MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

DISC REVIEW

BIG BOUNCE

「日本のリフ」というTHE Hitch Lowkeの音楽的アイデンティティを1曲目に持ってきた、メジャー・デビュー・アルバム。フォークロアなパンク、ロック、ヒッ

GREATEST HITS!? -Early Years-

2005年に結成し、2009年に現メンバーとなって年間100本を超すライヴ活動を行ってきたTHE Hitch Lowke。メジャー・デビュー・アルバムと同時リリ

ポスト過多ストロフィー

だつりょく系げきじょう系アイドル・ユニット、ゆくえしれずつれづれの1stフル・アルバムが完成。メンバー交代もあり、8月にリリースしたシングル『六落叫 / ニーチ

The Earnest Trilogy

GALNERYUSのYUHKI(Key)率いるALHAMBRAの約3年ぶりとなるニュー・アルバム。今作は新曲4曲に加え、廃盤状態だった3rdアルバム『SOLIT

A Means To No End

テクニカル且つエクストリームな変態メタルを鳴らすイタリアのDESTRAGEが、約2年半ぶりとなる4枚目のアルバムをドロップ。今作では今までとは少し違ったアプロー

Ember To Inferno: Ab Initio

ほぼ入手不可能となっていた幻の1stアルバムに当時のデモ音源を加え、リイシューが実現! 常に音楽性を進化させ続け、ひとつところには留まらないTRIVIUMの原点

光りの街

自他共に認める最高傑作として、Dragon Ashの頂点を極めた10thアルバム『THE FACES』を経て、今の彼らが放つ音はかくも瑞々しい美しさに満ち、また

Transit Blues

2015年に古巣であるRise Recordsに復帰、リリースされたEP作品『Space』も記憶に新しい、THE DEVIL WEARS PRADA。去年から今

Cold World

"元ATTACK ATTACK!の"などという枕詞も今更不要であろうが、Austin Carlile(Vo)率いるカリフォルニア産の5人組による、通算で4枚目と

Get Up E.P.

細美武士(Vo/Gt)がライヴでたびたび言っていた"Scott(Murphy/Ba/Cho)も曲を作れ作れ"という言葉が、『A Mirage In The Su

Mothership

こんなにもエモーショナルで煌びやかなカオティック・ワールドを展開するバンドは他にいるだろうか? 毎作、衝撃と感動を届けてくれるDANCE GAVIN DANCE

This Mess

"KNOTFEST JAPAN 2016"に出演した7人編成の覆面バンド、CRAZY N' SANEによる初のEP。もともと"KNOTFEST JAPAN 20

Deathgrip

前作『Slave To Nothing』(2014年)をビルボード・チャート初登場49位に叩き込んだ、クリスチャン・メタルコア・シーン注目株の4人組による最新作

LAST HERO

初の武道館公演を終え、2017年にニュー・アルバム『THE END』をリリースし、ワンマン・ツアーを行うことも発表したBLUE ENCOUNT。「はじまり」、「

Low Teens

THE DILLINGER ESCAPE PLANやPROTEST THE HEROなど、多くの尖ったバンドたちがハードコア・シーンを席巻した2000年代初頭に

SO YOUNG

男女ツイン・ヴォーカルを武器に、キャッチーな楽曲でファン層を広げている愛媛の3ピース、LONGMAN。1stフル・アルバムがノンプロモーションでインディーズ・チ

Haven't Been Myself

SAOSINやA DAY TO REMEMBER擁するUSのレーベル"Epitaph Records"の隠し球、TOO CLOSE TO TOUCHが2ndアル

stair

人気アニメ"弱虫ペダル"の主題歌である「Link」と「Believer」という、アニメとリンクしたパワフルなメッセージとドラマ性も兼ね備えた楽曲、そしてアッパー

Fever Dream

WOE, IS ME、CURSED SAILS、DECODERのメンバーらがPaul Rose(Vo)を迎え、2014年に結成したアトランタの4人組、COVER

Awake In Color

SLIPKNOTらを擁するRoadrunner Recordsが契約したメリーランド州ボルチモアの4人組、BAD SEED RISING。2012年結成とのこと