MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

DISC REVIEW

We Were Lost

90年代の頃から続く長い活動歴がある、元祖カリフォルニア・サウンドTHE TANK。Kenによる疾走感溢れるアッパーなヴォイスに、聴いている側がワクワクとしてし

BONDS

Yuta(Vo&Gt) Toru(Ba&Vo) Hatano(Dr)による国内産3ピースバンドHAWAIIAN6。フルアルバムとしては前作『BEGINNINGS

Brand New Eyes

SUMMER SONIC09東京公演では紅一点ヴォーカルのHaley がセーラー服で登場したことで観衆を驚かせたことでも記憶に新しいPARAMORE。そんな彼女

The Waves Of Time

アメリカの様々なメディアが今、大注目、大絶賛しているニューヨーク出身の3ピースバンド。再生ボタンを押した瞬間から思わずニヤリとしてしまう突き抜けるような疾走感と

Cadillac Fun Drivers

イタリア発3ピースメガネ女子ロックバンドの日本デビューアルバム!疾走感満点のトラックやしっとりと聴かせるエモーショナルなトラック、シンセを取り入れたドラマティッ

Cross The Line

自らを「化学反応」と名乗るスイス出身4ピース・メロコア・ポップバンドREDOX。本国スイスでは数々の輝かしい経歴を持ち、07年にMxPxやPENNYWISE、R

Hot Mess

もともとDecaydanceのバンドの中でもダンス的アプローチの強いサウンドを提示していたCOBRA STARSHIP。メロディはこれまでと変わらずキャッチーな

Lost in City Lights

ここ日本でも人気爆発METRO STATION、CASH CASHに続くピコピコ★エモトロニカニューカマー!カナダはモントリオールから突如現れた6人組!メジャー

Crash Love

ビルボード初登場を獲得した『Decemberunderground』から3年ぶりにリリースとなる今作『Crash Love』。今までの流れをさらに推し進めたドラ

Signs

去年リリースした『GOING NOWHERE 』がスマッシュヒットを記録し、今年の夏にはビッグフェスであるROCK IN JAPAN FESTIVAL 2009

We Are All We Have

今年はRANCIDが6年ぶりの新作をリリースして、世界中のパンクスを狂喜させたが、こちらはイースト・コースト代表・NYCが誇るストリート・パンク番長THE CA

Sorry For Partin’

BOWLING FOR SOUPの記念すべき10枚目のアルバムが登場。今作ではポップでパンクなBFS節はそのままに80年代ディスコチックなダンスロック的なものや

Love Drunk

ありったけのLOVE を、あふれんばかりの輝きを君へ! ! 米はボストン出身の4人組 BOYS LIKE GIRLS。前作1曲目である「Great Escape

Life Is Sweet

シングル『1.sec』が5年ぶりのオリコンTOP10入り、『京都大作戦』の大成功、そしてシングル『Super Stomper』が10-FEET史上最高位タイの9

Chutzpah

1989年に、元QUIREBOYSのGinger を中心に結成されたロックンロール/パンクバンドTHE WiLDHEARTS。結成17年目を迎えた後の今作は、熟

We Can't Wait

そのバンド名にどのような意味が込められているのか気になるところだが、今年3月にシングルをリリース後、地元スウェーデンで一気に人気を得たバンドのファースト・アルバ

MIKE TV

アメリカではGREEN DAYがアルバムをリリースし、BLINK182の再結成もあり、さらにはALL TIME LOWがインディーズ・シーンを率先するなど、音楽

Digital Spaces EP

黒人ヴォーカリストにバックには白人の楽器隊4人という結構珍しいバンド編成の彼ら。現在のロック・シーンの中では主流になったといって良いほど人気を確立しているキラキ

Sweet Tease

スペインの無敵艦隊アルマーダ。厳かで重々しいその名前とは裏腹に、彼らの奏でる楽曲はどれをとってもキャッチーそのもの!! FOREVER THE SICKEST

Run It Up The Flag Pole

08年、初来日公演を成功させ、ユニクロとのコラボTシャツでも話題を呼んだFAREWELLのセカンド・アルバムが到着。メンバーが一人脱退し、現在は5人編成となって

This Will Be The Death Of Us

最近のEPITAPH RECORDSは徐々にスクリーモやメタルコアと言ったジャンルのイメージが定着してきたが、このSET YOUR GOALSはどちらかというと

People Or The Gun

GREEN DAY、RANCIDに続く世代のパンク・バンドとして名前が挙がるであろう、20年のキャリアを持つANTI-FLAG。アメリカ本国ではメジャーのRCA

Something To Get Excited About

動き出せば風を受け、疾走するメロディ!!たった1枚のアルバムで、これ程バラエティに富む顔を見せてくれるバンドが過去にいたであろうか?!NY出身4人組TV/TV。

Best Night Of Our Lives

前作が日本でも大ヒットしたEVERYDAY SUNDAYによる1年半ぶりのニュー・アルバム。 前作はキラキラと輝くキャッチーさとジャンプしたくなる生きの良さが売

Satellite

イギリスはドロンフィールドという小さな街で結成されたMYBE。04年にリリースされたデビュー・アルバムはKERRANG!誌で(5点満点中)4.5点を獲得し、LO

Invaders

三頭身のウルトラマンとゴジラ(らしき)キャラクターが戦っているという、プレステのB級ゲームソフトのようなインパクト大なアルバム・ジャケットをもって2006年にデ

Knives

シアトル出身、日本でも根強いファンが多いバンド、AIDEN。今作は4枚目のフル・アルバムだ。彼らの作品はアメリカ本国では前作同様「VICTORY RECORDS

Dance Or Die With A Vengeance

2008年にリリースされたセカンド・アルバムである『Dance Or Die』のリミックス・アルバムが登場。1曲目から最後の11曲目まで曲順そのままに(プラス3

METRO STATION

全米大ヒット・ドラマ『シークレット・アイドル:ハンナ・モンタナ』のヒロイン、Miley Cyrusの兄Traceと、同番組に出演しているMitchel Muss

TEEN HEARTS

カリフォルニアから突如現れた大注目の4人組!日本デビューEPがタワーレコード限定でリリースです!メンバーはなんと!叙情派ニュースクール番長MIKOTOの元メンバ

Age of Hysteria

2008年SUM 41のオープニング・アクトとしてジャパン・ツアーを行い、日本での人気も確固たるものにしたNEVERSTORE、待望のサード・アルバムがリリース

Dress Up To Get Down

ミラノ発エレクトロ×パンク・バンド、NOTIMEFORのファースト・アルバムだが、これが良い!パンクのみならずポップ・ミュージックにも通じる起伏のあるメロディと