NEWS
2009.11.19 21:11 | 激ロック情報
インタビューページ更新!
激ロックフリーマガジン11月号掲載アーティストのインタビューをWEBでも公開!
マガジンには載せられなかったフルサイズのインタビューです。
SLAYERは携帯特設サイトも更新!!
OUTRAGEインタビュー>>
2009.11.19 21:11 | 激ロック情報
激ロックフリーマガジン11月号掲載アーティストのインタビューをWEBでも公開!
マガジンには載せられなかったフルサイズのインタビューです。
SLAYERは携帯特設サイトも更新!!
OUTRAGEインタビュー>>
SLAYER グッズ 一覧
世界中のメタラーが涙したJeff Hanneman(Gt)の死去。そのあまりに衝撃的な事実を乗り越え、帝王としての威厳を再び世界に知らしめるべく完成させた新作。アルバム・ジャケットからも滲み出てくるブルータリティは、この作品が世界に再び血の
10枚目の記念すべきスタジオ・アルバムとなった今作は、死、破壊、戦争、連続殺人鬼、ヨハネの黙示録などを題材に取り上げており、アルバム名も『World Painted Blood(※邦題:血塗ラレタ世界)』という非常にショッキングなものになっ
フルとしては約3年ぶり、GURE(Ba)が加入してからは3作目になる5thアルバム。今年は結成20周年というアニバーサリー・イヤーを迎え、現3ピースのガチッと固まったストレートなパンク・ロックを豪快にかき鳴らしている。凝ったアレンジよりも、
来年で結成20周年を迎える彼らのニュー・ミニ・アルバム。今作はGURE(Ba)加入後、2作目ということもあり、現3ピースのバンド感が浮き彫りになった作風だ。HAWAIIAN6の個性にして武器になっていたツイン・ヴォーカルが、ここに来てグッと
哀愁感漂う、熱い泣きのメロディや、フルスロットルで爆走するサウンド。グッとコブシを握り締めて、天に突き上げたくなるエネルギーや、シンガロングに胸が熱くなる、いわゆるHAWAIIAN6節が凝縮されたミニ・アルバムとなった。90年代末から対バン
Yuta(Vo&Gt) Toru(Ba&Vo) Hatano(Dr)による国内産3ピースバンドHAWAIIAN6。フルアルバムとしては前作『BEGINNINGS』から実に4年半ぶりとなる本作。ハイスタ直系のメロコア・サウンド、人の心の影を照
2017年10月に出た傑作アルバム『Raging Out』レコ発ファイナルのワンマン公演(2018年3月4日渋谷CLUB QUATTRO)を収めたライヴDVD。当日は血気盛んなファンが大勢詰めかけ、冒頭曲「Doomsday Machine」
結成30周年を祝したバンド主催イベント"極悪祭 2017"を収録した映像作品。COCOBATは創設メンバーの現PULLING TEETH 寿々喜(Vo/Gt)を迎えたスペシャル編成で初期縛りの楽曲を披露、続くDOOMは3ピースの限界を突破す
デビュー30周年という大きな節目に相応しい"傑作"の誕生だ。今年2月から発売日に間に合うギリギリまで制作に取り組んでいた渾身のニュー・アルバム。バンドには周期があるものだが、彼らはこれまでに培ってきたものを土台に、ベテランのように落ち着くわ
デビュー30周年を祝した豪華な完全生産限定BOX。30年の歩みを振り返った2枚組の音源には計30曲を収録。初期のNWOBHMやスラッシュ・メタル期を経て、自らのオリジナリティを築き上げ、その時代のモダンな要素を取り入れながら、バンドの進化発
斬新な内容であると同時に、従来のOUTRAGE像を更新する素晴らしい内容だ。注目はやはり前半のTHE MOPS、アナーキー、頭脳警察、はっぴいえんど、BLUES CREATION、外道、StrawberryPathの7曲のカバーだ。70年代
橋本氏復帰後初作品である『OUTRAGE』リリースから4年、ユニバーサル移籍第1弾となるアルバム『OUTRAGED』が完成!再び名手Fredrik Nordström(BRING ME THE HORIZON、CHILDREN OF BOD
ついにOUTRAGEが戻ってきた。海外の名だたるスラッシュ・メタル・バンドが息を吹き返したり、復活する中においても、OUTRAGEに橋本直樹(Vo)完全復活という事件は間違いなくビッグ・ニュースである。デビューEPに続き『OUTRAGE』と
クリスチャン・メタルコア・バンド、AUGUST BURNS RED。7作目となる本作でも、進化は留まることを知らない。ヘヴィであることが前提として課されているジャンルではあるが、アグレッシヴ一辺倒にならずに、ABRとしてのオリジナリティを守
メタルコア・シーンの最重要バンドAUGUST BURNS RED。4thアルバムである前作『Leveler』で全米ビルボード・チャート11位を獲得し、その音楽性だけでなくセールス面でもシーンの重要なポジションを占めるに至った彼が満を持して放
2010年の激ロックFESでの初来日が記憶に新しいAUGUST BURNS RED。今年はLOUD PARK 11にて再来日と噂されている彼らから、ファン待望の新作が絶妙なタイミングでリリース!今作も彼ららしいテクニカルで複雑な曲展開、頭に
テクニカルな演奏スキルと、確かなメロディセンス、そこにUNEARTHに匹敵する程のアグレッシブな突進力をプラスしたブルータルなメタルコアサウンドが以前から際立っていた彼ら。以前のようなモッシュパートは若干少なくなっている印象だが、ブラストビ
FSOFは無駄のないしなやかなバンドだ。必要以上にブルータルになることなく必要以上に華美な装飾で着飾ることがない。筋肉はあるが、ボディビルダーのような見せ掛けのものではなく、イチローのようなと言ったら分かるだろうか。無垢な輝きを感じさせる透
先行シングルとしてリリースされた「You Make Me Feel...」が大ヒット!今をときめくスーパー10代・Justin Bieberとのツアーも話題となったCOBRA STARSHIP。ブリブリのダンス・チューン満載で、もはやロック
ロック・シーンから飛び出したパーティー・アニマルの通算4枚目。ビルボードのシングル・チャート最高7位をマーク(オーストラリアとニュージーランドでは1位を獲得!)したファースト・シングル「You Make Me Feel...」では女性シンガ
もともとDecaydanceのバンドの中でもダンス的アプローチの強いサウンドを提示していたCOBRA STARSHIP。メロディはこれまでと変わらずキャッチーなのだが、サード・アルバムとなる本作はパンク・ロックから完全に離脱した完璧なるダン
結成当時の目標"AIR JAM"出演を達成し20周年をベストな状態で迎えたHAWAIIAN6。ブレない生き様をガソリンにしたド直球の集大成作品をリリース!
LOUDNESS×OUTRAGE共催イベント"LOUD∞OUT FEST"今年はスペシャル・ゲストにGALNERYUSを迎え、初の東阪開催!
ユニバーサル移籍第1弾アルバム、遂に完成! 再び名手Fredrik Nordströmをプロデューサーに迎え、スラッシュ・メタルの魅力とモダン・エクストリーム・サウンドが絶妙なバランスで鳴らされる!
国内最高峰スラッシュ・メタル・バンドOUTRAGE!! 橋本直樹(Vo)復活後、初の作品となる『OUTRAGE』遂にリリース!!
クリスチャン・メタルコア・バンド"AUGUST BURNS RED" よりクリエイティヴに、メタル・バンドの枠を超えた会心作をリリース!
アメリカ産、クリスチャン・メタルコア・バンド、AUGUST BURNS RED 待望のニュー・アルバムをリリース、マンネリ化するメタルコア・バンドに粛清を!!
激ロックFESにて初来日を果たしたAUGUST BURNS REDが、 ついにLOUD PARKに出演!!ライヴ直後にJakeとMattに直撃!!
圧倒的なアグレッションの中にも光るテクニカルでメロディックなギター、 そして一糸乱れぬタイトでシンコペーションなリズム―― AUGUST BURNS REDサウンド、ここに極まり!!
一言で言えば傑作!! 今年リリースのメタル、ハードコア・アルバムの中でも群を抜く完成度を誇る『Constellations』ここに登場!!
「キャッチー」、「ヘヴィ」、「テクニカル」、3つの要素すべてを備えるアルバム『Atrantic』!! 新世代ヘヴィ・ミュージックの未来がここにある!!
さらにエレクトロ色&オシャレ感アップ! 僕たちCOBRA STARSHIPのニュー・アルバムがついに国内盤として登場!!
ゴージャスでセクシーなダンス・ロック・チューン「Good Girls Go Bad」がフロアを席巻中! コブラ達のパーティーは、まだまだ終わらないっ!
初のメンバー・チェンジを乗り越え、再び歩み始めたHAWAIIAN6。その温かなメッセージは、キッズの心に語りかけることを決してやめない。
LOUDNESS×OUTRAGE主催"LOUD∞OUT FEST 2016"、初映像化!スペシャル・ゲストにANTHEM、海外からLOST SOCIETYを迎えた熱血ライヴ!
0:min 35sec
1min 08sec
1min 05sec
0:min 52sec
1min 39sec
1min 01sec
1min 34sec
0:min 25sec
0:min 43sec
1min 02sec
0:min 18sec
0:min 23sec
激ロック 2019年02月号