MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

DISC REVIEW

Devil May Care

LADY GAGAのカバーで一躍脚光を浴びたドイツのメタルコア・バンド、ANNISOKAY。2013年には『The Lucid Dream[er]』の日本盤リリ

Vintage & New,Gift Shits

10月5日、告知なしでシングル『ANOTHER STARTING LINE』が突如CDショップの店頭に並び、パンク・キッズに歓喜の悲鳴を上げさせたハイスタ。16

Strange Fate

ミネソタ州ミネアポリス発の5ピース、OUT CAME THE WOLVESのデビュー・アルバム。硬質でシャープなキャッチーさを持ち、今っぽいメタルコアやダークな

Upheaval

地元・仙台を中心に活動しているメタルコア・バンド、December Everydayの約1年ぶりの新作がこちら。今作では、重厚で極悪なブルータル・サウンドは少し

Straight From The Barrio

テキサス発のデスコア・バンドによるニュー・アルバム。冒頭から耳になだれ込んでくるのは、アコギを用いたフラメンコなフレーズだ。ラテンの血が騒ぐ軽やかなメロディとゴ

AFI

バンド結成25周年を迎えたゴシック・パンク・ロック・バンド AFIが、10作目にしてセルフ・タイトルのニュー・アルバムをリリース。全体を通してエモーショナルで濃

Lament

元SERPENTの頭脳Keija(Dr/Key)率いるメロデス・バンド Veiled in Scarletが、今年4月リリースの2ndアルバム『Reborn』か

Surveillance

GORILLA BISCUITSを始め、数々のバンドでギタリストとして活躍、さらにQUICKSANDではフロントマンも務めるハードコア・シーンの重鎮、Walte

VEDA

結成10周年を迎えたLM.Cによる約2年ぶりのオリジナル・アルバム『VEDA』が完成した。タイトルが示すとおり"仏教"というモチーフを大枠にしながら、宗教やその

MADE IN JAPAN

浜松ハードコア・シーンの雄、BEYOND HATEが6年ぶりとなるニュー・アルバムを完成させた。海外での評価も高く、アメリカやイタリアのレーベルからもスプリット

Re:

2016年2月にShiban(Gt)が加入し、新5人体制で作り上げた7曲入りミニ作。ピアノ、ストリングスを用いた荘厳なオープニング的インスト曲「Re:」から彼ら

Re:sound

ドラマチックなピアノとエレクトロ・ノイズの「Intro」から、これからのアンセム・チューンになりそうな「In Shadows」へとなだれ込んで、重い雲を払う晴れ

INCEPTION

TVアニメ"黒子のバスケ"第3期ED主題歌「GLITTER DAYS」を含む5曲のタイアップ曲を収録した1stアルバム。ラウドからポップスまで多彩なジャンルを取

The Awakening

2015年の"RO69JACK"で優勝を勝ち取り、"LOUD PARK 16"にも出演を果たした5人組による3rdミニ・アルバム。日独混合メンバーという異色編成

Urban Night

約2年ぶりになる移籍第1弾アルバム。全9曲入りの今作はキャッチーなポップ性に磨きをかけ、華やかなコーラス・ワークも随所に織り込み、観客とのコール&レスポンスを意

BIG BOUNCE

「日本のリフ」というTHE Hitch Lowkeの音楽的アイデンティティを1曲目に持ってきた、メジャー・デビュー・アルバム。フォークロアなパンク、ロック、ヒッ

GREATEST HITS!? -Early Years-

2005年に結成し、2009年に現メンバーとなって年間100本を超すライヴ活動を行ってきたTHE Hitch Lowke。メジャー・デビュー・アルバムと同時リリ

ポスト過多ストロフィー

だつりょく系げきじょう系アイドル・ユニット、ゆくえしれずつれづれの1stフル・アルバムが完成。メンバー交代もあり、8月にリリースしたシングル『六落叫 / ニーチ

The Earnest Trilogy

GALNERYUSのYUHKI(Key)率いるALHAMBRAの約3年ぶりとなるニュー・アルバム。今作は新曲4曲に加え、廃盤状態だった3rdアルバム『SOLIT

A Means To No End

テクニカル且つエクストリームな変態メタルを鳴らすイタリアのDESTRAGEが、約2年半ぶりとなる4枚目のアルバムをドロップ。今作では今までとは少し違ったアプロー