MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

DISC REVIEW

ROACH

バンドにとって初のセルフ・タイトルを冠したニュー・アルバム。シングル・カットされた「CALL ME LAZY」、「リーリヤ-never again-」の2曲を含

覚醒

今年4月にリリースされたミニ・アルバム『昏睡』に続くコンセプト・アルバム。前作の黒を基調にしたジャケットに対し今回は白と、視覚的なイメージは相反するものであるが

Happy life

MERRYは常に戦ってきたバンドだ。社会と現実と自分自身と。結成15年目を迎える戦い抜いた彼らが見出した幸福論。タイトル・トラックは、目の前の人たちを守りたいと

stereoscope

前作『Harmonik / Electrik』から4年ぶりになる5thアルバムは、すべてにおいて振り切れたエクストリームな1枚に仕上がった。表題は立体メガネとい

→MIRAI→ (ポストミライ)

モード学園のTVCM"宣戦布告"篇のCM曲としてOAされ、"AA=×JM-0.8"という謎のクレジットが話題となった「→MIRAI→ (ポストミライ)」。6月の

EVOKE

lynch.の勢いが止まらない。いや、さらに加速せんとばかりに3ヶ月連続リリースを決行する。その第1弾は3曲入りシングルとなり、表題曲は激高シャウトとゴリゴリの

COOLです

"COOLです"、その名に偽りなし。TOWER RECORDS1,500枚限定の3rdシングルは、バンドのイメージを覆す革命的な楽曲が揃っている。とも言えるし、

Innocent Graffiti

2015年2月にメジャー・デビューした5人組の2ndシングル。今回はTVアニメ"純情ロマンチカ3"のオープニング主題歌ということで、彼らにとっては新機軸となる甘

The Battle Of Being

Djent先駆者として伝説的なバンド、SIKTHのフロントマン MikeeGoodman(Vo)が、日本人女性シンガー Yuuriと異色のコラボ!グルーヴィなラ

ファイアスターター

2015年第2弾シングル表題曲は、SPYAIRらしさが隅々まで効きまくった、ラウド且つサビのでかさとキャッチーさが光る楽曲。1発1発の音に説得力があるという意味

オトナとオモチャ

またアイツらか! ヒスパニがハチャメチャなメジャー1stアルバムをぶっこんできた!1年も前のあのネタで幕を開ける今作は、ヒスパニらしいさまざまなサウンドのごった

DOGMA

紙資料に"バッキバキの極悪DANCE CORE!"と銘打たれているが、まさにそうかもしれない。ツイン・ヴォーカル体制の5人組による初のフル・アルバムは、一度聴い

Sources

昨年1stミニ・アルバム『Your Hands』をTOWER RECORDS限定でリリースし、ロング・ヒットを記録した新世代邦ラウドロックの旗手"NoisyCe

お、ねだん以上。テング

打ち込みを用いたインディーズ時代の楽曲を生ドラムを含めたバンド・サウンドにより、新たな息を吹きかけた再録ベスト・アルバム。メジャー2発目というタイミングでベスト

Out Of Control

"PUNKSPRING 2015"での共演も記憶に新しい、シマウマ頭&オオカミ頭のコンビが、最強の楽曲を携えて帰ってきた! 冒頭を飾る表題曲では、2バンドがそれ

Rebellion

A9(Alice Nine)のSHOWとTORAが立ち上げたプロジェクトによる5曲入り1st EP。10代の頃に自分が音楽から受けた衝撃と素直に向き合いたい。そ

T.R.E.N.D.Y. -Paradise from 1997-

インディーズから数えて3枚目となるミニ・アルバムは、"90年代のダサかっこよさ"を狙ったというMUCC初のコンセプト作品だ。90年代ロックのアプローチから最先端

ONE OK ROCK 2014 "Mighty Long Fall at Yokohama Stadium"

トータル・タイム約2時間半。冒頭曲「アンサイズニア」からメンバーひとりずつ歌舞伎のごとく舞台からせり上がる形で登場。そして、ド頭から凄まじく気迫のこもったパフォ

Trust Fall (Side A)

デビュー20周年を迎え、マネージメントもレーベルも変え、心機一転、新たな一歩を踏み出したINCUBUSから届いた4年ぶりの新作は4曲入りのEPだ。新作を待ってい

Day Of The Dead

ハリウッドの覆面集団、HOLLYWOOD UNDEADの4thアルバムは予想を裏切る発展を見せる意欲作。覆面の不良たちがまさかAVICIIばりのEDMを織り交ぜ

Magic Mutant

HAWAIIAN6が立ち上げたレーベル"IKKI NOT DEAD"からイキのいい新人4人組の登場だ。90年代に盛り上がりを見せたミクスチャー・ロックのノスタル

DAY×DAY

TVアニメ"銀魂゜"オープニング・テーマに抜擢された表題曲を含むニュー・シングル。「DAY×DAY」(読み:デイバイデイ)は、天に突き抜けるような爽快なサビがイ

5.....GO

韓国発の5人組バンドが、今年メジャー・デビュー5周年を迎え、5枚目になるフル・アルバムを発表。"SUMMER SONIC"などの大型フェスはもちろん、昨年末は横

ANGELS and DEViLS

TVアニメ"神撃のバハムート GENESIS"の主題歌に抜擢された「EXiSTENCE」を含む2曲入りニュー・シングル。これがどちらもSiMの決意表明(特に歌詞

SORRY WHO AM I ?

3月の激ロックDJパーティーでのゲスト出演も記憶に新しい、覆面バンドXmas Eileenがついにその全容を明かす(お面はとらないけど)! MAN WITH A

Of Beauty And Rage

一部の熱心なファンを除けば、日本ではほぼ無名の存在ながら、2011年発表の3rdアルバム『Until We Have Faces』が全米2位を記録するほど絶大な

日本の米は世界一/New Gingeration

昨年、結成10周年を迎えた男女混合(リズム隊が女性)3ピース・バンド。この2曲入りニュー・シングルは、1度聞いたら忘れないバンド名同様、楽曲も強力にポップかつキ

昏睡

ベーシストが脱退し、2015年にメンバー4人の新体制となったSCREW。4月と8月に『昏睡』と『覚醒』というタイトルで連作のコンセプト・アルバムをリリースする。

We Stand Alone

前作『Your Obsession』は多彩な曲調が揃っていたが、この3曲入りのニュー・シングルは現時点のバンドの方向や色合いがカチッと固まった音源に仕上がった。

うそつき。

名古屋からラウド・シーンを騒がすヒステリックパニックが遂にメジャー・デビュー!"エクストリームJ-POPバンド"を標榜する彼ららしい、ハチャメチャなミクスチャー

Beginning

"普遍的なことしかやってない"とT$UYO$HI(Ba)が語るように全6曲収録の今作は、流行のサウンドを取り入れつつも、90年代のオルタナティヴ・ロック・サウン

Into The Wild Life

2009年にリリースした1stアルバムでUSビルボード・チャートの40位をいきなり獲得、続く2012年リリースの2ndアルバムではシングル・トラックが2013年