MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

高崎 晃(LOUDNESS) × 丹下 眞也(OUTRAGE)

2015.04.20UPDATE

2015年04月号掲載

高崎 晃(LOUDNESS) × 丹下 眞也(OUTRAGE)

Member:LOUDNESS:高崎 晃 (Gt) OUTRAGE:丹下 眞也 (Dr)

Interviewer:村岡 俊介(DJ ムラオカ) Photo by Ryota Mori

-"LOUD∞OUT FEST 2015"についての対談となりますが、まずはお二方の出会いについて教えていただけますか?

丹下:実際のところ、ちゃんとお話させていただくのは今日が初めてなんですよ。

高崎:スタッフはいっぱい被ってるんですけどね。

-そうなんですね!? それは驚きです。実際に今日初めてお話して印象はいかがですか?

丹下:僕は初めて名古屋にLOUDNESSがいらっしゃったときに観に行ってますし、もっと前で言えばLAZYの『宇宙船地球号』から聴いていたので、ようやくここで初めてお話させていただくという......緊張ですよね。

高崎:ラジオもやってはるし、喋りも達者やからね(笑)。

丹下:とんでもないです(笑)!

-高崎さんから見て、丹下さんの印象はいかがですか?

高崎:昨日もOUTRAGEの音楽をずっと聴かせてもらって、すごく骨太で男くさいというか、日本のメジャー・シーンでは珍しい男気のあるロックで、力強いなと思ってます。

丹下:僕は普通にファンなので、まさか一緒にやらせていただく日が来るとは思わなかったですね。

-丹下さんにとって前身バンドのLAZY並びにLOUDNESSは出会った当時どういう存在でしたか?

丹下:僕は1番最初はUFOとかSCORPIONS、DEEP PURPLE、LED ZEPPELINなどを聴いてたんです。ギターの阿部(洋介)の兄の影響だったり、ウチのアパートの大家さんがそういうの聴いてて(笑)。そういうのもあって自然に聴いてました。音楽雑誌も読んでたんですけど、そしたら"遂に日本からメタルが出てきた!"みたいな触れ込みで『宇宙船地球号』のジャケットが載ってて。だから自然に、IRON MAIDENと同じような、新しいメタルという感覚で普通に聴いてましたね。阿部の兄が持っていたレコードを、部屋に勝手に入って聴いてました。だからイギリスやドイツとか他の国のバンドと同じような感覚で聴いてましたね。

-当時は同じメタルでも洋楽から入った人は邦楽を下に見る風潮がありましたよね? それを丹下さんは海外のバンドと分け隔てなく聴いていたというのは嬉しいんじゃないですか?

高崎:嬉しいですよね。僕もどちらかと言うと洋楽ばかり聴いてて、日本の音楽はあまり聴いてなかったんで、似たところはあるんですけど、そう言っていただけると光栄ですね。

-また高崎さんがOUTRAGEを最初に聴いたときの印象を教えていただけますか?

高崎:1987、8年ごろに聴いたのが最初でした。85、6年ごろまでは欧米でもメタルが流行ってたけれど、LAメタルとかグラム・メタルというかファッションも女性化してて、髪も長くて、メイクしてね。そういう女性化、中性化してるファッションのバンドがもてはやされてた時代だったけど、METALLICAや元祖スラッシュ・メタルみたいな、男気のある骨太のロックが出てきたころにOUTRAGEも出てきて、将来楽しみだなってその当時からずっと思ってましたね。

-両バンドともメンバー・チェンジなど紆余曲折ありながらも、当時から現在に至るまで第一線で活躍しているのはすごいとしか言いようがないですね。

高崎:OUTRAGEも長いですよね?

丹下:そうですね。OUTRAGEもLOUDNESSも1回も解散や中断をしていないんですよね。日本のメタル・シーンの中でも1度も解散や活動休止を正式に表明せずに続けているバンドっていうのは珍しいですね。

-続けていくということが1番難しいですもんね。音楽性も常にチャレンジして新しい要素を取り入れていますよね。

高崎:まぁ本質は変わってないと思うんですけど、メンバー・チェンジに伴い若干サイケデリック色が強くなったり、MASAKI(Vo)が加入したころは、オリジナルのころより骨太の曲が多くなっていましたし。ただ、どの時代もどのアルバムも、ロック・スピリットを最も大事にして作っていたので、魂を削って全力投球してた感じは常にありますね。

-サイケデリックといえばOUTRAGEもサイケデリックに寄った時期がありましたね。

丹下:まぁ自分たちも3人編成のときはBLACK SABBATH的なことをやっていたり、延々とジャムでギター・ソロを10分ぐらいやってたこともありましたね。やっぱり頭じゃなくて身体のおもむくままにいきたいっていうときもあると思うんですよ。例えばベースとドラムとギターで顔を見合わせながらジャムするってなると、その場の生の雰囲気みたいなのが大事になると思うんですけど、そういうのは高崎さんの仰ったロック・スピリットにも繋がると思うんです。"どんな状況でもやってやるぜ!"って。今はサイケデリックな要素は薄いですけど、スタジオではヴォーカルが来ないときは3人で延々とジャムったりするんで、未だにそういう楽しさはありますね。

-両者がタッグを組んで"LOUD∞OUT FEST 2015"を共催するに至った経緯を教えてもらえますか?

高崎:きっかけは、この2バンドはレーベルが一緒で、"Thunderball667"というところなんですが、ANTHEMも同じレーベルにいて、そのレーベルでロック・フェスをやりたいって話が出てて。最初はANTHEMも参加する話だったけど、今回スケジュール的に合わなくて、LOUDNESSとOUTRAGEでやることになったんです。