを多く見掛ける気がするが、BORN OF OSIRISはそんな過去の栄光にただす

MORE!!MORE!!MORE!!MORE!!

前作『WRAINBOW』レコ発ファイナル代官山UNIT公演をほぼソールド・アウト。勢いに乗る北九州発の4人組が3rdミニ・アルバムを完成させた。今作もライヴでバ

Beside You

デビュー日である2月21日には、新曲「Mix It Up」を配信リリースしたDragon Ash。そしてデビュー20周年のアニバーサリー・イヤーに突入したバンド

Synesthesia

少女の成長は早い。カナダ出身、双子のArn-Horn姉妹を中心とした3ピース・バンドによる最新作で、フル・アルバムとしては2枚目となる本作は、まだ姉妹が10代だ

Eternity, In Your Arms

名門Roadrunner Recordsが送り出す、英国はサウサンプトン出身の6人組によるデビュー作。THE DAMNEDにMISFITSといったパンク・バンド

Outlive

メタルコア/ニューメタルに傾倒したシアトルのベテラン・バンドによる約3年ぶりの新作。影響を受けたアーティストにMETALLICA、PANTERA、SEPULTU

Galactic Empire

以前から話題になっていた、誰もが一度は耳にしたことのあるスター・ウォーズの名スコアを、卓越した演奏技術によるメタル・アレンジでカバーする謎のコスプレ(帝国軍のキ

afraid

ジャンルにとらわれないごちゃ混ぜサウンドでシーンをザワつかせた、新感覚メタルコア・バンド Does It Escape Againが、約1年のライヴ休止期間を経

Into Another World

Luizaのしなやかで透明感のある歌声で始まる「Now What?!」(Track.1)から、バンドの世界がよりスケール感を増したことがわかる。アルバム『BLO

In∙ter A∙li∙a

"伝説のバンド"などと称される存在が十数年の時を経て再結成を果たし、純然たる新作をリリースすることに懐疑的な声もあったであろうが、やはりAT THE DRIVE

It's Never Goodbye.

北海道・小樽を拠点に活動し、地元へバンドを呼び込みながら、またBLUE ENCOUNTやNOISEMAKERのツアー・ファイナルに出演するなどして、ライヴを中心

Missing

昨年は2ヶ月連続デジタル・シングル『Passion Play』、『emotional disorder』をリリースした彼ら。約4年ぶりになるパッケージでのニュー

99.9

1stシングル曲「99.9」のサウンド・テーマは、"煌びやか"だという。そのポップな突き抜け方は、爽快ですらある。いかついルックスと大所帯の迫力と、派手なシンセ

GET YOUR WORLD

女性2人をフロントに擁する3人組から、約1年ぶりの音源となる1stミニ・アルバムが到着。今作も前作同様、BiSHやBiSなどを手掛ける松隈ケンタ(SCRAMBL

bite the bullet

昨年10月のメジャー・デビュー・シングル『MISS UNLIMITED』は、国内のみならず海外のiTunesロック・チャートにもランクイン。今年4月頭には、Fe

8

6年ぶりのフル・アルバムというだけでもテンションが上がってしまうけれど、実際に聴いてみたらもっとぶっ飛んでしまった。"あぁ、こういうラウドなの聴きたかった!"っ

BONUS

直球でもなければ、変化球でもない。斜め上から投げ込まれた魔球みたいな音源かもしれない。結成7周年を迎えたAiliph Doepaのニュー・シングル。その中身は2

FAT

昨年、日本人初となる"PUNKSPRING"のヘッドライナーという偉業を成し遂げ、名実共に日本を代表するパンク・バンドとして、今年結成17周年を迎えたTOTAL

Brightest

懐かしくも、新しい。いや、今となっては希少なサウンドだろう。前作『Landscapes』から3ピース編成になった彼ら。それ以降もライヴを積み重ねて、この新作を作

PANTHEON -PART 1-

鋭く響く叫びや、唸るような轟音、衝動のこもった律動。この1枚の中に渦巻いている音たちは、すべて摩天楼オペラが魂を震わせた結果として生まれたものだと言えよう。An

NAKED

18歳の女性ヴォーカル、Megのエネルギッシュでハイトーンの歌声が強いインパクトを与える4ピース、OZ RAM INDIO。ラウドなギター・リフや、パワフルでフ