MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

DISC REVIEW

The Earnest Trilogy

GALNERYUSのYUHKI(Key)率いるALHAMBRAの約3年ぶりとなるニュー・アルバム。今作は新曲4曲に加え、廃盤状態だった3rdアルバム『SOLIT

A Means To No End

テクニカル且つエクストリームな変態メタルを鳴らすイタリアのDESTRAGEが、約2年半ぶりとなる4枚目のアルバムをドロップ。今作では今までとは少し違ったアプロー

Ember To Inferno: Ab Initio

ほぼ入手不可能となっていた幻の1stアルバムに当時のデモ音源を加え、リイシューが実現! 常に音楽性を進化させ続け、ひとつところには留まらないTRIVIUMの原点

光りの街

自他共に認める最高傑作として、Dragon Ashの頂点を極めた10thアルバム『THE FACES』を経て、今の彼らが放つ音はかくも瑞々しい美しさに満ち、また

Transit Blues

2015年に古巣であるRise Recordsに復帰、リリースされたEP作品『Space』も記憶に新しい、THE DEVIL WEARS PRADA。去年から今

Cold World

"元ATTACK ATTACK!の"などという枕詞も今更不要であろうが、Austin Carlile(Vo)率いるカリフォルニア産の5人組による、通算で4枚目と

Get Up E.P.

細美武士(Vo/Gt)がライヴでたびたび言っていた"Scott(Murphy/Ba/Cho)も曲を作れ作れ"という言葉が、『A Mirage In The Su

Mothership

こんなにもエモーショナルで煌びやかなカオティック・ワールドを展開するバンドは他にいるだろうか? 毎作、衝撃と感動を届けてくれるDANCE GAVIN DANCE

This Mess

"KNOTFEST JAPAN 2016"に出演した7人編成の覆面バンド、CRAZY N' SANEによる初のEP。もともと"KNOTFEST JAPAN 20

Deathgrip

前作『Slave To Nothing』(2014年)をビルボード・チャート初登場49位に叩き込んだ、クリスチャン・メタルコア・シーン注目株の4人組による最新作

LAST HERO

初の武道館公演を終え、2017年にニュー・アルバム『THE END』をリリースし、ワンマン・ツアーを行うことも発表したBLUE ENCOUNT。「はじまり」、「

Low Teens

THE DILLINGER ESCAPE PLANやPROTEST THE HEROなど、多くの尖ったバンドたちがハードコア・シーンを席巻した2000年代初頭に

SO YOUNG

男女ツイン・ヴォーカルを武器に、キャッチーな楽曲でファン層を広げている愛媛の3ピース、LONGMAN。1stフル・アルバムがノンプロモーションでインディーズ・チ

Haven't Been Myself

SAOSINやA DAY TO REMEMBER擁するUSのレーベル"Epitaph Records"の隠し球、TOO CLOSE TO TOUCHが2ndアル

stair

人気アニメ"弱虫ペダル"の主題歌である「Link」と「Believer」という、アニメとリンクしたパワフルなメッセージとドラマ性も兼ね備えた楽曲、そしてアッパー

Fever Dream

WOE, IS ME、CURSED SAILS、DECODERのメンバーらがPaul Rose(Vo)を迎え、2014年に結成したアトランタの4人組、COVER

Awake In Color

SLIPKNOTらを擁するRoadrunner Recordsが契約したメリーランド州ボルチモアの4人組、BAD SEED RISING。2012年結成とのこと

Scribble, and Beyond

彼らの14thシングル表題曲はTVアニメ"黒子のバスケ ウインターカップ総集編"主題歌に抜擢。これが6分以上の大作で、凝った展開で聴かせるユニークな曲調になって

旅立ちの唄

"熊"から"人間"の姿になり、第1弾ニュー・シングルが到着。表題曲はTVアニメ"NARUTO-ナルト-疾風伝"エンディング・テーマに起用され、彼女たちの再出発を

Vol. 2 Prayers For The Blessed

"LOUD PARK 16"で来日したNikki Sixx(Ba)率いる3人組による最新作で、今年4月にリリースされた、MÖTLEY CRÜE活動休止後からは初

Do it

今年に入ってから、自身のツアー2本に加えて様々なイベントや対バンなど、ライヴ三昧に過ごしてきたKNOCK OUT MONKEYが、そのライヴでの闘争心と高揚感を

the GazettE LIVE TOUR 15-16 DOGMATIC FINAL -漆黒- LIVE AT 02.28 国立代々木競技場第一体育館

今年2月に国立代々木競技場第一体育館にて行われた"LIVE TOUR 15-16 DOGMATIC FINAL -漆黒-"が、待望の映像作品としてリリース! バ

フロンティア

自称"メロディックうぉううぉうバンド"と名乗っているだけあって、彼らの渾身のミニ・アルバムである今作は、Track.1「Future, Never Knows」

W.S.M.S

元オズのギタリスト ISSAYがフロントマンを務める新バンド、THE WARSMANS。ヘヴィでありつつも、ノリのいいアッパーなリズムとシンセの効いた、踊れるミ

Monstereophonic (Theaterror vs. Demonarchy)

SLIPKNOT顔負けの厳ついマスクにオドロオドロしいバンド・ロゴから受ける印象は、"どんだけヘヴィなメタル・バンドだろう?"だ、間違いなく。しかしフィンランド

PHOENIX RISING

8年間活動を共にしてきたAnzi(Gt)脱退を乗り越え、新4人体制で作り上げたミニ・アルバム。サポートには超絶技巧のギタリスト Leda(Far East Di

Voice

スマートフォン用リズム・ゲーム"バンドやろうぜ!"の劇中バンド4組による4週連続リリース第2弾シングル。OSIRISのヴォーカル 高良 京は声優の小林正典が演じ

Feast The Beast

元ASPARAGUSの山下潤一郎(Ba)を迎え、2年ぶりとなる3枚目のニュー・アルバムが完成した。前作の会場限定シングルから変化の兆しは感じられたが、今作では音

New Horizon

"激ロックTOUR VOL.8"で来日も果たした、ロシア発のトランスコア・バンド FAIL EMOTIONSが、なんと分裂! そして、こちらはバンドの創設メンバ

reboot

ヴォーカルのhaderu(田村淳)を中心に2005年に結成し、リリースやライヴ活動を重ねてきたjealkbが自身のレーベルを立ち上げ、"Act2"と銘打って再起