MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

DISC REVIEW

B

Nine

Tom DeLonge(Vo/Gt)脱退後、ALKALINE TRIOのMatt Skiba(Vo/Gt)が加入して2作目となるBLINK-182の新作がリリー

Silence

2018年に結成されたフロリダの2人組メタルコア・バンド、BLOODBATHER。ベース・ヴォーカルのKyler Milloと、ギターとシンセを担当するSale

Life & Death

スウェーデン出身、自らのサウンドを“POPMETALPUNK”と称するBLOWSIGHTの3rdアルバム。メタル・レーベルとして名を馳せるSPIRITUAL B

Role Model

再結成を果たしたオーストラリアを代表するポップ・パンク・バンド、BODYJARが新作と共に完全復活!エンジニアにDESCENDENTSのStephen Eger

NATURAL BORN ERRORS

シーンを最速で進化しながら圧倒的我流を貫く6人組ニュー・ミクスチャー・ボーイズ・グループ BLVCKBERRYの3rdシングルは"生まれながらにガラクタだった僕

ジュブナイル / TOKYO DOPE

シーンをめまぐるしい速度で駆け抜けながら最速で進化を続ける6人組メンズ・アイドルの2ndシングルは、彼らの新しい表情を引き出す「ジュブナイル」と、彼らの王道であ

Acoustic Collection

日本が世界に誇るメロディック・パンク職人、BOMB FACTORY。彼らが結成30周年を記念したアコースティック・アルバムをリリースした。収録曲は、30周年企画

HOSTILITY

結成は1991年。24年の活動歴を誇るベテラン、BOMB FACTORY。彼らが1年10ヶ月ぶりにリリースするミニ・アルバムをひと言で表現するなら"歌心溢れるハ

RAGE AND HOPE

世界中をツアーするなど、日本を超えワールドワイドな活躍を見せているBOMB FACTORYの最新作。活動歴の長さに比例し蓄積されてきた経験値が、余すことなく本作

Experiments In Nihilism

前作『On Your Knees, Motherfucker!』では日本でも人気のミクスチャー・バンド、SKINDREDのBenji(Vo)が変名の"The D

On Your Knees, Motherfucker!

メタルからレイブ・ミュージック、ジャズからレゲエ、ノイズ、ハードコア・テクノまで自由自在にジャンルをミックス、圧倒的なオリジナリティとハードコアなスタイルで日本

LAY YOUR HANDS ON ME

晴れやかに広がっていくエレクトロ・サウンドによる「LAY YOUR HANDS ON ME」は、光を束ねたような眩さと瑞々しさ、恍惚感があって、これまでのBBS

EMBRACE

日本のエレクトロ・ロックの先駆者であり、他者の追随を一切許さないBOOM BOOM SATELLITESの3年ぶり8枚目のオリジナル・アルバム。「BROKEN

Survival

97年結成のオランダ出身極悪ハードコア・バンドBORN FROM PAINの5thアルバムがリリース。ヴォーカル、ドラマーの交代劇は彼らの信念を揺るがすどころか

Angel Or Alien

前作『The Simulation』から約2年半ぶりとなるニュー・アルバム。前作は8曲約26分というコンパクトさだったが、Lee McKinney(Gt)いわく

The Simulation

Djent系のリフにシンフォニックなシンセ・サウンドを織り交ぜたスタイルがここ日本でも人気のBORN OF OSIRISが、アルバムとしては約3年ぶり5枚目とな

The Eternal Reign

最近、名盤リリース◯◯周年記念ツアーなど、最も輝いていた時代に焦点を当てたライヴを多く見掛ける気がするが、BORN OF OSIRISはそんな過去の栄光にただす

Soul Sphere

名門Sumerian Recordsが誇るBORN OF OSIRISも遂に4枚目へ突入。Djent系リフを活かしつつ、デスコアにシンフォニックなシンセを大胆に

Tomorrow We Die Alive

昨年、2ndアルバム『The Discovery』で日本デビューを果たし、今年に入ってからはSUMERIAN TOUR 2013で初来日、続いて今作のリリースと

The Discovery

イリノイ州出身キーボードをフューチャーした6人組テックコア・バンド、BORN OF OSIRIS。変速、変拍子を多用したユニゾンでのグルーヴィーな演奏にどこか幻