JavaScript を有効にしてご利用下さい.
求人情報
我武者ライジング
ミサイルが飛び交い、要人が暗殺され、領空や領海が平然と侵犯されるこの乱世を生き抜いていくにはしたたかさが必要である。"この乱世、己に勝る敵は無し!"という詞が力
映画『鋼音色(はがねいろ)の空の彼方へ』ディレクターズカット版
名古屋が生んだ現在進行形のスラッシュ・メタルの伝説、OUTRAGEのデビュー35周年を記念して公開された映画が待望のソフト化。いわゆるドキュメンタリー作品とは違
PULSE→SIGNALS
ヘヴィ・メタルとオーケストラがコラボレーションしたライヴは過去にはMETALLICAの『S&M』(1999年)などの高い評価を受けた実例もあるが、日本が――名古
音樂
"イケてる"と思うもの、好きな"音樂"をとことんかき集め、詰め込みすぎて爆発したような凄まじいエネルギーを放つスサシのニュー・アルバム、その名も"音樂"。ユーロ
ALVA
新体制初となるミニ・アルバムは、1曲目から圧巻の展開と贅沢とも言える多彩なフレーズの応酬で、リスナーを一気に引き込んでいく。要所要所で鋭いアグレッションを見せな
EVOLUTION & DIVERSITY LIVE 2022 at Zepp DiverCity
激烈であり、壮麗であり、劇的でもある。"あんきも"ことUnlucky Morpheusが昨夏にZepp DiverCity(TOKYO)で開催したライヴの模様を
REBORN
インド哲学における五大元素としての空、風、火、水、地。あるいは中世欧州の錬金術師たちの基本概念であったという第五精髄。五体から成り、五本の指を持ち、五感を頼りに
2015年結成。"RISING SUNを進化させたものを、この最強メンバーでやったらどういう音になるんだろう?"というHIRØ(Vo)の考えから実験ギグを重ね、
BETWEEN DREAD AND VALOR
日本が世界に誇る正統派ヘヴィ・メタルの至宝、GALNERYUSが待望の新作をリリース。2020年に新ドラマ―として加入したLEAを迎えて制作された『UNION
轟音サバイバー
ポップ・ロック・アイドル・シーンの彗星、終末のステラが放つ1st EP。タイトル・トラックの「轟音サバイバー」は、扇動的なシンセと爆発力の高いバンド・サウンドが
At The End
テン年代国内シーンを総括するかのようなゲスト陣を眺めるだけでもヴォルテージが上がるが、決してコンピレーションのようなつくりのアルバムではない。各人に存分に本領を
25 - A Tribute To Dragon Ash -
メジャー・デビュー25周年を祝う自身初のトリビュート・アルバムが完成。アルバム全13作から1曲ずつ選曲したという本作、誰がどのアルバムのどの曲をカバーするのかと
Journey through the new door
今春より辻村勇太(Ba)が渡米、新たな世界への"扉"を開くブルエンが、辻村の渡米前最後のワンマンとなる武道館公演を目前に、次なる旅路を照らすミニ・アルバムをリリ
Judgement
TVアニメ"ブルーロック"2クール目OP主題歌として書き下ろされた「Judgement」を表題に据えたASH DA HEROのメジャー1stシングル。前のめりに
CIRCLE OF LOVE
昨年7月にMotokichi(Vo)が加入したWHISPER OUT LOUDが1stアルバムをリリース。"心に潜んだ想い"や"繋がれてきた愛"をテーマに制作さ
JUDGEMENT DAY
メンバー脱退による活動休止、大型オーディションの開催、そして新メンバーのfami(Ba)加入と大きな試練を乗り越えて、ついに本格再始動したLOVEBITESの3
G-FREAK FACTORY 25th ANNIVERSARY ONE MAN LIVE~2022.10.23日比谷野外大音楽堂~
昨年10月、結成25周年を記念して開催された、日比谷公園大音楽堂のワンマン・ライヴを映像化。"気づいたら25年やってたみたい。強いから残ったんじゃなくて、残った
天気晴朗ナレドモ波高シ
歴史から学ぶべきことは多いというのに、それでも人間は幾度となく同じ過ちを繰り返す。「瓦礫ノ子守歌」で宝野アリカの歌う"愛しさと美しいものたちを/取り返して/掌が
洗 脳
狂っているのは誰なのか。正しい(とされるのは)誰なのか。AIが人間の仕事を奪い、人間には生み出し難い絵画を描くまでになった現世において、人間の脳だけが持つ力につ
NATURAL BORN ERRORS
シーンを最速で進化しながら圧倒的我流を貫く6人組ニュー・ミクスチャー・ボーイズ・グループ BLVCKBERRYの3rdシングルは"生まれながらにガラクタだった僕
NOIXE
デビュー10周年イヤーに完成したニュー・アルバム。今回は初タッグとなるトラックメイカーとの曲も多く、10年という節目の年にして微塵も甘美な懐かしさや思い出に浸る
The End of Yesterday
活動休止から10年を経た2018年に再び集結し、これまでのファンも、休止中にも様々なバンドを通じてその音楽に触れた若いファンも巻き込んで、コロナ禍の時間も含めて
Adjusted
コロナ禍のこの3年間、リリース日を決めずに自由に、腕によりをかけて作り上げてきた今作。ここで紡がれる音楽が、日々の心の機微を映し、そして毎日を過ごすちょっとした
OUR STORIES
婉麗にして雅致なこの響きを言語化するには、シンフォニック・メタルという言葉でさえ生ぬるい。北欧出身で、宝塚歌劇団男役としての活躍歴を持ち、英国においてシェイクス
Hypernova
2021年に結成、東京を中心に活動するTake This to Heart。1stシングル「Celestial」がiTunes Store国内メタル・ランキング
コリンズ
初のホール・ツアー[10-FEET "アオ" TOUR 2021-2022]をはじめ、2022年末には"ミュージックステーション ウルトラSUPER LIVE
龍凰童子
今ここに陰陽座が生還を果たしたことは、大いに祝福すべきことだ。ここ数年の間に心身共にダメージを負っていたはずのヴォーカリスト 黒猫が、以前にも増して美しく力強い
新世界 別巻
6月にリリースされたフル・アルバム『新世界』の完結編として、惜しくも同作への収録が見送られた楽曲や、ツアー中に新たに生まれた楽曲がラインナップされたミニ・アルバ
ARLEQUIN 10th Anniversary Best「- Anthology -」
MVの公開と同時に物議を醸した最新シングル表題曲「PICTURES」でも赤裸々に語られたように、紆余曲折を経て今年結成10年目を迎えたアルルカン。このたびリリー
REVERBERATE ep.
初の日本武道館公演を満員にし、初の野音、大型フェス出演、対バン自主企画やツアーと次への大きな跳躍となるライヴを成功させてきた2022年の締めくくりとなるニューE
the GazettE 20TH ANNIVERSARY BEST ALBUM HETERODOXY-DIVIDED 3 CONCEPTS-
覧古考新の言葉の如く。20周年を記念したベスト盤を聴くことによって見えてくるのは、the GazettEが持つバンドとしての特異性と個性とその根底にある精神性に
Lucky & Rock
ロックは死んだ、とJohnny Rotten(SEX PISTOLS/Vo)が発言してから約45年の時が経ったとはいえ。始動から四半世紀以上の歴史を持つ極東の死
>>イベント・レポート公開中!
>>激ロックDJパーティーSPECIAL
激ロック 2025年03月号
ジエメイの激ボリ交換日記♡
アイリフドーパ Eyegargoyleの"100日後に死ぬガゴ"
DEVILOOF太輝の"音楽とその周辺を語る"
TRiDENT ASAKAの『ひみつの部屋』
Risky Melodyの「LIVE is LIFE〜旅日記〜」
ACMEのGEKI STATION
Unlucky Morpheus 紫煉のマエストロの日常
vistlip 海と瑠伊の"日常コレクション"
NoGoD 団長のあなたの知らない激ロックな名盤紹介
G-FREAK FACTORY 打たれる出た釘・打たれない出すぎた釘
Dizzy Sunfist あやぺたのpetastagram
COLUMN記事一覧