MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

DISC REVIEW

IDEOLOGUES_E.P

音のひとつひとつに強い意志が漲っている。2009年結成の紅一点バンド、my-Butterflyの最新作は"思想の提唱者"というタイトルの通り、ひたすら言葉と音が

KIDS AT PLAY

結成17年目の今年、GOOD4NOTHINGは10枚目となるフル・アルバムを完成させた。U-tan(Vo/Gt)が"10枚目なんですけど、1stアルバムみたいな

Sentimental Trash

先行シングル「I Won't Turn Off My Radio」を聴き、面食らった人も多いかもしれないが、ようやく届いた6thアルバムは期待通り、いや予想以上

LET IT ROCK

1stアルバム『21st CENTURY DREAMS』同様、Ryan Greenを迎え、Red Bull Studios Tokyoで制作されたミニ・アルバム

SCAPE

ニコニコ動画の"歌い手"りょーくんと、ボカロPの164が結成したロック・バンド"Equal"のメジャー1stシングル『SCAPE』。出会った瞬間から一緒にバンド

Daphne

a crowd of rebellionが7曲入りのメジャー1st EP『Daphne』(読み:ダフネ)を完成させた。表題はギリシャ神話に登場する女神の名。アポ

Q

今年バンド結成9年目に突入するBUZZ THE BEARS。その9という数字に引っ掛けた表題を冠した7thミニ・アルバムは、サウンド・アレンジにより一層ブラッシ

PARTY HOUSE

デビュー15周年というアニバーサリー・イヤーに向け、2曲入りデジタル・ニュー・シングルが到着。表題曲は曲名にも刻みつけられているように、ライヴ感満載の灼熱のエネ

SHANK OF THE MORNING

近年様々なフェスやイベントに出演、ライヴハウスを中心に人気を集めている、3ピース・バンドSHANK! 彼らが古巣"THE NINTH APOLLO"を卒業し、a

XENO

1stシングル『MADNESS』でタッグを組んだDavid Bendethとの関係を解消し、A7XやLAMB OF GODを手掛けるJosh Wilburを迎え

尽未来際

日本のパンク・ロックの一時代を築いたバンドのひとつと言っていいだろう、BRAHMAN。結成20周年を迎えた今年は、ドキュメンタリー映画が公開されたり、秋には幕張

怨 -eN-

"妖怪コア"を標榜する新感覚の国産メタルコアMergingMoonによる初の全国流通EP。ヘヴィなバンド・サウンドを基調にしながらも、キーボード、SEによる妖艶

ROACH

バンドにとって初のセルフ・タイトルを冠したニュー・アルバム。シングル・カットされた「CALL ME LAZY」、「リーリヤ-never again-」の2曲を含

覚醒

今年4月にリリースされたミニ・アルバム『昏睡』に続くコンセプト・アルバム。前作の黒を基調にしたジャケットに対し今回は白と、視覚的なイメージは相反するものであるが

Promises

衝撃のデビュー作から4ヶ月のスパンで届いた2ndシングルは、男女混合バンドという特性を活かしつつ、メタル・バンドとしての本分を貫いた攻めの作品と言えるだろう。特

Happy life

MERRYは常に戦ってきたバンドだ。社会と現実と自分自身と。結成15年目を迎える戦い抜いた彼らが見出した幸福論。タイトル・トラックは、目の前の人たちを守りたいと

stereoscope

前作『Harmonik / Electrik』から4年ぶりになる5thアルバムは、すべてにおいて振り切れたエクストリームな1枚に仕上がった。表題は立体メガネとい

IKAROS

3ヶ月連続リリースの最後を飾る6thシングル。これが前作、前々作とはかなり作風を変え、表題曲はどっしり構えたパワー・バラード的な楽曲を提示している。ギリシャ神話

→MIRAI→ (ポストミライ)

モード学園のTVCM"宣戦布告"篇のCM曲としてOAされ、"AA=×JM-0.8"という謎のクレジットが話題となった「→MIRAI→ (ポストミライ)」。6月の

COME TOGETHER,SING WITH US

TOTALFATが15周年というキャリアの節目に発表する新作とは......? もちろん期待せずにはいられないでしょう! 原点回帰のストレートなパンク・ソングか

YOUR SONG

シングルとしては約1年ぶりになる3曲入りの音源が到着。表題曲はイントロから親密なメロディがドバーッ!と吹き零れ、"ウォーウォー"のコーラスがそれに続く実に人間臭

YGGDRASiL ANTHEM

ノルウェー人女性ヴォーカル、INGERを擁する紅一点4ピースの3rd EPは、"北欧神話×ゲーム・ミュージック"という、これまで培ってきたサウンドに、メンバー全

EVOKE

lynch.の勢いが止まらない。いや、さらに加速せんとばかりに3ヶ月連続リリースを決行する。その第1弾は3曲入りシングルとなり、表題曲は激高シャウトとゴリゴリの

COOLです

"COOLです"、その名に偽りなし。TOWER RECORDS1,500枚限定の3rdシングルは、バンドのイメージを覆す革命的な楽曲が揃っている。とも言えるし、

Summer Rust

国内ポップ・パンク・シーンに新たなスター誕生の予感!これまで地道に自主での活動を続けていた町田の5人組が、満を持してリリースする1stシングルがこちら。エモーシ

夢国ノ義士

ドイツのメタル・フェス"Wacken Open Air 2013"に日本代表として出場し、会場を湧かせた経歴もあるメロディック・デス・メタル・バンド、Myste

Innocent Graffiti

2015年2月にメジャー・デビューした5人組の2ndシングル。今回はTVアニメ"純情ロマンチカ3"のオープニング主題歌ということで、彼らにとっては新機軸となる甘

A Mirage In The Sun

the HIATUSとは一線を画する、リフを主体としたストレートなロック満載の1枚。ライヴで一緒に歌って楽しめる楽曲の数々はパンク、パワー・ポップ、エモなどの要

F

結成20周年を迎え先月のベスト・アルバム『SKA BRAVO』に続き、2ヶ月連続でリリースされるKEMURI最新アルバム『F』。タイトルの"F"には"Frien

≒

待望のメジャー1stアルバムは、過去最高に難産の作品だったようだ。既存曲「DAY×DAY」、「MEMENTO」、「ロストジンクス」、「もっと光を」の4曲が強力だ

ファイアスターター

2015年第2弾シングル表題曲は、SPYAIRらしさが隅々まで効きまくった、ラウド且つサビのでかさとキャッチーさが光る楽曲。1発1発の音に説得力があるという意味

Royal Blood ~Revival Best~

20周年記念リリース第1弾のオールタイム・ベストに続き、第2弾は新録音によるリヴァイヴァル・ベスト。KAMIJOのキャリアを振り返るLAREINE~NEW SO