JavaScript を有効にしてご利用下さい.
求人情報
LEAVING FROM CYBER SLUM
激ロックFESやGIGにも数多く出演し人気を博している厚木をベースに活動を続ける5人組ラウドロック・バンドDolls realize。LIMPBIZKITなど9
Triple Dealer
2005年にGUNDOGで活躍していたMZK氏を中心に横浜で結成された5人組ラウドロック・バンドCONCEPTION COMPLEX。2007年にミニ・アルバム
Platinum shoes
近年、加速の一途を辿っているジャパニーズ・ラウドロック・シー ン。そんな中、北の大地、札幌からもエネルギッシュなラウドロック・バンドが現れた。それがこのSiMの
LiFE and DEATH
昨年10月にリリースした2ndアルバム『SEEDS OF HOPE』のスマッシュ・ヒットからSiMの勢いはとどまるところを知らない。O-WESTのワンマン・ライ
Scars Of The Wasted Years
ジャパニーズ・スラッシュ・メタル・シーンの帝王UNITEDから究極のリ・レコーディング・ベスト・アルバムがドロップ。1990年発売の1stアルバム『Bloody
DARYL McGUFFIN
QUEENが日本に生まれてパンク・バンドを作ってKEMURIと仲良くなって、アングラ・インディー・ロック・シーンでミュージカルを作ったらこんな感じ?渋谷でゲリラ
HOPE
バンド結成11年、神戸を中心に活動するミクスチャー・バンド、KNOCK OUT MONKEYから1年半ぶりのTOWER RECORDS限定シングルが到着。タイト
ZERO SATISFACATION
スマッシュ・ヒットした前作の『In My World』から約7ヶ月ぶりのニュー・シングルは「In My World」の流れを汲みつつも、さらにネクスト・レベルへ
HEY!!NOW!!
07年に前身バンドを経て結成。11年にはタワレコ名古屋パルコ限定でシングルをリリースし、わずか1ヵ月で初回プレス完売という記録を打ち立てた彼等だが、このミニ・ア
絆
「ぱちんこ CR 蒼天の拳」のタイアップ曲「絆」をはじめ、現ラインナップによる過去にリリースされている「終わりなき、この詩」、「ACROSS THE RAINB
Just Awake
Fear,and loathing in Las Vegasが初めてのシングルをリリース。昨年10月からアニメ「HUNTER×HUNTER」のエンディング・テー
NO REASON IN THE PIT
アルバム『BREED OF THE SUN』リリース後、圧倒的なライヴ・パフォーマンスを武器に日本中をくまなくツアーすることでファンが急増中のROACHが1年と
eREC-T-Rick
国産デジタル・ハードコア・バンド、(plug)INSIDE-OUTによる1stミニ・アルバム。メタルやスクリーモを基盤にエレクトロの風味を乗せたバンドは数多くい
Born Here
2005 年結成。結成当初から沖縄県内大型コンテスト「コザ音楽祭」にて金賞受賞。そして嘉手納基地内のロックフェスにてグランプリ受賞、さらに台湾(アンリミテッドフ
RIGHT NOW
新年1発目から今年のアンセム・ソングに大決定間違いなしのシングル曲が到着!G4Nが持つグッド・メロディはもちろん健在で、さらにAメロ、Bメロ、サビと徐々にテンポ
genesis
去年11月にシングル「noah」にてメジャー・デビューを果たしたLIGHT BRINGERによるフル・アルバムがドロップ。一聴して紅一点ヴォーカリストFuki嬢
The Great and Desperate
ぐっとエモーショナルなメロディと日本語を織り交ぜたリリックをフィーチャーした、いわゆる“エモ”にカテゴライズされるであろう音楽性だが、スクリーモのファンにも十分
THREE DAYS ADRENALINE
coldrainやFear,and Loathing in Las VegasなどのPV制作でもおなじみのmaxillaによる全19曲収録のcoldrain初の
POP DISASTER
パンクは現代最高のポップ・ミュージックという新しい価値観を教えてくれた大阪の4人組。新たに女性ベーシストを迎え、リズム隊が女性というちょっと珍しい、でも、ビジュ
ヲタイリッシュ缶バッヂ [CD+缶バッヂ]
新世代スクリーモ×ヲタク文化という唯一無二のケミストリーを産み出してしまった、日本が産んだサブカルの申し子キバオブアキバが、缶バッジ付きCD……ではなくて“CD
Warmth
NUBOの通算2枚目となるフル・アルバムが登場。結成以来ライヴを中心に活動してきた彼ららしい、まるで血が通ったような生命力が溢れたアルバムに仕上がっている。どの
Place to Try
TOTALFATがまた1つ大きな伝説を成し遂げた。最新アルバム『DAMN HERO』のツアー・ファイナル公演(渋谷AXワンマン)をソールド・アウトという、大成功
1/2
なんと4年ぶりの作品。今作のミニ・アルバムを録り終えてリリースを待つだけという状態で、ベースの渡辺裕之が不慮の事故により死去し、活動休止を余儀なくされる。年間何
その向こうへ
10-FEETから約1年ぶりのシングルが到着。今までコンスタントに作品をリリースしてきた彼らにとってここまでリリース期間が空いたのは初めてだ。作曲期間中に震災の
NIGHT AND DAY
美メロ好きは要チェック!今年のZESTONE RECORDS注目リリースと言えばこのバンド、THIS MORNING DAY。近年、洋楽・邦楽ファンの垣根なく幅
7 DISHES YOU WANNA EAT
Hi-STANDARDのように世代を超えて揺ぎ無い人気を獲得しているベテラン・バンドや、10-FEETなどの中堅のバンドが無数に存在する邦楽メロコア・シーン。さ
PHOENIX RISING
前作『RESURRECTION』ではヴォーカルにMasatoshi Sho Onoを迎え大ヒット、またファイナルの渋谷AXも超満員の観客で、彼らの勢いをまざまざ
残響リファレンス
現4人編成になり、フルとしては2作目にあたる5thアルバム。前作『Nicheシンドローム』は、バンドの抑え切れないロック衝動が爆発した押せ押せの作風だった。だが
Bridges We've Dreamed
前作『Dot of the Galaxy』から早1年。3枚目のミニ・アルバムがいよいよリリースされる。このリリースまでにバンドは大きな試練を経験してきた。アルバ
SMG
オリジナル・メンバーのANCHANGを中心に、メンバー・チェンジを幾度も経ながら結成20周年を迎えたSEX MACHINEGUNS。その現在の<第5期>メンバー
YAMABIKO
“やって来たぞ山嵐、登場。片っ端から投げ散らすぞ!!”このフレーズを聴き、全身に衝撃が走ったのを今も覚えている。筆者が高校生当時、彼らに受けた影響は計り知れなか
NEXTREME
フロアを劈くトランシーなダンス・ビート、メタル・エッジな楽器隊、オートチューンを駆使したヴォーカルが強烈なインパクトを与え、ライヴを開催する度にメキメキと動員を
>>イベント・レポート公開中!
>>激ロックDJパーティーSPECIAL
激ロック 2025年04月号
ジエメイの激ボリ交換日記♡
アイリフドーパ Eyegargoyleの"100日後に死ぬガゴ"
DEVILOOF太輝の"音楽とその周辺を語る"
TRiDENT ASAKAの『ひみつの部屋』
Risky Melodyの「LIVE is LIFE〜旅日記〜」
ACMEのGEKI STATION
Unlucky Morpheus 紫煉のマエストロの日常
vistlip 海と瑠伊の"日常コレクション"
NoGoD 団長のあなたの知らない激ロックな名盤紹介
G-FREAK FACTORY 打たれる出た釘・打たれない出すぎた釘
Dizzy Sunfist あやぺたのpetastagram
COLUMN記事一覧