MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

coldrain × 激ロック × バイトル

2017.08.10UPDATE

2017年08月号掲載

coldrain × 激ロック × バイトル

Member:Masato(Vo) Y.K.C(Gt) Sugi(Gt) RxYxO(Ba) Katsuma(Dr)

Interviewer:吉羽 さおり Photo by 結城 さやか

-意外な体験をしているんですね(笑)。同時期にはバンドもやっていたんですか。

Katsuma:やってましたね。バンドと両立させようとすると、なかなかバイトに入れないじゃないですか。そうやっていくと、バイト内で立場が阻害されていって揉めて辞めちゃうんですよね。

Masato:これ読んだ人、バンドやりながらバイトできないのかってなっちゃうよね(笑)。

Y.K.C:注釈入れておいてください、"人次第です"って。

-RxYxOさんの一番長いアルバイトはなんですか。

RxYxO:僕はアパレルですね。アパレルと言っても、革ものやシルバーを売ってるお店で。名古屋の大須という商店街にあって、そこに6~7年いましたね。

Katsuma:カリスマ店員でしたよ、彼は。

Masato:商店街では有名な人でしたからね。ジャラジャラしてて(笑)。

RxYxO:目立ってる店だったのもあるし、他の店の人とも仲良くなりやすくて。その商店街自体、ちょっとサブカルな感じの面白い商店街だったんです。だから働いていても、働いている感覚はあまりなかったですね。革とかシルバーとか好きだし、人も好きだし。遊んでいるくらいの感覚でお金もらってましたね。

Masato:ずっとライヴにも来てるしね、店の人。

RxYxO:未だに来てくれますね。coldrainを始めたてのころは、フライヤーをガンガン店に置きまくって、無料のデモも配りまくって。すごく理解はありましたね。

Masato:始めたてのころの動員力は、RxYxOに任せてたので。と言っても、スタッフの人たちは、うちわにRxYxOの写真貼ってライヴハウスに持ってくるから(笑)。

RxYxO:チョケた奴らがいたんですよ(笑)。上司なんですけどね。


結局は人対人なんですよ。バンドマンもそうで、人から信用されない奴は、どこに行ってもやっていけない(Y.K.C)


-先ほどシフトの兼ね合いが難しいという話も出ましたが、そこはうまくやっていくコツがあったのですか。

Masato:バンドマンって目標があるじゃないですか。例えば、機材のためにとか、ツアーに出るためにとか。ライヴのためにバイトしてるから、仕事に対してもやる気はあるんですよね。だからバイトに入るときは、やる気を見せることでシフトの融通が利くようになるというか。時間が空いたときは、絶対に入るとかね。俺も週7でバイトしてたし、そういうところで店長の右腕みたいになっておけば、いないのも許されるというか。

Sugi:正月とお盆とか、みんなが休みたいときにひたすら入るとかね。そこでポイントを超稼ぐっていうのは、重視してましたね。

Y.K.C:信頼を勝ち取るという。

-そこを築くのはなかなか大変なことでは?

Y.K.C:でもどこに行っても、結局は人対人なんですよね。バンドマンもそうで、人から信用されない奴は、どこに行ってもやっていけないというか。

Katsuma:刺さる。

一同:(笑)

Y.K.C:融通が利かなくなると、辞めなくちゃいけなくなっちゃうしね。

Katsuma:それは、今だからこそわかる。今だったら頑張ると思います。

RxYxO:いや、今も頑張らんと思うよ(笑)。

-それでは、学生の子やバンドをやりながら働いている人へのアドバイスをお願いします。

Masato:ひとつバンドで言えることは、ライヴハウスって、最初はノルマがあるんですよね。そのノルマがなくなるように、まずは頑張る。ちゃんとお客さんを入れられるようになれば、ライヴハウスもノルマじゃなくて、バンドを呼びたくなるんですよね。地元バンドとして、それこそ100人くらい入れられるようにという目標をまず作らないと、とは思う。

RxYxO:たしかにね。

Masato:coldrainは、前にやっていた2バンドである程度実績があったから、組んだ当初からノルマがなかったんです。それこそ初めてPTPとツアーしたときが、初めてギャラをもらったときかもね。

Katsuma:"上がり"というものをもらった最初だね。

Masato:それはびっくりした。だから、貯められるときに貯めておいて、ツアーとかにちゃんと出れるようにするっていうのが、一番大事なんじゃないかなと思いますね。

Y.K.C:とはいえ、バンドマンなのでいろんな経験もした方がいいと思うんですよね。バンドが一番大事で、それに時間をかけるべきだし、バイトの時間を自分でコントロールして、遊びにいくときは遊んで、普段働けるときは働きましょうよというのは大事ですね。サボって何もしない1日があったら、不安に思った方がいいんじゃないかなっていう。

-ありがとうございます。ではここからドリームバイトの鈴木さんにバトンタッチします。


鈴木:たくさんのバンドがいるなかで、coldrainにしかない良さや、アピールできるものはなんだと思いますか。

Masato:すごい質問きた。

RxYxO:背筋がシャンとしたね(笑)。

Masato:自分たちにしかないもの──俺個人としては、絶妙なバランスかな。昔から激しい音楽とポップなものの絶妙なバランスを持っていたいという目標はあって。未だに、世界を見ても自分たちにしかないバランス感があると思う。どれだけ英語だけで歌っていても、日本の歌謡曲だったり、J-POPの良さは、どこか自分たちの音楽のDNAに入っているなと感じるから。俺個人としては、そのバランス感はcoldrainだけにしかないものがあるなと思ってます。

RxYxO:おっしゃるとおりです。

Y.K.C:あと、それを可能にしているのは、ちょうど俺らがバンドを真剣にやり始めたときが、2000年代に切り替わったくらいのころで、日本に洋楽のブームみたいのがあったんだけど。その当時のカルチャーを自分たちでリアルに体験しているのも大きいかな。あの瞬間、ああいうカルチャーに触れて、アメリカンな部分も出せるし、Masatoが言ったように日本独自のものも出せる、そのバランス感は唯一無二じゃないかなと思います。抽象的になっちゃうけどね。

鈴木:次もまたちょっと答えにくい質問かもしれませんが──

Katsuma:きたまえ、きたまえ。

鈴木:バンドとしての目標や目指すバンド像、coldrainで最終的に何がしたいかということはありますか。

RxYxO:一番聞いちゃいけない人だ(笑)。

Masato:Katsuma個人のでもいいよ。

Katsuma:俺は、大きいところでライヴがしたいだけなんですよ。海外のフェスで観たメイン・ステージで、地平線まで人がいるみたいな。ああいう、大きなところでやりたい。それが一番楽しいから。

鈴木:みなさんは、小さなライヴハウスと、屋外とアリーナとでは、どこが一番好きとか、楽しいというのはありますか。

RxYxO:それは、それぞれに良さがあるな。

Masato:小さいところの方が、観に来ている人と繋がる瞬間があるし。逆にその感覚が、でかいところでもできる瞬間もあるしね。coldrainを始めたときはSTUDIO COASTとかが目標で、それくらいがライヴハウス感があるということでは限界だと思っていて。フェスでやっていても、なんか違うなと思っていたけど。最近になって、それこそワンオク(ONE OK ROCK)みたいなバンドと一緒にツアーに出ると、1万人でもできるなって感じる瞬間があって。フェスでも年々、そういう瞬間を感じるようになって、Katsumaが言っていたみたいにどんどんでかいところでそれがやりたくなるというかね。

Y.K.C:小さいライヴハウスが原点で、大きなところでも、その小さなライヴハウスでやっているようにいければ、全部同じように愛せるかなと思いますね。でも、大きな会場をやったうえで小さな会場に戻ると、やっぱり"これこれ"って思うし。そういう違いかな。全員、全部好きだとは思う。

Masato:好きな場所はある?