JavaScript を有効にしてご利用下さい.
求人情報
DARKNET
男女ツイン・ヴォーカルの5人組バンド、GUNIXによる2ヶ月連続配信リリースの第1弾『DARKNET』。第1弾、第2弾ともに、1stフル・アルバム『WIRED』
CLEARNET
GUNIXによる2ヶ月連続配信リリースの第2弾『CLEARNET』。第1弾、第2弾ともに、1stフル・アルバム『WIRED』でGUNIXらしさを提示した彼らが早
LIBERATION
J-POP、ラウドロック、アニソン、ゲーム音楽と様々な要素を交えながら独自のロック・サウンドを追求する広島のAINSEL。その2ndアルバム『LIBERATIO
ADVANCE GENERATION
NAGISA(Dr)という新メンバーを迎え、"ガールズロックバンド革命"から"TRiDENT"へ改名した彼女たち。ここから再スタートを切るんだ! という強い意志
HOURGLASS
結成20周年とデビュー15周年のダブル・アニバーサリー・イヤーを経たUVERworld。21年目第1弾シングル「HOURGLASS」は、映画"ブレイブ -群青戦
僕たちの群像
『僕たちの群像』は、オリジナル脚本のショート・ムービー"ロストマインズ"をもとに全5曲を書き下ろした、GRANRODEOの新たな試みがなされたコンセプト・アルバ
Mary's Blood SUPER LIVE 2020 at O-WEST
愛でるのであれば手元に置いて愛でたいと思うのが、推しを愛する者の本能だとするならば、今作もまたファン必携の映像アイテムであるのは間違いない。今作はそのタイトル通
Bloody Bride
賽は投げられた。ここにきてBRIDEARは、いよいよ最上級臨戦態勢へ突入したと言えるだろう。実質的な1曲目「Daybreak」で、いきなり厚みのある正統派ヘヴィ
Time To Realize
SOILWORKのBjörn"Speed"Strid(Vo)もゲスト参加したデビュー作が注目を集めた、国産メロデス・バンドの最新ミニ・アルバム。今作ではキーボー
アオ
前シングル『シエラのように』から5ヶ月のスパンで届いた20thシングル。表題曲はTVドラマ"バイプレイヤーズ~名脇役の森の100日間~"OPテーマに起用され、哀
GLORY, GLORY, TO THE WORLD
"世界よ、栄光あれ"と冠したミニ・アルバム。昨年1月に3rdアルバムを発表した時点ではこんなコロナ禍の世界が待ち受けているとは、それがここまで長引くとは思わなか
ONE WISH e.p.
3ヶ月連続リリースしたデジタル・シングル3曲に加え、完全未発表の表題曲を含むニューEPがここに到着。全体の印象としてはスケールの大きな曲調が多く、雄大なメロディ
Between The World And Me
コロナ禍での閉塞した環境、時間を使い作詞作曲からアレンジ、楽器演奏やリズム・トラックのプログラミングなどまで自身の手で行い、その内に広がるイマジネーションを音で
こうえんデビュー
自虐からの自己肯定がまさにパンクのアティテュードと言える硬派なメロコア・ソングの「くそ現代っ子ごみかす20代」、ミクスチャー感覚とポップ・センスが絶妙に入り混じ
芽
20年11月に結成された男女4人組による5曲入りの1stミニ・アルバム。メタル、プログレ、パンクなど多彩な音楽的バックグラウンドを感じさせながら、モッシュ上等の
広がれ!HAPPYPUNK!
アルバム・タイトルでも謳っているとおり"HAPPYPUNK"を掲げる男女ツイン・ヴォーカルの5人組がついに完成させた1stフル・アルバム。メロコアを基調としなが
Loud Playing Workshop
メタルの歴史に名を刻むインスト曲に真っ向から勝負した壮絶な内容に仕上がっている。あんきもの楽器隊4人によるプロジェクトが初のカバー作を発表。DREAM THEA
To Redefine / To Be Defined
今年、結成10周年を迎えるサバプロが、自身の活動を総括するリテイク・ベスト・アルバムをリリースする。今作は、単にシングル曲をまとめたようなベストではなく、メンバ
Unseen World
世界を股にかける5人組ガールズ・バンドによる4thアルバムは、原点回帰/現点進化(※造語)をテーマに掲げ、バラエティに富む曲調を揃えた渾身の仕上がりだ。ちなみに
好き好きロンちゃん
最上もがも推しアイドルとしてTwitter上で紹介した、"ロンちゃん"ことBRAHMAN/OAUのRONZI(Dr)がソロ・デビュー作を発表。すでに公式YouT
PARAGRAPH V
札幌で結成された"北の凶獣"ことSABER TIGERが、今年結成40周年を迎えた。その記念すべき年にリレコーディング・ベスト・アルバム・シリーズ第5弾を発表。
ZEAL of proud
昨年2020年は"第14回声優アワード"で"歌唱賞"を受賞し、ますます注目を集めているRoseliaの11thシングルが到着。技巧派バンドらしいテクニカルなフレ
All For One
2019年10月にメジャー1stフル・アルバム『NEO-N』をリリースして全国ツアーを行い、"まさにこれから!"と勢いづいていた彼らにとって、パンデミックによる
Perfake Perfect
TKと345のハイトーンVoの切迫感のある掛け合い、徐々にひずみの濃度を増すヘヴィなギター・サウンド、憂いと陰影を濃くして正誤の軸が揺らいでいくパラノイア的なメ
ALLIVE
激動の15年間を経て、今lynch.はひとつの夢を叶えようとしている。来たる2月3日に決定した初の日本武道館公演を前にして発表されるこの楽曲は、まさにリアルタイ
STRIVE
初Zeppツアーや新木場STUDIO COAST公演を行い、次なる境地に進むなかでのアルバム。めまぐるしく展開するヘヴィなサウンドとアップダウンするメロディ、シ
MEMENTO ICE
貪欲なうえ器用なバンドでもあるだけに、vistlipは始動以来13年の間に着々と芸幅を広げ続けてきているのだが。そのぶん、コアファン以外からは彼らがどのような音
The Wasteland
「Life is Once」以降のスピード展開に面食らった向きも多いはず。オール新曲の今作は表現力をとことん研ぎ澄まし、自らが生み出すサウンドでどこまで到達でき
15MANIAX
SiM、coldrain、HEY-SMITHの3バンドを総称する"TRIPLE AXE"名義で初の音源をドロップ。鎬を削り合うライバル同士が一緒に肩を組んで楽曲
SOLIDARITY
結成25周年を迎えたKEMURIの新作は、結束や連帯などの意味を持つ"SOLIDARITY"という言葉で名付けられた。解散、再結成もあったが、再びパンク/ロック
旧約魔界聖書 第Ⅱ章
聖飢魔Ⅱの創始者であるダミアン浜田陛下が11月に出た大聖典『旧約魔界聖書 第Ⅰ章』に続く、"第Ⅱ章"をここに完成。さくら"シエル"伊舎堂(Vo)と演奏陣にはプロ
Plasma~the world~
"5th Bright Side Album"と命名されたこちらは、ドーパのポップ・サイドに光を当てた作品だ。冒頭を飾る「Traffic jam」からホーンを大
>>イベント・レポート公開中!
>>激ロックDJパーティーSPECIAL
激ロック 2025年04月号
ジエメイの激ボリ交換日記♡
アイリフドーパ Eyegargoyleの"100日後に死ぬガゴ"
DEVILOOF太輝の"音楽とその周辺を語る"
TRiDENT ASAKAの『ひみつの部屋』
Risky Melodyの「LIVE is LIFE〜旅日記〜」
ACMEのGEKI STATION
Unlucky Morpheus 紫煉のマエストロの日常
vistlip 海と瑠伊の"日常コレクション"
NoGoD 団長のあなたの知らない激ロックな名盤紹介
G-FREAK FACTORY 打たれる出た釘・打たれない出すぎた釘
Dizzy Sunfist あやぺたのpetastagram
COLUMN記事一覧