MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

DISC REVIEW

ANDY

CD(本3rdシングル)、LP(『EPISODE Ⅱ』)、トートバッグ(LP収納サイズ)、ステッカー3枚を収めた完全数量限定の豪華ボックス・セットがリリース。気

primary

音源としては3rdアルバム以来となる3曲入りの配信EP。楽曲を削ぎ落すことと歌メロを重視することを、これまで以上に意識したことが洗練に繋がった。トップを飾る「P

Some Blue

人徳のなせるワザというやつだろうか。絶対倶楽部のベーシストだった一ノ瀬が立ち上げたソロ・プロジェクト、青色壱号の1stフル・アルバムには、RAMI(RAMI T

Act

動くのか、それとも動かないままでいるのかを憂慮する過程はもうすでに終わったと考えたほうがいいだろう。むしろ、今の段階で判断するべきなのは"動くならばどう動くのか

APOCALYPSE

紅一点、SERA(Vo)擁する4人組の6曲入り作がここに到着。アニソンのようなキャッチーなメロディ、ラウドロックの獰猛な攻撃力を掛け合わせ、"アニラウド"の境地

EXIST

表題曲は、アニメ"擾乱 THE PRINCESS OF SNOW AND BLOOD"のOP主題歌。"明治64年"という、もうひとつの日本を舞台にした世界観に寄

DEAR

前作『KEEP THE FLAME』(2020年)は約5年ぶりのフル・アルバムでありながら、コロナ禍でリリース・ツアーが中止となってしまい、バンドとしては、この

こんなバンド名だけどいいんですか

ニュー・シングルは、収録曲4曲がすべてタイアップ曲。"こんなバンド名だけどいいんですか"とは、いやいや今さら何を言うかというくらい、これまでもCM曲やお茶の間に

JUMP

今年2021年6月に解散するDESURABBITSのラスト・アルバム。本作には、"DESURABBITS"へ改名後の曲はもちろん、"です。ラビッツ"時代のアルバ

ANTHESIS

ベスト・アルバムを経ての最新作は、初の完全セルフ・プロデュースによるミニ・アルバム。タイトルは開花を意味するが、新たなナノの可能性や、ここまで培ってきたものが大

Black Sabbath

1stシングル、2ndシングルに続く3部作の最終章『Black Sabbath』表題曲は、コロナ禍の今をどう生きていくのかという苦悶を抱えたリアルさを綴りながら

INCOMPLETEⅡ

DIAURAだからこそえぐることができる、深層と真相。DIAURAだからこそ描き出すことができる、闇と光。なんでもDIAURAにとってこのベスト盤は、DIAUR

DARKNET

男女ツイン・ヴォーカルの5人組バンド、GUNIXによる2ヶ月連続配信リリースの第1弾『DARKNET』。第1弾、第2弾ともに、1stフル・アルバム『WIRED』

CLEARNET

GUNIXによる2ヶ月連続配信リリースの第2弾『CLEARNET』。第1弾、第2弾ともに、1stフル・アルバム『WIRED』でGUNIXらしさを提示した彼らが早

LIBERATION

J-POP、ラウドロック、アニソン、ゲーム音楽と様々な要素を交えながら独自のロック・サウンドを追求する広島のAINSEL。その2ndアルバム『LIBERATIO

ADVANCE GENERATION

NAGISA(Dr)という新メンバーを迎え、"ガールズロックバンド革命"から"TRiDENT"へ改名した彼女たち。ここから再スタートを切るんだ! という強い意志

HOURGLASS

結成20周年とデビュー15周年のダブル・アニバーサリー・イヤーを経たUVERworld。21年目第1弾シングル「HOURGLASS」は、映画"ブレイブ -群青戦

僕たちの群像

『僕たちの群像』は、オリジナル脚本のショート・ムービー"ロストマインズ"をもとに全5曲を書き下ろした、GRANRODEOの新たな試みがなされたコンセプト・アルバ

Mary's Blood SUPER LIVE 2020 at O-WEST

愛でるのであれば手元に置いて愛でたいと思うのが、推しを愛する者の本能だとするならば、今作もまたファン必携の映像アイテムであるのは間違いない。今作はそのタイトル通

Bloody Bride

賽は投げられた。ここにきてBRIDEARは、いよいよ最上級臨戦態勢へ突入したと言えるだろう。実質的な1曲目「Daybreak」で、いきなり厚みのある正統派ヘヴィ

Time To Realize

SOILWORKのBjörn"Speed"Strid(Vo)もゲスト参加したデビュー作が注目を集めた、国産メロデス・バンドの最新ミニ・アルバム。今作ではキーボー

アオ

前シングル『シエラのように』から5ヶ月のスパンで届いた20thシングル。表題曲はTVドラマ"バイプレイヤーズ~名脇役の森の100日間~"OPテーマに起用され、哀

GLORY, GLORY, TO THE WORLD

"世界よ、栄光あれ"と冠したミニ・アルバム。昨年1月に3rdアルバムを発表した時点ではこんなコロナ禍の世界が待ち受けているとは、それがここまで長引くとは思わなか

ONE WISH e.p.

3ヶ月連続リリースしたデジタル・シングル3曲に加え、完全未発表の表題曲を含むニューEPがここに到着。全体の印象としてはスケールの大きな曲調が多く、雄大なメロディ

Between The World And Me

コロナ禍での閉塞した環境、時間を使い作詞作曲からアレンジ、楽器演奏やリズム・トラックのプログラミングなどまで自身の手で行い、その内に広がるイマジネーションを音で

こうえんデビュー

自虐からの自己肯定がまさにパンクのアティテュードと言える硬派なメロコア・ソングの「くそ現代っ子ごみかす20代」、ミクスチャー感覚とポップ・センスが絶妙に入り混じ

芽

20年11月に結成された男女4人組による5曲入りの1stミニ・アルバム。メタル、プログレ、パンクなど多彩な音楽的バックグラウンドを感じさせながら、モッシュ上等の

広がれ!HAPPYPUNK!

アルバム・タイトルでも謳っているとおり"HAPPYPUNK"を掲げる男女ツイン・ヴォーカルの5人組がついに完成させた1stフル・アルバム。メロコアを基調としなが

Loud Playing Workshop

メタルの歴史に名を刻むインスト曲に真っ向から勝負した壮絶な内容に仕上がっている。あんきもの楽器隊4人によるプロジェクトが初のカバー作を発表。DREAM THEA

To Redefine / To Be Defined

今年、結成10周年を迎えるサバプロが、自身の活動を総括するリテイク・ベスト・アルバムをリリースする。今作は、単にシングル曲をまとめたようなベストではなく、メンバ

Unseen World

世界を股にかける5人組ガールズ・バンドによる4thアルバムは、原点回帰/現点進化(※造語)をテーマに掲げ、バラエティに富む曲調を揃えた渾身の仕上がりだ。ちなみに

好き好きロンちゃん

最上もがも推しアイドルとしてTwitter上で紹介した、"ロンちゃん"ことBRAHMAN/OAUのRONZI(Dr)がソロ・デビュー作を発表。すでに公式YouT