JavaScript を有効にしてご利用下さい.
求人情報
Outward Resonance
元CROSS VEINのリズム隊が昨年立ち上げた5人組メロディック・メタル・バンドによる1stフル・アルバム! 女性ヴォーカルに女性ギタリストと見た目にも華があ
EATMANS
BABYMETALなどに楽曲提供をしているゆよゆっぺを中心に結成された5人組の初の全国流通盤。テーマは"食"、"平和"、"感謝"。朝食推進ソング、大豆賛歌、命へ
VoD vs LDD
東京のデスコア・バンド Victim of Deception(VoD)、大阪のメタルコア・バンド Last Day Dream(LDD)による対決スプリット。
Deadly Sins
2014年に結成、大阪を中心に活動する5人組、The Misery In August。まだ活動歴は短いが、独自のスタイルを貫いている注目のバンドだ。いわゆる邦
Viva La Youth
2010年に一度解散したSHACHIが、2015年初頭に再始動! 前作『CURTAIN CALL』以来、昨年の2曲入り会場限定シングルを挟み、ミニ・アルバムとし
NIGHT
7月にリリースされた前作『DAY』と併せて2部構成となっている今作。ちょっとシリアスな感情も盛り込みつつ、元気いっぱいにポジティヴな楽曲で表現した"陽"の前作と
eureka
待望の2ndフル・アルバムは、精力的なライヴ活動&リリースを続け、主催フェスも大盛況というバンドの1年半の快進撃をそのままパッケージングしたようだ。各楽器のプレ
BLISTER ON MY FOOT
八王子で結成されたINKYMAP(読み:インキーマップ)の1stアルバム。冒頭曲「Knockdown Intercom」からロックンロール調の楽曲でご挨拶。歌と
3FLAVOR
男女混合の3ピースで"サンボブ"の愛称を持つバンドが早くも2ndアルバムを発表。7月にリリースした前シングル『3SCREEN』はずば抜けたポップ・センスでインパ
BONDS OF MIND
3ピースの簡潔なバンド・サウンドですべてを表現する大阪のメロディック・パンク・バンド、5exit。ツイン・ヴォーカルが絶妙に重なり合うハーモニー、エモーショナル
FIXED
通称"サバプロ"の名で親しまれている5人組で、今年11月にはSLIPKNOT主催の"KNOTFEST JAPAN 2016"への出演が決定している。そして、この
"do not despair"
MAKE MY DAYで活躍するIsam(Vo)&U-ske(Ba)、THE TWISTED HARBOR TOWNのHan(Gt)など、それぞれバンド・キャリ
A life with no regrets
ちょっと読みづらいバンド名だが、MiVKと書いて"ミンク"と読む。そのバンド名だけを見ると、なんだか個性的でこだわりの強そうなバンド......という印象。だが
KEEP THRASHIN'
"Japanese Thrash Melodic Hardcore"を掲げる3人組の1stフル・アルバムがついに完成。たしかにスラッシュ・メタルのザクザクしたリ
BAKEMONO
ついに出たメジャー1stアルバムは手放しで絶賛したい素晴らしさ。まず表題に顕著だが、今作で彼らは日本人らしさを自然と意識しながら、楽曲制作に挑んだようだ。とはい
Psychedelic Sox Funk
応募総数1,000組から選ばれ"FUJI ROCK FESTIVAL '15"の"ROOKIE A GO-GO"のステージに立ってから1年。そこで出演した15組
AVANTGARDE
タイトルの"アヴァンギャルド"という言葉から想像されるそのものの音でもあり、またその逆を行くオールドスクールな印象もあるアルバムだ。ひとつの型や色に染まることな
Louder Than Words
熱気と気迫に満ちた2ndアルバムが完成。ガツンと来る音を鳴らす一方で、リスナーに寄り添えるポジティヴな作品にしたかったという。まずは、そこを感じていただきたい。
Progress
今作のコンセプトは"90's リバイバル"とのことだが、NIRVANAのカバーも原曲のざらざらした質感を残しつつモダンなアレンジで収録。初期衝動に正直に新たな自
BLAZE AWAY
今やZESTONEの看板バンドのひとつにもなっている、KYHOMGの新作。じわじわと盛り上げていく、高揚感のあるオープニング。そこからジェットコースターのように
WE ARE GO/ALL ALONE
オルタナ以降のミクスチャー感覚を取り入れたキャッチーなロック・サウンドとメッセージが人気を集めている6人組、UVERworld。そんな彼らが前作『I LOVE
it is WHAT it is
今年は別名義によるアコースティック・プロジェクト"SWANKY OCEAN ACOUSTIX"で作品を発表するなど、ますますアクティヴに活動の幅を広げている4人
Aspiration
Raglaiaのヴォーカル、RAMIが初のソロ作をドロップ! 表題は"強い願望"、"熱望"という意だが、まさしく彼女の底知れない音楽欲に忠実に従った楽曲ばかり。
ダディ・ダーリン
1997年、群馬にて結成。10-FEETやマキシマム ザ ホルモンといったバンドからの支持も厚い孤高のレゲエ・ロック・バンドが、近年再認識されている。本能を揺さ
リフレインボーイ
TVアニメ"モブサイコ100"のエンディング・テーマ「リフレインボーイ」は、バンドは前進しなければ終わると考え、次々に新しいことに挑戦しているALL OFFにと
島国DNA
打首の絶好調ぶりを示す2曲入りシングル。いやぁ、これが手放しで絶賛したい強力ソングになっている。表題曲は人気曲「日本の米は世界一」の続編とも言える曲調で、魚の名
ONLY THE BEGINNING
白い仮面にトレンチコート姿、ツイン・ヴォーカルとコーラス&パフォーマー、ギター、DJ、ドラムの6人(ベースはサポート)という大所帯の編成もあってコワモテの印象が
Deal with
ヴォーカルとペインターによる異色コンビの13thシングル。表題曲はTVアニメ"SERVAMP‐サーヴァンプ‐"の主題歌に抜擢。今年2月に日本武道館公演2デイズを
Into the Sky
前作『Believers' War』から約1年半ぶりとなるミニ・アルバムが完成。今作は大西俊也(IVORY7 CHORD/ex-WRONG SCALE)を全曲プ
VENAⅡ
言わずと知れた日本が世界に誇るハイブリッド・ラウドロック・バンド、coldrainによる約7年ぶりとなるシングル形態でのリリース。新曲「BORN TO BLEE
Feel U
平均年齢22.5歳の4人組が結成から5年を経て、満を持してリリースする1stフル・アルバム。彼らが持つ様々な顔が1曲ごとに次々と現れるドラマチックな展開を楽しめ
LET IT DIE
インタビュー中の発言にもあるように、まさにこのバンドのおいしいところをギュッと凝縮してみせたかのような「LET IT DIE」と、彼らが元来得意としてきたヘヴィ
>>イベント・レポート公開中!
>>激ロックDJパーティーSPECIAL
激ロック 2025年07月号
ジエメイの激ボリ交換日記♡
アイリフドーパ Eyegargoyleの"100日後に死ぬガゴ"
DEVILOOF太輝の"音楽とその周辺を語る"
TRiDENT ASAKAの『ひみつの部屋』
Risky Melodyの「LIVE is LIFE〜旅日記〜」
ACMEのGEKI STATION
Unlucky Morpheus 紫煉のマエストロの日常
NoGoD 団長のあなたの知らない激ロックな名盤紹介
G-FREAK FACTORY 打たれる出た釘・打たれない出すぎた釘
Dizzy Sunfist あやぺたのpetastagram
COLUMN記事一覧