JavaScript を有効にしてご利用下さい.
求人情報
American Tragedy
約2年半前、彼らのデビューはミクスチャー・ファンにとって嬉しい事件だった。彼らは、硬質でハイブリッドなサウンドを基盤にしつつ、パーティー感覚とエモーショナルな側
グレイテスト・ザ・ヒッツ 2011~2011
2月3日、彼らのHP内で2年半ぶりの新曲と偽って公開されたファンキーでモンキーでベイベーな愛に溢れたJ-POPソングである「小さな君の手」を聴き“ホルモン変わっ
Hope
LOUD ROCK~Nu-MATALを軸にポップとヘヴィを自由に行き来する、いまどき珍しいイギリスはウェールズ出身の6人組だが、約3年振りとなる通算3作目も、リ
Until We Have Faces
前作ではここ日本でも激ロックを中心に大々的にプロモーションされたREDの3rdアルバム。1stアルバムでは重厚なストリングスが入った初期LINKIN PARK的
Kings of Dawn
記念すべき激ロックFES.VOL.1にも出演したfadeによる1年半ぶりの作品であるEP『Kings of Dawn』。Track.1「Born Ready」で
Passenger
メタル・ファンには馴染み深いAPOCALYPTICAのヨーロッパ・ツアーのサポート・アクトを務めることが既に決定しているミュンヘンを拠点とする実力派エレクトリッ
アンサイズニア
3rdアルバム『感情エフェクト』をリリースした2008年ごろから顕著になってきた、このバンドの"エモーショナルさ"。内なる"感情"を音に、そして声に託して叩きつ
FAMILIARIZE
10年間衣装であったスーツを脱ぎ捨て、さらにアグレッシヴに進化した『This World』にて我々に衝撃を与えたROTTENGRAFFTYが勢いそのままにわずか
BREED OF THE SUN
琉球独特のメロディに誠実な日本語詞をのせ、ドラマティックでフックが効いたtaama(Vo)の歌。そして、絶妙なポイントで挿入される激情迸るハードコア・ヴォイスと
The Enemy Inside
昨年リリースした6曲入りアルバム『Nothing lasts forever』ではcoldrainの作品中最もアグレッシヴでブレイクダウンをも有する「Die t
Darkside Of The Sun
若干21歳の若きフロントマン、Bill Kaulitz率いるドイツ出身の4人組。彼らはドイツ国内最大の音楽の祭典にあたるECHOで最優秀新人賞、続いて『ドイツ文
Ironiclast
EVERY TIME I DIEのKeith Buckley(Vo)にANTHRAXのギタリストScott IanとRob Caggiano、そして元FALL
Remember the name
『after you wake up』以来約2年ぶり、待望の3rdアルバム。2006年12月リリースの1st CD&DVD、『Drop of INK』から今作『
No Apologies
95年結成、カリフォルニア出身の5人組。今作はラウドロック職人Jonny K.プロデュースの元、制作された5枚目に当たる作品。ヴォーカル、Chris Brown
CIRCLES
今年の11月にメロディック・パンクの重鎮NO USE FOR A NAMEのツアー・サポートをしたことで、その名が一躍シーンに広まったCOUNTLOSTによるセ
Dead New World
モダンヘヴィネス・シーンを常に最前線でリードし続けるILL NINO がVICTORY RECORDS に移籍して初の作品をリリース。Cristian Mach
Project Konflict
RANCID、PAPA ROACHのアルバムを手がけたことで知られているMichael Rosen とINSOLENCE自身の共同プロデュースによってPAPA
Blossom
大阪出身、紅一点HIROKO率いるラウドロック・バンド“RAMPANT”による2ndミニ・アルバムがリリース。HIROKOのヴォーカル・スタイルは一部凶暴なスク
GROTESCA
女性ヴォーカルのメタル、ラウドロック系バンドが増えてきている最近のシーンの状況ではあるが、その中でもSoundWitchの存在はとりわけオリジナリティ溢れるもの
Night fiction
03年に大阪にて結成されたENGU。関西中心の活動から09年活動拠点を東京に移し、前作から4年、心機一転ZESTONE RECORDSから6曲入りミニ・アルバム
A Thousand Suns
2000年のデビュー・アルバム『Hybrid Theory』から現在までで世界で累計5,000万枚以上のアルバム・セールスを記録しているモンスター・バンド、LI
A Public Disservice Announcement
ミクスチャー全盛期の99年、モンスター・バンド、MOTLEY CRUEを脱退したTomee Leeが“Limpbizkit!? KORN!?俺のが凄いアルバムが
Imperfect Harmonies
2007年にリリースした1stアルバム『Elect The Dead』をニュージーランドのオークランド・フィルハーモニア・オーケストラと共演という新たな解釈で『
Invitation To Anesthesia
新ヴォーカリストにLAで10代を過ごしていた紅一点女性ヴォーカリスト、NAOを迎え新体制で作成された全編英語詩のアルバム『Invitation To Anest
Audio Secrecy
2006年発売の前作は全米チャート4位を記録。SLIPKNOTというモンスター・バンドだけでなくSTONESOUR でもキッズの熱烈な支持を受け素晴らしい成績を
Women And Children Last
2002年に活動をスタートさせた、SLIPKNOTのJoey Jordisonとホラー・ロックの申し子Wednesday 13からなるMURDERDOLLSが約
Asylum
三作連続全米アルバム・チャート初登場1位、累計1,100枚のセールスを誇る自他共に認めるナンバー・ワン・ヘヴィロック・バンド"DISTURBED"による5thア
Population:Declining
HAIL THE VILLAIN(悪人を歓迎する)といったインパクトのあるバンド名を持つ彼らは、カナダはトロント郊外のオシャワ出身の4人組。94年結成と、新人だ
Korn III : Remember Who You Are
90年代後期にKORNと共にニューメタル、ミクスチャー・シーンの中核にいたRAGE AGAINST THE MACHINE、LIMP BIZKITが解散、脱退、
Pictures
ヴォーカルK氏がアメリカより帰国しバンドとして本格的に始動後、初めてのリリース作品となるマキシ・シングル『Pictures』。このシングルにはタイトル・トラック
Nothing lasts forever
前作『Final Destination』リリースからわずか7ヵ月で6曲入りミニ・アルバムをリリース。邦楽シーンでは全くないことではないが、僕ら洋楽ロックを多く
Disturbed
2000年リリースのデビュー・アルバム『Sickness』を除き、2002年『Believe』、2005年『Ten Thousand Fists』、および200
>>イベント・レポート公開中!
>>激ロックDJパーティーSPECIAL
激ロック 2025年09月号
ジエメイの激ボリ交換日記♡
アイリフドーパ Eyegargoyleの"100日後に死ぬガゴ"
DEVILOOF太輝の"音楽とその周辺を語る"
Risky Melodyの「LIVE is LIFE〜旅日記〜」
ACMEのGEKI STATION
Unlucky Morpheus 紫煉のマエストロの日常
NoGoD 団長のあなたの知らない激ロックな名盤紹介
G-FREAK FACTORY 打たれる出た釘・打たれない出すぎた釘
COLUMN記事一覧