MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

DISC REVIEW

M

Remade In Misery

昨年からコツコツと新曲を配信リリースしてきたMEMPHIS MAY FIREが、満を持して3年半ぶりのフル・アルバムを発売。アルバムの情報を出さないまま、暫く立

Broken

テキサス州ダラスのポスト・ハードコア・バンド、MEMPHIS MAY FIREが6作目となるニュー・アルバムをリリース! キャッチーさとヘヴィネスを両立させた「

Challenger

USメタルコア/スクリーモ・シーンで再び頭角を現し始めたMEMPHIS MAY FIREによる3rdアルバム。1st『Sleepwalking』のスクリーモ・サ

Sleepwalking

どことなくTHE USEDのBert McCrackenを思わせるMattのクリーン・パートは前任のChaseのワイルドさとはまた異なった魅力をMEMPHIS

Not What You Expected

あのMESTが帰って来た!!SUM 41やBLINK-182と並んで00年代青春パンクを代表するバンドであった彼ら。2006年に活動休止、2008年に活動再開す

XI

長いキャリアを誇るMETAL CHURCH。約2年ぶり、通算11作目となるニュー・アルバム。1991年リリースの名盤『The Human Factor』などのア

A Virtual World

スウェーデン発、女性Vo擁する5人組バンドの3rdアルバム。トランス/エレクトロの音色を用いたモダンなサウンドのメロディック・メタルとあって、同郷で本作同様Ja

X

THE OFFSPRINGの来日公演のオープニングアクトに大抜擢され、一躍注目を浴びる存在となったイギリス出身の3ピースバンドMEXICOLAS。90年代のオル

ヒトトナリシアター

ふざけているのだろう。それはもう、とても真剣に。Meth.蜃気楼が今作を発表するにあたり披露した公式ヴィジュアルは、なんと写真ではなくアメコミ風のイラストであっ

Hungering Inside

イエテボリ・サウンドを背景にメタルコアのエッセンスを加えた"モダン・メロディック・デス・メタル"を鳴らす、イタリア ボローニャ発の5人組 MIARAの1stアル

War Of The Worlds, Pt. 2

SYMPHONY Xのオリジナル・メンバーである天才ギタリスト、Michael Romeoのソロ3作目。前作で掲げたSFモチーフを継承しつつ、映画的なサウンドを

Rebirth By Blasphemy

USクリーブランド出身、ヴォーカルからドラムまでの全パートを担当するATHENARによるひとりバンド・プロジェクトが、4作目となるニュー・アルバムをリリースする

suite

東京都立川市出身の女性ベーシストを含む4人組叙情ハードコア・バンド“militarysniperpinfall”による1stアルバム。どこのシーンにも群れること

ROM

神奈川県厚木発の男女ツイン・ヴォーカル擁するポスト・ハードコア・バンド。今年7月には"FUJI ROCK FESTIVAL"のROOKIE A GO-GOステー

INSIDE

結成から約2年で作り上げたデビュー・ミニ・アルバム。バンドの最大の武器は男女ツイン・ヴォーカルだ。どちらもシャウト兼クリーンもこなせる器用さで、他のポスト・ハー

Somewhere Safe

JIMMY EAT WORLDやTAKING BACK SUNDAYにも劣らない豊潤なエモーショナル・ロックサウンドで人気を誇るオーストラリアの5人組による初の

A Curse, A Calling

前作EP「The Window」で既に日本デビューを飾っているTMIMが、本国オーストラリアでレーベルを移籍し、通算2枚目となるEPをリリースした。哀愁たっぷり

SOUTH

結成10周年を迎えたMINAMI NiNEによる2ndフル・アルバムはコロナ禍の中生まれた新曲に、ライヴでお馴染みの人気4曲の再録を加えた全12曲を収録。メロデ

HOMETOWN FOLKS e.p.

南九節を掲げ、ハートウォーミングなメロディック・パンク~ミクスチャー・ロックを身上としているMINAMI NiNEが配信版と、宮崎県内店舗限定販売で収録曲が1曲

IMAGINE

2018年10月にメジャー・デビューしたMINAMI NiNEが放つ"SUPER EP"第2弾。メロコア、青春パンク、フォークをバックボーンに持つ彼らの魅力を、