MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

DISC REVIEW

B

The Parallax: The Hypersleep Dialogues

そのオリジナリティ溢れる変態的サウンドで中毒者(ジャンキー)を量産し続けるBETWEEN THE BURIED AND MEの最新アルバムが突然のレーベル移籍(

The Best Of Between The Buried And Me

これまでに既に6枚ものアルバムをリリースしてきたBTBAMがベスト盤をリリース。2CD+1DVDという豪華なセットにはライヴ音源やPVが収められ、ファンならずと

The Great Misdirect

ノースキャロライナ出身の5人組。Victory Recordsより5thアルバムがリリース。6曲で60分超という超大作。最早これは芸術の域だ。カオティック、ブル

Ghostwatcher

ケンタッキー州出身の5人組メタルコア・バンド、BEYOND THE SHOREの1stフル・アルバム。ストレートなメタルコア・サウンドを基盤に、リリカルなギター

Re:

2016年2月にShiban(Gt)が加入し、新5人体制で作り上げた7曲入りミニ作。ピアノ、ストリングスを用いた荘厳なオープニング的インスト曲「Re:」から彼ら

The Myth Of The Happily Ever After

今作は、昨年2020年にリリースされた8thアルバム『A Celebration Of Endings』と対になるような作品。前作では、その前の作品『Ellip

The Bigger Lights

一足早く夏を先取りしてしまったかのようなキラキラとした清涼感、目の覚めるようなスカイブルー、THE BIGGER LIGHTSとはそんなフレッシュさを全面に押し

No Fun Mondays

今年、来日公演をはじめ多くの予定が延期になってしまったなか、Billie JoeはInstagramに"#NoFunMondays"というハッシュタグと共にカバ

Foreverly

GREEN DAYのBillie Joe Armstrongと、稀代の歌姫Norah Jonesのデュエット・アルバム。フォーク・デュオ THE EVERLY

Reborn In Defiance

バンドとして7年ぶり、オリジナル・メンバーによる音源としては17年ぶりとなるBIOHAZARDの9thアルバム。プロデューサーにはMETALLICA、ALICE

Snack Box

前作から約半年というスパンで早くも到着のEP。不穏なドリル・ビートの上で、声色を巧みに操りながら凄まじい勢いで言葉を連ねていく「Miso Soup」や、ハイエナ

心色相環

俳優 廣野凌大のアーティスト・プロジェクト、Bimi。ヒップホップやロックから演歌までをも取り入れた多彩さが聴きどころだが、すべて自身が作詞作曲、セルフ・プロデ

SYNESTHESIA

今夏始動した、女性ヴォーカル Bellと-SAKU-(Gt)によるエクストリーム・ロック・ユニットが、1stデジタル・ミニ・アルバム『SYNESTHESIA』を

From Chaos

フランスの5人組。結成は98年とベテランの域に達している彼らだが、日本でのアルバム・リリースは本作で2枚目のリリースとなる。スラッシュメタルやインダストリアル、

Start The Party

パーティー・ソングが最も似合うであろうラウドロック・バンドが、遂にパーティー・ソングを解禁!!さすがTHE BLACKOUTである。吐いて捨てるほどあるモダンな

Hope

LOUD ROCK~Nu-MATALを軸にポップとヘヴィを自由に行き来する、いまどき珍しいイギリスはウェールズ出身の6人組だが、約3年振りとなる通算3作目も、リ

We are the Dynamite

UK出身とはいえLIMP BIZKITをはじめとしたNu Metalをこよなく愛するメンバーが集まっているバンドなだけあって、以前の作品においても‘UK’のイメ

Doom Crew Inc.

豪腕カリスマ・ギター・ヒーロー、Zakk Wylde率いるBLACK LABEL SOCIETYの11thアルバム。Zakkの存在感をそのまま表したかのようなグ

Remedies

非常にドイツのバンドらしいストイックなメロディック・ハードコア・サウンドを奏でるTHE BLACKOUT ARGUMENTのセカンド・アルバム登場。アルバム・タ

Post Mortem

2008年、メンバー全員が10代、最年少のGabriel Garcia(Vo)は14歳という驚異の若さでデビューを果たしたBLACK TIDEによる2ndアルバ