MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

DISC REVIEW

T

Crows in the cloud

ジャパニーズ・エモ~ハードコア・シーンで精力的に活動を続ける埼玉県大宮出身の5ピース・バンド。メンバーのルーツであるメタルへの回帰と日本人らしさに拘ったこの4t

DUX

ドラクロワの名画"民衆を導く自由の女神"の如く。TRiDENTは今、強き意思を音として掲げながら、先導者たる面持ちで未来へと進み行こうとしているようだ。彼女たち

spice "X"

スパイスを制する者は世界を制す。宗教戦争とされる十字軍遠征は、実のところ胡椒獲得も目的としていた説があるそう。また、いわゆる大航海時代もスパイスを求めて始まった

Dream Up

もはや手がつけられないほどに、彼女たちは暴れ倒している。自らに発破を掛けるような「KICKASS」から始まる今作では、前作『D-X』からの流れで堀江晶太(PEN

D-X

なりたいものになるために、彼女たちはそうなるべく動いたわけだ。"D-X"という言葉を冠した今作において、TRiDENTは「Spoopy」をPaleduskのDa

OVER GROUND

TRiDENTと改名し、現3人編成で第2弾となるEPが到着。今回は全3曲入りという内容だが、バラエティに富んだ曲調で楽しませてくれる。オープニングを飾る「DIS

ADVANCE GENERATION

NAGISA(Dr)という新メンバーを迎え、"ガールズロックバンド革命"から"TRiDENT"へ改名した彼女たち。ここから再スタートを切るんだ! という強い意志

UPDRAFT

シーンを盛り上げるべく立ち上げた"己-ONORE-"プロジェクトやYouTuberなど、セルフ・プロデュースによりマルチな才能を発揮しているガールズロックバンド

HIGH SPEED MAGNUM

インパクトのあるバンド名からは、捻ったものなのか? どストレートなものなのか? というクエスチョンを与えられるが、今作を聴けば後者であることがわかるだろう。なぜ

Alloy

アメリカ出身の女性シンガー・ソングライター、Amanda率いるTRILLIUM。一瞬TRIVIUMと間違えそうだがこちらはメタルコアでもスラッシュ・メタルなくゴ

TRIPLE AXE -THE LAST TOUR in Makuhari-

HEY-SMITH、coldrain、SiMの3バンドによるムーヴメント"TRIPLE AXE"。単なる対バンではなく、信頼し合い、同時にライバルでもある特別な

15MANIAX

SiM、coldrain、HEY-SMITHの3バンドを総称する"TRIPLE AXE"名義で初の音源をドロップ。鎬を削り合うライバル同士が一緒に肩を組んで楽曲

Turisas 2013

日本のバラエティ番組で紹介されたことで知名度がアップ、今年5月に開催された“LOUD & METAL ATTACK”での来日も記憶に新しいフィンランド出身の“バ

[HELL]hound.

TRNTY D:CODE待望の2ndシングルは、人間誰しもが持つネガティヴな部分を地獄の番犬である黒い犬"hell hound"として表現。表題曲はテンポをぐっ

End Of Time

初来日を成功させたフランス発の3人組、TSSの最新フル・アルバム『End Of Time』。メタルコアやエモにシンセ・ポップ、フォンク、K-POP等の多彩なバッ

Binary Dream

DREAM THEATERのカバー・バンドからスタートしたという中東レバノン出身の5人組による通算3枚目のアルバム。プログメタルらしいコンセプチュアルな内容で表

Never Enough

どこか神秘的でアートなテイストもある新時代のハードコア・バンド、TURNSTILE。ハードコア・パンクの、暗くアンダーグラウンドで暴力的なイメージをアップデート

Something To Get Excited About

動き出せば風を受け、疾走するメロディ!!たった1枚のアルバムで、これ程バラエティに富む顔を見せてくれるバンドが過去にいたであろうか?!NY出身4人組TV/TV。

Coming Back EP

彼らの生み出す"ヘヴィな要素もあるけれど、意外とマイルドでいて実は刺激のある音像"というのは、言うなれば"辛そうで辛くない少し辛いラー油"と感覚的には多少なり近

ENCOUNTERS

2009年結成の4人組ポスト・ハードコア、THE TWISTED HARBOR TOWNが、昨年リリースしたシングル2部作から1年半ぶりにリリースとなる1stミ