MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

LIVE REPORT

神使轟く、激情の如く。

2024.05.08 @Zepp Shinjuku (TOKYO)

Writer : 宮﨑 大樹 Photographer:折田 琢矢(Takuya Orita)

新衣装を身に纏い、新曲2曲を引っ提げて東名阪のZeppを回った神激(神使轟く、激情の如く。)。これまでのグループにとっての大きな山場と言えば、日本武道館幕張メッセでのワンマン・ライヴが思い浮かぶが、今回の"Zepp Tour~神巡り~2024"は、山場というよりは今後のグループの転機になりそうなツアーに思えた。本稿では、そのツアー・ファイナル、Zepp Shinjuku (TOKYO)公演の2日目の模様をお届けする。

お馴染みのSEが流れるなか、ステージに姿を現す神激メンバー。彼女たちの新衣装は、いずれもモノクロではあるものの、デザインとしては統一感のあるものではなく、メンバーそれぞれの個性が強く反映されている。ステージ上で6つの個性が掛け算になっているようにも、ぶつかり合っているようにも見える神激らしい出で立ちだ。

幕開けを宣言する1曲は「神奏曲:ライトニング」だった。グループ史上最高レベルの難易度を誇る楽曲で、最初からフル・スロットルのライヴをフロアにぶつける6人。涙染あまねのデス・ヴォイス、三笠エヴァのシャウト、二日よいこのラップ、そしてクリーン・ヴォーカル担当メンバーの歌唱と、ひとりひとりが着実にスキルアップしていることが1曲目から伝わってくる。「ワールドブレイカー」では、神者(※神激ファンの名称)がサークル・モッシュを起こしたり、腕を振り回したり、自由な空間を作り上げる形で神激のパフォーマンスに応えた。そんな熱くてカッコいい"だけ"のライヴで終わらないのが昨今の神激だ。

「さよならネガティブ」の曲中には、TiNAの明るい仕切りで二日よいこが"プリンセスよいこ"に扮して登場。"プリンセスよいこ"は、この場でテーブルクロス引きに挑戦するという。実は前日の公演でも同様の試みがあったが、そのチャレンジには失敗していたらしく、この日は気合十分でリベンジに挑み、勢い良くテーブルクロスを引き抜いた! が......失敗っ......! 当然Zeppにはなんとも言えない空気が漂った――というのは半分冗談として、そんなちょっぴりコメディな展開があるのも彼女たちのライヴの魅力だろう。「青瞬螢詠」から再びいつものカッコいい神激に戻ったのだが、三笠エヴァはじめ各メンバーの煽り力が凄まじかった。これまで数々の実力派ロック・バンドたちとの対バンでつけてきた実力を遺憾なく発揮しているようだ。

ライヴ中盤では、生牡蠣いもこが魂の歌唱で先導した「不器用HERO」、「EGO PARADISE」と続け、二日よいこがMCでこう語った。"(新曲「SYZYGY」は)"惑星直列"という意味で、惑星はそれぞれのスピードで回っているから、パッと見すごいバラバラじゃん。そんなものたちが、一直線にきれいに並ぶ、そんな瞬間があるらしい。それが惑星直列、"SYZYGY"というらしい。その言葉を見つけたとき、うちらは思ったの。惑星みたいにそれぞれの人生を回っているひとりひとりの人間が、このライヴハウスという、音楽という、神激という1個の軸で、こうやって今日みたいに集まれる日があるんだね、まるで惑星直列みたいだねって。そう思いながら作った新曲です。惑星直列は1,500年に1回しか起こらないらしい、だけどうちらの"SYZYGY"は1年に何回でも作れるように"。新曲「SYZYGY」へ込めた想いを熱く語った神激は同楽曲をパフォーマンス。「SYZYGY」は、ロック・バラードをベースに神激としては初のハウスをルーツとしたサウンドを超展開をしていく、神激らしさと新機軸を感じさせる楽曲だ。6人は、そのタイトルに決して名前負けしない宇宙規模の壮大さで神者たちを魅了した。

後半戦は「黎明ジャンヌダルク」を皮切りに、「神奏曲:ガイア」、「合法トリップ:ボイルハザード」、「神奏曲:テンペスト」とマシンガンのような勢いで駆け抜けていく。ラスト・スパートを目前にして、リーダーの実久里ことのがMCでマイクを取った。"うちらがこのツアーで背負ってきた新曲2曲、「ノクチルカ」と「SYZYGY」って曲は、どっちかがいなかったら生まれなかった。互いがあったからより強くなった音楽で、神者と私たちの関係と一緒です。連絡先も知らない、住んでいる場所も知らない、でも確かに共鳴してきた感情がここにある。恋人でも家族でもない、ましてやファンとメンバーなんて冷たい関係じゃない。私たちの関係に「共鳴依存」って名前を付けて、呼応し合う命の光を"――そうして披露された新曲「ノクチルカ」は、その骨格、DNAの部分に確かな神激サウンドを感じさせつつも、メロディからはどことなくJ-POPのニュアンスを思わせるような、新しい神激で魅せるような楽曲に思えた。いよいよツアーは締めくくりへ。神激が最後に届けたのは「Supernova」だ。神者による大合唱でスタートしたことで神者との絆を感じ取った6人は、溢れる想いをメロディに乗せてZeppに爆発させた。

大箱でのツアーを完遂し、またひと回りたくましくなった神激。彼女たちは、このツアーと新曲をきっかけに、これからネクスト・ステージに進んでいきそうだと思えたライヴだった。いや、彼女たちのネクスト・ステージはすでに始まっているのかもしれない。


[Setlist]
1. 神奏曲:ライトニング
2. ワールドブレイカー
3. 神奏曲:インフェルノ
4. さよならネガティブ
5. 青瞬螢詠
6. 不器用HERO
7. EGO PARADISE
8. SYZYGY
9. 黎明ジャンヌダルク
10. 神奏曲:ガイア
11. 合法トリップ:ボイルハザード
12. 神奏曲:テンペスト
13. ノクチルカ
14. Supernova

  • 1