MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

神使轟く、激情の如く。

2021.12.24UPDATE

2021年12月号掲載

神使轟く、激情の如く。

Member:実久里ことの 生牡蠣いもこ 涙染あまね 三笠エヴァ 二日よいこ TiNA

Interviewer:宮﨑 大樹

-尖っているといえば「BAD CAKE」、「オキシバギー」も、いもこさんの反骨心が表れている反骨心シリーズですね。

TiNA:反骨心シリーズ(笑)。

-この2曲は、作品の中でも最近リリースされたものですよね。最近のいもこさんには怒りの感情が?

一同:(笑)

いもこ:昔は怒りオンリーの感情で書いていたものが多かったんですけど、今は自信もついてきたからこそ書ける歌詞になっていると思っていますね。怒りと自信込みの歌詞です。

-「BAD CAKE」の棘は、「合法トリップ:ボイルハザード」にも繋がりますよね。

ことの:そうですね。"100人に1枚ずつ売るより1人に100枚買わせようとする/肩書きメジャーデビューの何がいい"って。そういう意味で言ったら、自分たちはCDもメジャーでは出していないし、ちょっと異端なのかなという部分もあるんですけど。かと言って、"1人に100枚買わせようとする"アイドルが正義なのかと言ったら、違うと思うんですよね。たとえヴィランと言われても、私たちはヴィランなりの正義を持って音楽をやっているので、アブノーマルと言われてもそれをひっくり返していこうという想いも込めた1曲になっています。

エヴァ:神激はこのスタイルとこの音楽で絶対に認めさせてやるぞ、という強い意志が込められていると思いますね。音楽の価値が暴落している時代に、一曲一曲を大事に、オリジナリティを持って自信を持って出しています。

TiNA:神激の楽曲は全部ひとりひとりのメンバーが目立つセクションがあるんですけど、「BAD CAKE」は特にそれが際立っている曲で。TiNAのパートがすごくわかりやすいと思うんですけど、がなり声で英詞を洋楽っぽく歌い上げるパートがあります。MVもひとりひとりの雰囲気に合わせた演出や世界観になっていて。いつもは黒いライダースの衣装なんですけど、「BAD CAKE」はメンバーそれぞれがカラフルでポップな雰囲気になっています。メンバーそれぞれの世界観に合わせた衣装、MV、楽曲がこの曲で揃っていますね。

-MVの中で敵として出てくるのが"SUPER HERO"で。この映像の中でも、神激はヴィランなりの正義を持っていて、それが"100人に1枚ずつ売るより1人に100枚買わせようとする/肩書きメジャーデビューの何がいい"の歌詞に表れていると。

よいこ:ヒップホップのリリックって挑戦的なディスとかもあると思うんですけど、そういうものも含めてのヒップホップ。うちらの言いたいことを言うという部分でも、ヒップホップ要素を取り入れているというのがあって。

-音楽的なヒップホップ要素だけじゃなくて、カルチャーも取り込んでいる。

よいこ:そうですね。ラップの技術をただ使うんじゃなくて、マインドとかカルチャーも。ただディスるんじゃなくて、自分たちは自分たちなりの誇りを持って音楽をやっているという裏づけがあるから言えることだと思いますね。

-いもこさんが言っていた"自信もついてきたからこそ書ける歌詞"というのはそういうことなんですね。「オキシバギー」も同様に強気な曲で。"ラウドミュージックとGAMEサウンド/業界流行りのピコリーモ/オートチューンなしでは何もできんの?/あそこが売れてなきゃやってないだろ?"と。

エヴァ:これ、めっちゃわかります。もともとベガス(Fear, and Loathing in Las Vegas)とかピコリーモがめっちゃ好きなんですけど、ベガス以降ピコリーモをやるグループが本当に増えたと思っていて。でも、ベガス"っぽい"だったり、〇〇っぽい二番煎じ感が拭えないと感じているんです。自分たちは、オリジナリティ、純度100パーセントの神激を大事にしているなかで、シンセがピコピコ鳴っている曲を振り幅のひとつとして欲しいなというのもあって。でも、真似するだけじゃ自分たちのオリジナリティと矛盾してしまうというところで、すごく悩んだ曲でした。

-はい。

エヴァ:だからこそ、この曲だったら例えば三笠がいるから青春パンクっぽいゾーンがあったり、よいこがいるからトラップっぽいラップのゾーンがあったり、そういう神激らしさをどんどん詰め込むことで、ただのピコリーモじゃ終わらんぞと。私たちはピコリーモというジャンルですら自分たちのものにできるんですよ、という証明ができた曲かなと思っています。この曲は、前半と後半でまったく違う曲に聴こえるんですよね。最初はピコリーモで始まって、いつの間にかメロコアになっているとか、そういうのが神激らしさです。ピコリーモらしさ、バンドらしさにこだわるのではなく、自分たちらしさ、神激らしさというものにこだわり尽くしてできあがりました。

-たしかに、ピコリーモを取り入れつつも〇〇っぽいにはなっていないですね。それに、メロコア調のパートもあったり、シンガロングのパートもあったり、展開が多いのにひとつの作品としてまとまっている。

エヴァ:神激っぽいじゃないですか? そこが神激のすごさだなと思います。

よいこ:メロがいいサビがあるからこそ、いろんなジャンルもギュッと詰まりつつ神激らしさが出せているんじゃないかなと思います。

TiNA:クリーンが締めているからラップやシャウトが飛び道具になっていないのと同じように、メロが良くてサビがキャッチーだから、サウンドが飛び道具になっていないんですよね。それが曲を聴いて伝わってほしいところです。"イレギュラーなまま奪う王座"という歌詞に全部が詰まっていると思います。そこがメッセージだなと。

よいこ:ちなみに、タイトルの"オキシバギー"は、新曲の会議をしていたときに生まれた造語で。酸素がバグを起こす、当たり前にあるものを当たり前だと思うなという意味、タイトルから作られていった曲です。音楽シーンにおける神激という存在がバグにリンクして作られていて。音楽シーンにバグを起こしていけるような存在でありたいというか、6人ヴォーカルとマニピという形は音楽シーンに対してのバグだと思っているし、バグを起こしていきたいという意味が詰まっています。

-歌詞的に尖った曲の話を続けて聞いてきましたけど、「青瞬螢詠」は、妖精かなめさんの卒業に際して書き直した歌詞ということで、とてもエモいですし、そのエモさが歌唱にも表れている気がします。「夏声蝉時雨」(2019年リリースの配信シングル)に繋がっている曲でもあるそうで。

よいこ:タイトルが「夏声蝉時雨」の世界観にリンクしているのもあるんですけど、そこだけじゃなくて、曲の進行も雰囲気も合わせた姉妹曲になっています。「夏声蝉時雨」には神激には珍しく歌のないギター・ソロが入っているんですけど、そこへ対になるような形でよりエモいゾーンが「青瞬螢詠」に入っていたり、全体の曲調としてはラウド寄りになっていたりします。姉妹曲なんですけど、あとに出したぶん成長した神激が表れていると思いますね。

あまね:そうなんです。シャウトとラップの掛け合いがあるんですけど、新しい技術、ガテラル系の低い音を初めて取り入れたので、「夏声蝉時雨」よりもさらにハイレベルな曲になっています。

いもこ:タイトルについて、"セイシュン"の"シュン"の字が"青春"の"春"じゃないところは、一瞬一瞬を大切にしていこうという想いを込めて"青瞬"にしました。"ウタ"も、ただの"歌"ではなく、永遠に残るという意味を込めて"詠"にしましたね。「夏声蝉時雨」のときは、蝉を意識して"限りある命を強く生きよう"というメッセージ性だったんです。今回、螢にした理由なんですけど、螢って昼間ももちろん存在しているのに、誰にも見向きもせずに生活しているじゃないですか? でも夜になると見つける。"当たり前に存在しているものにも目を向けて、当たり前を大切にしていこう"というメッセージもここに込めています。私は映画の"スタンド・バイ・ミー"が好きなんですけど、子供たちが最初はすごく仲がいいのに、将来は別々の方向、バラバラになっちゃう未来が描かれているのを見て、永遠なんてないんだなと感じさせられたんです。だけど、神激が永遠に続けばいいなという想いも込めて書きました。

-さて、曲順的には「BAD CAKE」、「オキシバギー」と棘のある神激を出したあとに、「生まれ変わっても自分になりたい」で作品が締めくくられます。浄化するというか、歌詞のテーマとしても、メロディとしても、本当にいい曲で。

TiNA:神激の中でも特に聴かせる曲になっています。この曲は"ずっとサビ"みたいなものをコンセプトとして意識したんです。神激の曲は、サビかと思うようなBメロをもともと意識して作っているんですけど、特にこの曲はBメロからサビでさらに抜けていく感じが出せたのかなと思っています。

ことの:だから、ずーっとサビを歌っているような感じがしますね。

-この曲に関しては、ラウドロックではなくギター・ロック色が強いのもポイントです。

ことの:そうですね、それこそ振り幅を表した曲になっています。

エヴァ:最後が聴かせる曲なのがまたニクいですよね。「合法トリップ:ボイルハザード」から始まって超楽しくなって、「BAD CAKE」とかで自分らしく生きていこう、自分らしく夢を叶えていったらこんなに楽しいんだよというのがあってから、"生まれ変わっても自分になりたい"と思える。アルバムのストーリーが曲順にも表れています。"生まれ変わっても自分になりたい"って、いい言葉ですよね。

ことの:実際に言った言葉なんだよね?

いもこ:自分が発した言葉なんです。去年の生誕イベントのときに自然と出た言葉をタイトルにしようと決めたんですよ。"生まれ変わっても自分になりたい"なんて、過去の自分が聞いたら震えるくらい寒い言葉だと思います。だけど、こうやって活動をしていろんな人に出会って、自分の好きな音楽、自分の好きな人たち、素敵な景色を見てきたときに"自分として生まれていなかったら、この景色は見られなかったんだな。この人に出会えなかったんだな"と思って。そのときに"生まれ変わっても自分になりたい"という言葉が生まれました。ライヴでこの言葉だけを聴いたら、そうは思えない人っていっぱいいると思うんですよ。でも、そう思ってほしいわけじゃなくて、今このライヴをしている瞬間だけは生まれ変わっても戻ってきたいと思えるような、そんな楽しい空間を作りたいと思いながら歌っていますね。

-いもこさん自身がそう思えるようになったというのが、まず素晴らしいですよね。

いもこ:みなさまのおかげです。

-いもこさん以外も同じ気持ちですか?

ことの:同じ気持ちですね。全員同じ気持ちだから、こうやって曲にできたのかなと思います。いもこひとりが思っていても、この曲は歌えなかったし、神激チーム全員がそう思えたからこそ、こうやってちゃんと形にできましたね。

神使轟く、激情の如く。
RELEASE INFORMATION

ミニ・アルバム
『神楽音』
2021.12.27 ON SALE!!
[KABUKIMONO'DOGs]
KDSG-003/¥2,200(税込)

ミニ・アルバム
『Rebellion of Maverick』
2021.12.27 ON SALE!!
[KABUKIMONO'DOGs]
KDSG-002/¥2,200(税込)

LIVE INFORMATION

"宣戦布告"
2022年3月30日(水)日本武道館
OPEN 18:00 / START 19:00
特設ページはこちら