JavaScript を有効にしてご利用下さい.
求人情報
HUMANGEAR
UNDERWORLDの「Born Slippy」のカヴァーを含む全11曲入りの1stアルバム。従来から持っていたパンク、オルタナ・ロックの匂いも残しつつ、今作で
INCOMPLETE
去年、ラウドロック寄りのシングル『絶頂BANG!!』、『斬鉄拳』をリリースし、順風満帆かと思いきや、今年に入り突然活動を休止したギルガメッシュ。そんな彼らが7月
THE IRONHEARTED FLAG Vol.2 : REFORMATION SIDE
10周年企画として今年の5月に発売されたセルフ・カヴァー・アルバム第1弾『THE IRONHEARTED FLAG Vol.1 : REGENERATION S
神髄 -THE POWER-
2作連続リリース第2弾シングル。前作『神髄-FRONTIER』は煌びやかな様式美メタルを追求した作品だったが、今回の表題曲はオーセンティックなハードロック路線に
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い
16歳のアニソン・シンガー・鈴木このみの4thシングル。注目はTVアニメ「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」オープニング曲の作詞、アレンジ、演奏にオタ
FOR EVERYONE
青春パンク最前線!10周年の節目を迎えたNorthern19が放つ、自身初となるミニ・アルバム。敢えてその集大成を7曲に絞ることによって、捨て曲なしの渾身の1枚
ROCKS
今年の6月に結成10周年を迎えたFUZZY CONTROLの6thアルバム。『SUPER FAMILY CONTROL』以来、1年11ヶ月振りのフル・アルバムと
Worldly desires
東京から“規格外”のカオティックな音源がリリース!ハードコア+デスメタル+超速打ち込みドラムによる“マシンガン・ブラスト・グラインドコア”deathcountの
THE HANGOVER ANTHEM
2012年結成のモッシュのできるアイドル“モシュドル”PEANUTS FOR A PARTY BOY。試聴サイトにアップしていたメタルコア・デスコア的なサウンド
APOCALYZE
傑作『ZION EP』リリース以降、WARPED TOUR UK / US、BRING ME THE HORIZONとのUKツアー、豪最大のフェス、SOUNDW
CLASSICAL ELEMENT
個性派シンガーと技巧派プレイヤーの融合=Jupiterが1stアルバムを完成させた。演奏陣はVersaillesのメンバー4人が固め、ZIN (Vo)という新た
Lovely
2006年結成、メンバーそれぞれが他にバンドやプロジェクトを抱えている実力派集団BULL ZEICHEN 88が8枚目となるシングルをリリース。表題曲「Love
予襲復讐
フル・アルバムとしては約6年半ぶりという全盛期のDEF LEPPARDさえもビックリの超ロング・スパンでのリリースとなった『予襲復讐』。15曲収録、60分を超え
EXODUS-EP
今年3月に"総決算ライヴ"と位置付けたZepp DiverCity Tokyo公演(今作の初回盤のみ11曲入りのライヴDVD付き)で、圧巻のパフォーマンスを見せ
MILLION
『サクラミツツキ』『虹』『現状ディストラクション』と怒涛のシングル・リリースを続けていたSPYAIRから待望のニュー・アルバムが到着。"設計図"をもとに曲作りを
Dance Pit Mother Fucker!!
2010年結成、RO69JACK 2011入賞経験を持つ、渋谷を中心に活動する4ピース・バンド、HenLeeのデビュー作がSHIBUYA CYCLONE傘下のO
Fragments of Light
2002年より活動開始。フランス人ヴォーカルのJulienとギターのO、ベースのBiroが出会い結成。度重なる活動休止を乗り越え国内外で活動の幅を広げていき、2
GENERATION
locofrankが立ち上げたレーベルからデビュー作を発表した千葉発の3ピース・バンド。前作は裏声を活かしたRyotinのヴォーカル、非凡なメロディ・センスが炸
BELIVE
沖縄発、新世代スクリーモ、メタルコア・バンドNeverlost。今年3月に1st EP『Neverlost』をリリースし、群雄割拠の新世代スクリーモ・シーンに名
現状ディストラクション
今年に入り3月に『サクラミツツキ』、5月に『虹』と2ヶ月おきにシングルをリリースしているSPYAIRから、またもやショート・タームでニュー・シングルが到着。「現
神髄 -FRONTIER-
今年2月にリリースした5thアルバム『V』も出色の出来だったが、早くも新音源が到着。今回は2作品連続リリースの第1弾シングルとなり、新曲3曲+ライヴ音源2曲の全
OPERA
2010年、仙台にて結成された5人組。メンバー・チェンジを経て現在の編成に至る。FAKE FACEのサウンドはロック、ラウド、エモなど様々な音楽性を内包している
SK8ER GIRLS STYLE!!
こんなのってアリですか?これまでにも、アイドルがパンク・カヴァーというのはあったけれども、選曲がリアル・タイム・キッズで、サウンドもかなり本格派!しかも、コンセ
Dance in the dark
“ポップ・スクリーモ・コア”というジャンルを標榜し、昨年リリースした前作『MUSIK』はノンプロながらにハイ・セールスを記録、1月に渋谷CYCLONEで開催した
GOLD EXPERIENCE
2010年8月、福岡にて結成。始動後すぐに1stデモEP『K.I.D』を発売、2nd EP『Stardust Crusaders』はライヴ会場限定でトータル25
GRIMOIRE
GREEN DAYとQUEENが正面衝突したような、ありそうでなかったサウンドが新鮮に響く。2008年から活動を始めた4人組で、クラシックをパンク風にアレンジし
NOISY SLUGGER
YouTubeでMVの再生数が47万を突破、Shibuya O-Crestでのワンマン・ライヴをソールド・アウトさせるなど早耳のリスナーの話題を集めている熊本発
Walk
「銀色スターリー」、「金色グラフティー」、「D.A.N.C.E.」、「灯」の既発曲を含む5thアルバムは、上昇気流に乗るバンドの勢いを見事にパッケージしている。
Switching Win Back
常に新しいサウンドに挑戦し続けている大阪のGNz-WORD。前作『ELEPHANT』は歌に重点を置いた作品だったが、原点回帰とも言えるラウド&ヘヴィなサウンドの
CONTROL GAME
ドラムンベース、ドラムステップ、ダブステップ、グリッチ・ホップなど様々なビートがクールかつコミカルに襲い掛かる!あらゆるコンピ盤で話題を集める神戸発の6人組、T
Fairy Dirt No.5
8ottoのフロントマン、マエノソノ マサキ (Vo/Dr)とLUNA SEAのINORAN (Gt)、FEEDERのTaka Hirose (Ba)、そしてF
Breaking Arrows
SIAM SHADEのDAITA(Gt)がアメリカで結成した新バンドがデビュー・アルバムをリリース。アメリカでバンドを組むことは彼の長年の夢だったそうだ。201
>>イベント・レポート公開中!
>>激ロックDJパーティーSPECIAL
激ロック 2025年04月号
ジエメイの激ボリ交換日記♡
アイリフドーパ Eyegargoyleの"100日後に死ぬガゴ"
DEVILOOF太輝の"音楽とその周辺を語る"
TRiDENT ASAKAの『ひみつの部屋』
Risky Melodyの「LIVE is LIFE〜旅日記〜」
ACMEのGEKI STATION
Unlucky Morpheus 紫煉のマエストロの日常
vistlip 海と瑠伊の"日常コレクション"
NoGoD 団長のあなたの知らない激ロックな名盤紹介
G-FREAK FACTORY 打たれる出た釘・打たれない出すぎた釘
Dizzy Sunfist あやぺたのpetastagram
COLUMN記事一覧