JavaScript を有効にしてご利用下さい.
求人情報
HUMAN
あの宣言が今作では完全に伏線回収されている。今年1月にTVアニメ"ブルーロック"の第2クール目OP主題歌として発表された「Judgement」が、音楽ファンから
Judgement
TVアニメ"ブルーロック"2クール目OP主題歌として書き下ろされた「Judgement」を表題に据えたASH DA HEROのメジャー1stシングル。前のめりに
Genesis
ヒーローや神がいるなら起きないはずのことばかり。2020年代に入ってからのアレやコレはひどすぎて、つい誰かなんとかしてくれよ!? と思わずにはいられないが、結局
Through Storms Ahead
メンバー3人の脱退を乗り越え、新体制で制作された約5年ぶりのアルバム――のはずが、発売前にTim Lambesis(Vo)以外の全員が相次いで脱退という、何とも
Shaped By Fire
世界に衝撃を与えたフロントマン、Tim Lambesisの逮捕から約6年。無期限活動休止していたAS I LAY DYINGが、Timの仮出所を経て、休止時のメ
Awakened
言わずと知れたメタルコアの帝王、AS I LAY DYINGが2年ぶりとなるフル・アルバムをリリース!メタルコアの真髄、AILDの真骨頂と言うべきリフと曲展開の
The Powerless Rise
遂にAS I LAY DYINGの5作目がドロップ!前作に引き続き、プロデューサーにAdam(KILLSWITCH ENGAGE)を迎え万全の体制で制作された今
An Ocean Between Us
前作を越えるモノを作れるのか?正直そんな不安を胸の奥底で感じていた自分が恥ずかしいと思えるほど、今作の出来が素晴らしすぎる。3度の来日を果たし、日本でも今や誰も
My Own Creations
本作で日本デビューを果たす、フィンランド産の4人組による2ndアルバム。荘厳なシンセと重厚な北欧ヘヴィ・メタルが融合した「End Of The Beginnin
Impii Hora
デンマークの国民的ロック・バンドにして、世界的な人気を誇るVOLBEATのフロントマンであるMichael Poulsen(Vo/Gt)が新たに結成したバンド、
Rattlesnake!
スクリーモ・シーンがまだ世の中に浸透する前の創世時から活動し、数々の困難を乗り越えながらも現在までブレる事なく貫き通すメタリックリフ×スクリームという彼らの表現
Anthem
2000年代初頭にアイリッシュ・パンク・ブームの火つけ役となり、来日公演があれば毎回盛況と、ここ日本でも絶大な人気を誇るFLOGGING MOLLY。そんな結成
Crescendo
これまでにもアニソンのインスト・カバー・アルバム『Animetic』をきっかけに、海外のイベントへ出演する等、アニメ文化と接点を持っていたASTERISM。初の
IGNITION
ついに完成した1stフル・アルバムの出来が素晴らしい。前2作との大きな違いは全11曲中9曲がオリジナルということ。"ヘヴィ・メタル・インスト・バンド"の可能性を
The Session Vol.2
前作同様、オリジナル2曲にカバー3曲を含む全5曲入り。今回はど真ん中のハード・ロック/ヘヴィ・メタルから少し逸れた形で、バンドのアナザー・サイドを見せる内容にな
10 Miles Underwater
フランスはパリ出身ながら、ピロピロ&ゴリゴリのプログレッシヴ・デス・メタルを繰り広げるATLANTIS CHRONICLES。1人乗り用の潜水球で923メートル
Eternal
常識的なものと、非常識的なもの。それを真っ向から掛け合わせることで、ASURAは自分たちだけの永遠なる世界を生み出そうとしているのだろう。そもそも女性ダンサーふ
The Pronoia Sessions
コロナ禍に初めて実施したアコースティック・パフォーマンスをきっかけに、自身の名曲やカバー曲を再創造したアルバム。2ndアルバム『The Curse』から最新作『
The Beautiful Dark Of Life
前作『Baptize』でBrandon Saller(Dr/Vo)がフロントマンに転向し、新たなチャプターへと突入したATREYU。9枚目のスタジオ・アルバムと
Baptize
2019年にCrossfaith主催イベントで来日した、スクリーモのオリジネーターによる通算8作目。初期からスクリームを担ってきたAlex Varkatzasが
>>イベント・レポート公開中!
>>激ロックDJパーティーSPECIAL
激ロック 2025年03月号
ジエメイの激ボリ交換日記♡
アイリフドーパ Eyegargoyleの"100日後に死ぬガゴ"
DEVILOOF太輝の"音楽とその周辺を語る"
TRiDENT ASAKAの『ひみつの部屋』
Risky Melodyの「LIVE is LIFE〜旅日記〜」
ACMEのGEKI STATION
Unlucky Morpheus 紫煉のマエストロの日常
vistlip 海と瑠伊の"日常コレクション"
NoGoD 団長のあなたの知らない激ロックな名盤紹介
G-FREAK FACTORY 打たれる出た釘・打たれない出すぎた釘
Dizzy Sunfist あやぺたのpetastagram
COLUMN記事一覧